最終更新日:2025/3/12

富士レンタル(株)【富士興産グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部

整備、修理のプロを目指し、資格取得に挑戦中!

  • 菅原 諒也
  • 2019年
  • 28歳
  • 星槎道都大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 東営業所
  • 自社およびお客様から依頼された建設機械の日常整備・修理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東営業所

  • 仕事内容自社およびお客様から依頼された建設機械の日常整備・修理

志望理由、入社の決め手を教えてください。

就職活動を始めたばかりの時はどんな業界、どんな職種がいいのかなど、明確な軸がなく幅広い企業の説明会に参加していました。そんな時、大学のバスケットボール部の監督から当社を紹介され、工事の現場を支える建設機械レンタルの仕事に興味を持つようになりました。大学の先輩が富士レンタルで働いていたこともあり、安心感を覚えたことと、自分自身もデスクワークより体を動かす仕事の方が向いていると感じたことから入社を決めました。


現在の仕事内容を教えてください。

現在は自社の建設機械の日常整備や、お客様から依頼された自社以外の建設機械などの修理に携わっています。私は現在5年目ですが、工場での業務に携わる過程で会社から営業への転向を打診されたこともありました。迷う気持ちもありましたが、やっぱり自分は業務を究めたいという気持ちが強く、このまま学んで資格を取る道を選びました。現在は重機の車検に携われる「建設機械整備士2級」の資格取得を目指し、勉強中です。建機、重機のことを何も知らない状態からスタートしましたが、少しずつ成長を実感しています。


どんな時にやりがいを感じますか?

ダンプやショベルなど100種類以上の商品を扱うなかで、やりがいを感じるのは今までできなかった修理ができるようになった時です。また、当社は自社の機械だけでなくお客様が所有する機械の修理を依頼されることも多く、そこで喜んでもらえることも仕事のモチベーションになっています。最近、除雪のために3カ月間ほどお貸ししていたタイヤショベルの修理に携わった時、ホースの劣化による油漏れを発見。入社間もない頃は上司と一緒に作業していましたが、今回は一人で最後までやり遂げることができました。自画自賛ですが、成長した自分がちょっと誇らしかったです。


仕事やプライベートにおける目標、将来の夢は何ですか?

修理に関することばかりで恐縮ですが(笑)、やっぱりもっと機械の知識をつけて、どんな修理も一人でできるようになることが目標です。まだまだ学ぶべきことがありますが、上司の知識・技術に追いつくために、これからも努力を続けたいと思っています。プライベートの目標ですか?私は釣りが趣味なので、東営業所の方々と釣りに行けたらと思っています。去年の夏は沖に出てカレイを釣って楽しみました。今年の夏もぜひ行きたいですね。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

私は小学2年生からずっとバスケに打ち込んできました。強靭な肉体も、多少のことではへこたれないメンタルも、ぜんぶバスケットボールが教えてくれたと思っています。当社はアクティブに活動する仕事が多いので(特に業務は!)元気さに自信のある方や、体力自慢の方はぜひ一緒に働きましょう。学生時代にスポーツをやっていた方なら、大いに活躍できると思います。当社は若手が多く、会社が若手の声をしっかり聞いてくれるのが魅力です。改善提案や業務効率化なども一番に現場に尋ね、本音を聞いてもらえます。自分たちが理想とする環境を自分たちでつくり、そこで働けるのはとても恵まれていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士レンタル(株)【富士興産グループ】の先輩情報