最終更新日:2025/5/6

TKB(株)【有馬温泉月光園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
ルームスタッフは、お客様に食事の好みやアレルギーの有無などを確認して調理担当者に素早く伝達。このようなチームプレイによりお客様満足度を高めている。
PHOTO
「鴻朧館」では旬の食材を使った月替わりの会席料理を提供。お客様に料理を楽しんでいただくため、勉強会で学んだ食材や調理法などの知識をわかりやすく伝えている。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:販売・サービス系
お客様に寛ぎと癒しを提供する<ルームスタッフ>
お客様に最高のおもてなしを提供する旅館における代表的なポジションになります。礼儀作法や着物の着付け、茶道といった日本文化を学びながら知識を深めたい方におすすめの仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ルームスタッフ(旅館の客室係)

一組のお客様のご到着からお帰りまでを担当するため、業務は多岐にわたります。滞在期間中に心地よく過ごしていただくために、笑顔を基本に心からのおもてなしを提供。お客様の期待以上の感動をお届けします。

【仕事内容】
◇お客様のお迎え・お見送り、客室までご案内
◇客室・宴会場・レストランでの夕食・朝食提供、飲料提供
◇布団敷き・布団上げ
◇清掃前後の客室点検・セッティング

【制服】
女性は本式着物、男性は袴姿

【仕事での心がけ】
当旅館では「真のおもてなし、ホスピタリティは一つではない」という考えのもと、お客様と対話を重ねながら、一組一組のニーズに合ったおもてなしを提供しています。また、食事などの要望にお応えするためには、他部門との連携も大切。旅館の「顔」としてお客様とスタッフをつなぐ重要な役割を担っています。

【仕事と会社の魅力】
お客様からの温かい言葉や感謝が何よりのやりがいです。以前、宿泊のお客様が誤ってお部屋の露天風呂の栓を抜いてしまった時「そんなに心配されなくても大丈夫ですよ」とお声がけをして、ゆったりと宿の一時を楽しんでいただきました。後日、嬉しいサプライズがありました。私宛にプレゼントと「優しい言葉をかけてくれてありがとう」と書かれた感謝の手紙が届いたのです。そのお客様は私を指名してくださり、再び宿泊された時には、大きなやりがいと自信につながりました。ルームスタッフは20代が多く、若いうちから活躍できます。年次が近いので話しやすく、また、毎月の休館日には職場の仲間と遊びに出かけるほどスタッフ同士の仲は良いです。人間関係を重視して当旅館を選んで良かったと心から感じています。
(入社1年目・ルームスタッフ)

【教育・研修】
◇OJT研修(約2カ月間)
配属先の先輩から着付けや礼儀作法、お迎え・お見送りといった実務を教わり、基本的なスキルを身に付けます。また、1年間にわたり、週に1度の茶道のお稽古を通して「おもてなしの心」を学びます。

その他、月替わりの会席料理のコース内容が変わるタイミングで勉強会を実施し、旬の食材や調理法、お料理に合うお酒についても学びます。ルームスタッフは仕事を通して身に付く経験や知識、教養が幅広いことが特徴です。

※入社後、こちらの職種でご経験を積んでいただいた後、会社で定めるその他すべての業務へ配置転換になる可能性があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会参加後、ヒアリングを行いますので希望のコースをご回答ください。
内々定までの所要日数 2週間以内
7日~10日を目途に連絡します。
選考方法 会社訪問カード記入、筆記試験(一般常識・作文)、面接試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考に筆記試験がありますが、点数よりも面接での印象を重視いたします。

提出書類 応募時:履歴書(写真貼付け)、成績証明書、卒業(見込み)証明書
内定後:健康診断結果
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

★募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業3年以内の方です。
★大きな旅館ではありませんので、一人一人にスポットが当たりやすく、実のある仕事も任せてもらえます!早く成長し活躍したい方は是非当館へお越しください!

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ルームスタッフ:4名
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務場所は本社住所地の有馬温泉のみの為、転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 選考:往復実費支給
一人一人が輝ける旅館です 大きな旅館ではありませんので、お客様とゆっくり向き合うことができる旅館です。また、早い段階で実のある仕事も任せてもらえるため、成長も早く1年目の方でも大きな活躍をしていただいております!

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)222,000円

104,000円

118,000円

大学卒

(月給)222,000円

104,000円

118,000円

短大卒

(月給)218,500円

102,000円

116,500円

専門卒

(月給)218,500円

102,000円

116,500円

高専卒

(月給)218,500円

102,000円

116,500円

※既卒者は最終学歴に準じます。

修士了・大学卒
職務手当:47,000円
調整手当:20,000円
客室手当:10,000円
固定残業代:41,000円(30時間分)
※一律支給

短大・専門・高専卒
職務手当:47,000円
調整手当:19,000円
客室手当:10,000円
固定残業代:40,500円(30時間分)
※一律支給

※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

  • 試用期間あり

入社後3カ月間・条件変更なし

  • 固定残業制度あり

※既卒者は最終学歴に準じます。

修士了・大卒:41,000円(30時間分)
短大・専門・高専卒:40,500円(30時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 個人の条件によって以下の手当が支給されます。
○通勤手当(上限40,000円)
○住宅手当(世帯主・10,000円/非世帯主5,000円)
○資格手当(1,000円~)
○役職手当(10,000円~)
○家族手当(10,000円~18,000円)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 100日
休日休暇 年間休日100日(月8~9日)、年次有給休暇、慶弔特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

【加入保険】
 健康保険
 厚生年金
 雇用保険
 労災保険
【福利厚生】
 財形貯蓄制度
 永年勤続表彰制度
 制服貸与
 男女独身寮(月額8,300円~14,300円/水道光熱費含む)
 従業員食堂(1食400円)
 神戸市勤労者福祉共済
 JTB旅ホ連共済
 週1回茶道のお稽古

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

ロビーにのみ喫煙室設置

勤務地
  • 兵庫

神戸市北区有馬町318番地

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 7:00~22:00 実働7時間30分・休憩450分
    日々の出勤時間はシフト制です。
    (例)7:00~10:30/17:00~21:00

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒651-1401
兵庫県神戸市北区有馬町318番地
担当:総務グループ総務課 主任 樋口香奈
TEL:078-904-1633
URL https://www.gekkoen.co.jp
E-MAIL jinji@gekkoen.co.jp
交通機関 神戸電鉄 有馬温泉駅より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

TKB(株)【有馬温泉月光園】

似た雰囲気の画像から探すアイコンTKB(株)【有馬温泉月光園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TKB(株)【有馬温泉月光園】と業種や本社が同じ企業を探す。
TKB(株)【有馬温泉月光園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ