最終更新日:2025/3/1

パレクセル・インターナショナル(株)

  • 正社員

業種

  • 試験・分析・測定
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、大阪府

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
臨床開発モニター
雇用形態
  • 正社員
配属職種 Clinical Research Associate/臨床開発モニター

臨床開発モニターは、新薬を世に出すために欠かせない重要な役割を担っています。世界中の患者さんに貢献できる大変やりがいのある仕事で、以下のような業務を行います。

【業務内容】
・治験を実施する医療機関や医師の選定
・治験の依頼・契約
・治験薬の搬入及び回収
・モニタリング
・GCP、治験実施計画書、SOPに則って治験が進んでいるかを確認
・直接閲覧(SDV)を実施し、症例報告書とカルテ等が一致しているかを照合し、回収
・IRB(治験審査委員会)への文書提出及び手続き
・医療機関における保管必須文書が適切に保管されているか確認
・モニタリング報告書作成
・治験の終了手続き

【仕事の魅力】
パレクセルでは、受託するプロジェクトの7割以上がグローバル試験のため、新卒1年目からグローバル試験に携わることは珍しいことではありません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年3月19日

    次回以降未定

  2. 書類選考

  3. 会社説明会

    WEBにて実施

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

選考方法 エントリー
!注意!MyPageで本エントリーが必要です(締切:3月19日)
 ▽
1次選考:書類選考
 ▽
1.5次選考:説明会&筆記試験(小論文)
※オンライン説明会は3月21日(金)、3月26日(水)の実施予定です
 ▽
2次選考:HR面接
 ▽
3次選考:部門最終面接
 ▽
オファー
※すべての選考プロセスをオンラインにて実施予定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 *オンライン履歴書
*英語資格証明書
*最新の成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

*2026年3月に卒業する理系の学士/修士/博士学生
(薬学・医学・獣医学・看護学・生物学・農学・化学・バイオ関連など専攻の方限定)
*2026年3月に卒業する6年生薬学部
*以下のいずれかに該当すること
-TOEIC 600点以上
-英検準1級以上
-上記に準ずる英語力をお持ちの方

※海外大学卒業の方からの応募も歓迎します

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

*理系 学士・修士・博士学生
(薬学・医学・獣医学・看護学・生物学・農学・化学・バイオ関連など専攻の方限定)
*6年生薬学部

募集内訳 募集人数は未定
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地である東京と大阪はエントリー時に選択いただき、それをベースにオファーをさせていただきます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

臨床開発モニター

(年俸)4,500,000円

375,000円

※上記の「基本月額」は、ひと月当たりの支給額(手当を除く)の目安です

  • 試用期間あり

6カ月間。労働条件同じ。

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当(管理職除く)
出張時食事代補助 など
昇給 給与調整年1回(4月)
2026年4月入社:2027年4月
2026年10月入社:2027年4月
賞与 年俸に含む
休日休暇 休日:土日祝日、5/1、8/15、12/29~1/3
   完全週休2日制
   年間休日120日以上

休暇:年次有給休暇(毎年7月に一斉付与、最大20日間/年)
・4月入社:入社時に3日間付与、同年7月に12日間付与
・10月入社:入社時に10日間付与、翌年7月に12日間付与
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険(東京薬業健康保険組合)
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
社内公募制度
フレックスタイム制度
短時間勤務制度(育児・介護)
育児休業
介護休業
教育研修制度
教育休業
EAP(社外カウンセラー相談制度)
社員紹介制度
長期所得補償プログラム
確定拠出年金制度(401K)
東京薬業健康保険組合保有の保養所
提携宿泊施設
スポーツ施設等の優待
ドレスコード:オフィスカジュアル
フリーアドレス制
各拠点にブレイクスペースあり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働8時間/1日

    ※上記は標準労働時間です。
    ※実際はコアタイムなしのスーパーフレックス制です。

  • フレックスタイム制
    標準労働時間8時間
    コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修プログラム ■徹底した研修を経て現場へ
ご入社後は、以下を網羅した構造的な導入研修を受講いただきます。
1.医薬品などの開発業務に携わる者としての倫理観について
2.臨床試験の意味、重要性について
3.臨床試験の科学的妥当性について
4.薬機法、GCP(臨床試験実施基準)など各種ガイドラインについて
5.データの信頼性を高める業務の進め方について
6.良好な人間関係の構築と円滑な仕事の進め方について
7.社会人としてのビジネスマナーについて
また、CRA業務の一部である内勤業務を研修・OJTの一環として行い、マルチタスクが必要な場合のタスク管理のスキルなどを身に着けていただきます。

■継続研修
導入研修後にプロジェクトに配属されますが、その後も入社2年目から6年目までは、成長段階に合わせた継続研修が提供されます。その内容は、実務に関する研修はもちろん、ビジネススキルやマネジメントスキルなど幅広いラインナップです。入社時のみならず、中長期的な視点に立った人材育成プログラムが用意されているところにも、人を大事にするパレクセルの姿勢が表れています。

◇パレクセルの研修の特徴の一つは“双方向コミュニケーション”。講義を聴くだけではなく、グループワークなど「参加型」の手法が用いられており、受講者が飽きずに効率的に学べるよう工夫されています。
◇研修を担当するのは、全員臨床開発経験を有する一流の講師陣。高品質のパレクセルの研修プログラムは、複数の大手製薬メーカー様の社員様向けにも提供しています。

■Lunch & Learn
気軽に誰でも参加できる学びの場として”Lunch & Learn”というプログラムがあります。Lunch & Learnのテーマは幅広く、学会に参加した社員からの情報共有、外部講師を招いてのセミナー、世界各国のパレクセル社員が自国の文化を紹介するセッションなど多岐に渡っています。
キャリアパス パレクセルにおけるキャリアの考え方は、"CEO of Your Own Career" . つまり、会社が社員のキャリアを決めるのではなく、社員が自身のキャリア目標達成のために主体的に考えて行動し、会社はそれをサポートするということです。

新卒でご入社いただく皆さんは、まずはモニターとして豊富なグローバル試験の経験を積んでいただき、その後、まずは日本のリーダー、次にアジアのリーダー、そして将来的にはグローバルのリーダーへのパスが広がっていきます。グローバルリーダーを目指すモニターには、”Fast Track”というプログラムを提供し、「飛び級」も含め、若手がより早くリーダーに昇進できるよう支援しています。

また、パレクセルでは、社員が自ら手を挙げて他部門の職種に応募し異動することができる「社内公募制度」を導入しています。これにより、部門内で昇進する“縦のキャリアパス”だけでなく、別の部門で新しい職種に挑戦する“横のキャリアパス”も可能となります。実際この制度を活用し、社内でダイナミックなキャリアチェンジを果たした社員は少なくありません。中には、自らの意志で海外のパレクセルに転籍した社員もいます!

問合せ先

問合せ先 〒104-0033
東京都中央区新川1-21-2 茅場町タワー13F
人事部タレントアクイジション
新卒採用担当
URL https://jobs.parexel.co.jp/
E-MAIL recruit-japan@parexel.com

画像からAIがピックアップ

パレクセル・インターナショナル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンパレクセル・インターナショナル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

パレクセル・インターナショナル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
パレクセル・インターナショナル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ