最終更新日:2025/5/7

(株)SHIFT【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • インターネット関連
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • IT系

はじめて上流~下流工程まで担当した経験が今に活きている

  • N.M
  • 上智大学
  • 法学部国際関係法学科
  • 通信・ネットメディアサービス領域

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名通信・ネットメディアサービス領域

1日のスケジュール
9:00~

出勤、本日のスケジュールを確認し作業開始(ミーティングの時間以外は個人作業でお客様側の資料の確認や新規資料の作成・レビュー、タスクの進捗管理)

10:00~

チームで朝会(本日のタスクと進捗を確認) 

13:30~

開発チームと合同ミーティング(複数のチームが同時に動いているので各チームの進捗確認とチームをまたぐ課題について議論を行います) 

15:00~

お客様とMTG(作業に関する質問や今後の予定などの確認) 

18:15~

退勤

新卒でSHIFTに入社をした理由

就活の軸として会社と自分の成長可能性が感じられるところと考えており、SHIFTのメイン業務である品質保証領域がまだブルーオーシャンで今後拡張していくと感じたことで成長の余地があると考えたためです。


仕事を通じて挑戦したエピソード

初めて自分がプロジェクトリーダー の立場になったのが一番挑戦したタイミングでした。
プロジェクトリーダーの業務内容などは知識としては知っていましたが、やったことのある業務は一部のみで最初から最後までを一人で担当したことはなかったので、初めて担当する業務も多く最初のうちは慣れなくて大変でした。
ただ今まではもっと小さい単位での業務だったのが、上流工程の計画から下流工程の報告までを一気通貫で担当したことで計画から後続の工程への影響など案件全体を見通した考えを持てるようになりました。
それから業務を行うときはそれが後続の工程にどのような影響があるのかなどその業務の位置付けや意味をより深く考えて行うようになり、実際に後続の工程に入った時にも事前の業務で後続の工程のことを考えてやっておいたことがいい影響を及ぼすようになりました。


就活生のみなさまへ

就職活動は大変だと思いますが妥協せずに自分が納得できる会社、後悔しない会社を選んでください。いつかどこかで皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)SHIFT【東証プライム市場上場】の先輩情報