最終更新日:2025/3/21

オープンリソース(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • クレジット・信販

基本情報

本社
東京都
資本金
3,500万円
売上高
32億3,900万円(2023年3月期)
従業員
187人(2023年3月現在)
募集人数
21~25名

ITの力で「いらだちの解放」と「わくわくの実現」を目指す、独立系SIer企業。

【open resource】26年新卒採用を開始しました!!(2025/3/1更新) (2025/03/21更新)

伝言板画像

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでにない、明日のふつうを作り出す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

みなさん、こんにちは!
オープンリソースの採用担当です。

百貨店や小売店、カード会社など生活に身近な、
流通小売・金融業界に、ITの力で変革を起こしている
私たちのビジネスについて紹介しています。
まずはお気軽に会社説明会にご参加ください!

#独立系 #SIer #自社開発 #未経験からIT業界へ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
Missionに「どこにもないふつう」を掲げている当社。例えば、今では当たり前のように使われているiPadのレジを、業界に先駆けて開発したのも実は私たちです。
PHOTO
2023年5月、皆さんもよくご存知の生活雑貨店ロフト全店に、自社サービス「RedxクラウドPOS」の導入が決定。今後も大手流通・小売企業への展開を進めていきます。

若い感性とアイデアを活かし、これからの新しいスタンダードを生み出してほしい。

PHOTO

「若手社員も活躍できるのは、“自分事”で考えるマインドが根づいているから。誰かに言われてやるのではなく、自分で考えて動くほうが断然面白いですよ」と採用担当者。

■これまでにない、明日のふつうを作り出す
私たちのMission「どこにもないふつう」とは、今はないけれど、将来「ふつう」になるであろうモノやサービスを作り出すということ。かつてスマートフォンが誕生した時、誰も想像していませんでしたが、今となっては当たり前のものになっています。私たちが生み出したいのは、そんな新しい「ふつう」。実は、今では当たり前になっているiPadを使ったPOSシステム、これは2016年に当社が先陣を切って開発したもの。もともと流通小売業界のPOSシステムに強みを持った当社だからこそ、できたサービスだといえます。

■新規ビジネス「Redx」で暮らしを豊かに
私たちは30年近く、流通小売業界を中心にお客様の課題や要望に応えてまいりました。そこで得られたノウハウや知見をもとに、2021年からスタートさせたのが「Redx クラウドPOS」。パッケージサービスでありながらお客様の要望に応じてプラグイン形式で機能のアドオンができ、0から作るよりも導入コストや開発期間を抑えられるのがメリットです。2023年にファーストユーザーとして生活雑貨店ロフトへ初導入が決定したことを皮切りに、現在は大手百貨店やアパレルブランドからも注文をいただいております。
今後はレガシーなシステムが多く稼働している流通小売業界のDX化を推進していく方針です。導入が進めば、会計や在庫管理はもちろん、AIを利用したコミュニケーションや購入分析ができたりと新しい可能性も生まれてくるでしょう。さらに将来的には店員のスマートフォン1台ですべての業務が完結し、お客様に新しい店舗体験を提供する未来も描いています。

■充実した教育研修で若手社員の活躍をバックアップ
エンジニアは理系出身と思われがちですが、当社では5割が文系出身者。未経験からのスタートでも、約2ヶ月間の新入社員研修で最終的には簡単なアプリを作ることができるくらいのスキルを学べます。配属後も「1on1面談」と呼ばれる上司との面談を月に1回実施し、仕事やキャリアを丁寧にサポート。意欲と向上心は必要ですが、学ぶ環境は万全です。もちろん理系出身ですでにスキルがある人は即戦力として重要なプロジェクトにアサイン。文系出身者も実績を積んで数年後には責任あるポジションに就くなど、若手のうちから活躍できるフィールドを用意しています。

会社データ

プロフィール

私たちは「どこにもないふつう」をミッションに掲げ、従来の業界の常識にとらわれないアプローチで今まで「ふつうでなかった」ことを、明日の「ふつう」にすることで、新しいニーズや新しい顧客層を生み出し、社会に貢献する企業を目指します。
そのため、従来の流通小売業および金融・決済に関わる「業界ノウハウ」をベースとして、「業務のオペレーション」を整理してシンプル化、標準化することで、カスタマイズを抜本的になくし、導入・維持コストの半減化を目指すためRedxコンセプトに基づく新規ビジネス(サービスビジネス)の提供を始めています。

事業内容
  • 受託開発
Redx事業:Redxクラウドサービスの提供
流通小売事業:POSシステム、店舗システムなどの開発
金融事業:決済システムの受託開発やリース会社における社内基幹システムの導入支援
本社郵便番号 140-0001
本社所在地 東京都品川区北品川1-23-19 goodoffice品川
本社電話番号 03-5781-9901
設立 1997年2月
資本金 3,500万円
従業員 187人(2023年3月現在)
売上高 32億3,900万円(2023年3月期)
事業所 ■本 社:品川
■事業所:汐留、東陽町、他
業績 ■売上高
32億3,900万円(2023年3月期)
31億2,300万円(2022年3月期)
29億2,900万円(2021年3月期)
主な取引先 株式会社ロフト、gbDXTechnology株式会社、スカイファーム株式会社、他
関連会社 gooddaysホールディングス(株)、グッドルーム株式会社(株)
平均年齢 37.6歳
沿革
  • 1987年3月
    • 企業向け情報通信の教育、コンサルティングを目的として、小倉博が(株)教学社(現 オープンリソース(株))を設立
  • 1997年2月
    • (株)教学社からオープンリソース(株)に商号変更
  • 2002年10月
    • 小売業向けの請負開発を目的として、小倉博がオープンワークス(株)を設立
  • 2007年1月
    • オープンリソース(株)にて量販店基幹システムの開発をスタート
  • 2016年3月
    • オープンリソース(株)、オープンワークス(株)、ハプティック(株)及びグッドルーム(株)を子会社とする純粋持株会社gooddaysホールディングス(株)を新設しグループとして統合
  • 2017年4月
    • オープンリソース(株)がオープンワークス(株)を合併
  • 2019年3月
    • gooddaysホールディングス(株)が東京証券取引所マザーズに上場
  • 2020年8月
    • 本社を東京都品川区に移転
  • 2021年12月
    • 「RedxクラウドPOS」を販売開始
  • 2023年5月
    • ロフト(株)に「RedxクラウドPOS」を導入開始
  • 2024年3月
    • 「RedxクラウドPOS(百貨店標準)」を販売開始
  • 2024年7月
    • 東急不動産(株)が展開する「東急プラザ原宿ハラカド」および「Shibuya Sakura Stage」に「RedxクラウドPOS」を導入開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・キャリア開発研修
・マネジメント研修
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・E-ラーニング制度
・資格取得手当金
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1on1面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、早稲田大学、宇都宮大学、山口大学、東京学芸大学、東京農工大学、東北大学
<大学>
大阪工業大学、大妻女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、大阪大学、青山学院大学、国際基督教大学、北九州市立大学、神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、上智大学、信州大学、宇都宮大学、東海大学、大同大学、東京都市大学、東洋大学、東京電機大学、東北大学、東京農業大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、同志社大学、東京学芸大学、東京外国語大学、奈良女子大学、長崎大学、武蔵野美術大学、明治大学、法政大学、立教大学、高崎経済大学、中央大学、早稲田大学

採用実績(人数)   2022年 2023年 2024年
--------------------------------------
大卒   8名   14名  20名
大院卒  2名   4名  1名
採用実績(学部・学科)
医学部(保健学科)
医学系研究科(障害科学専攻)
外国語学部(英語学科、外国語学科)
環境・エネルギー研究科
環境情報学部(環境情報学科)
教育学研究科(教育支援協働実践開発専攻)
教養学部(アーツ・サイエンス学科)
経済学部 (経済学科)
経済経営学部(経済経営学科)
言語文化学部(言語文化学科)
工学部(工学科、光・画像工学科、応用化学科)
国際教養学部 国際教養学科
システムデザイン工学部(情報システム工学科)
社会情報学部(社会情報学科)
商学部(商学科)
情報学部(総合情報学科)
情報科学部(情報知能学科)
生活科学部(人間・環境科学科)
政経学部(法律政治学科)
造形構想学部(クリエイティブイノベーション学科)
創成科学研究科(基盤科学系専攻)
創造工学研究科(デザイン科学専攻)
地域創生科学研究科(工農総合科学専攻)
農学部(総合農業科学、デザイン農学科、生物生産科学専攻)
文学部(文学科、日本文学文化学科、ドイツ文学科、人文学科、人文社会学科)
文化構想学部(文化構想学科)
法学部(法学科、法律学科、地域創生学科)
理学部(化学生物環境学科、生物科学科)
理工学部(理工学科、機械情報工学科、経営システム工学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 9 18
    2022年 5 5 10
    2021年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オープンリソース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオープンリソース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オープンリソース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オープンリソース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オープンリソース(株)の会社概要