最終更新日:2025/4/22

(株)ダイキンアプライドシステムズ【ダイキン工業グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

安全かつ円滑に進む施工現場を目指して

  • M・T
  • 2015年
  • 31歳
  • 千葉工業大学
  • 工学部 機械サイエンス学科
  • 工事本部 名古屋工事グループ
  • 飲料メーカーや車両部品メーカーにおける空調設備の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名工事本部 名古屋工事グループ

  • 仕事内容飲料メーカーや車両部品メーカーにおける空調設備の施工管理

現在の仕事内容

 主に飲料メーカーの現場を担当していますが、現在は車両部品メーカーの空調機更新工事を担当しています。設計担当者から案件を引き継いだら、まず施工計画を立て、施工図を作成。それから、配管やダクト、電気工事などの工事を行っていただく専門業者に依頼します。工事が始まったら、安全かつ円滑に施工を進めるためのさまざまな調整やサポートを行います。現場によって異なるものを造るので、お客様のご要望を取り入れ、工事に反映することを心がけています。
 工事には新規工事と更新工事がありますが、更新工事はお客様の工場を稼働させたまま施工をするため、お客様の生産に影響しないようにするなど、さまざまな制約のある難しい案件が多いです。


今の仕事のやりがい

 業者の方と協力しながら工事を進めていくことがこの仕事のやりがいです。例えばお客様の工場が稼働しているときに行う工事などは、お客様の生産に影響しないように細心の注意が必要です。トラブルが起きないように工事計画を立て、作業を行っていただく業者の方と調整していきます。課題をクリアし、工事をスムーズに進められた時はうれしいですね。
 最も印象に残っているのは、1年目のときに経験した製薬会社の現場です。初めての現場で当時は右も左もわからずただ先輩についていくばかりでしたが、工事完了後、実際に生産ラインが動いているのを見たときの感動は今でも忘れられません。工程を最初から最後まで経験して、「こういう風にできていくのか、面白い!」と思いました。


この会社に決めた理由

 就職活動では、色々な業界を見てみようと思い、さまざまな会社の説明会に参加していました。当社もその中の一つで、ダイキン工業のグループ会社であることと、食品業界や医薬品業界、自動車業界など、幅広いお客様を相手に仕事ができることに興味を持ち、ここなら様々な仕事に携われると思い、入社を決めました。
 また、私は社内でデスクワークをするよりも、外に出て体を動かし、色々な方とコミュニケーションを取りながら仕事をする方が自分に合っていると思ったので、現場に出られる施工管理職を志望していました。


当面の目標

 先輩方のように段取りの良い施工計画を立案すること。先輩が計画を立てても自分が計画を立てても工期に大きな差はありませんが、手間と費用は段取り次第で変わります。ですから、工事全体の内容をしっかりと把握し、余分な工数や費用をかけてしまわないように常に最善の段取りを考えるようにしています。まだまだ先輩方のようにはいきませんが、スムーズな施工計画でお客様や会社に貢献できる施工管理者になりたいと思っています。
 また、以前に1級管工事施工管理技士の資格を取得したので、現在は第2種電気工事士をめざして勉強しています。


学生の皆様へメッセージ

 自分のやりたいこと、就きたい職業を短期間で見つけることは正直、難しいと思います。ですから、やりたいことが定まっていない人ほど、できるだけ早く業界研究や自己分析をスタートし、いろいろな業界や会社の情報を得ることを意識してください。そして、多くの選択肢の中から興味の湧く会社を見つけてほしいと思います。
 自分の学生時代を振り返ると、勉強以外にもっと色々な経験をしてもよかったなと思います。コロナ禍で難しい面もあるかと思いますが、皆さんも、今しかない時間を思う存分楽しんでおいてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイキンアプライドシステムズ【ダイキン工業グループ】の先輩情報