予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■丸彦渡辺建設について■丸彦渡辺建設は創業100年を超える歴史ある総合建設業(ゼネコン)で、全国で事業を展開しています。当社で建築や土木の技術を磨き、地域と人に貢献する技術者として一緒に頑張っていただける方、これからの100年をともにつくっていってくれる方を募集しています。■会社説明会予約受付中■WEB・札幌にて会社説明会を実施します!他では公開していない情報も数多くお伝えします★エントリー頂いた方にご予約の方法などをお伝えしますので、まずはエントリーをお願い致します!
現場の仲間や職人さんと日々コミュニケーションをとり、皆で一丸となって工事を進めていきます。現場の温かい雰囲気は歴史ある当社の社風です。
今から100年ほど前の北海道池田町、新しいパルプ工場の旗揚げとともに、今の丸彦渡辺建設は誕生しました。機械の据付けや原木の加工、運搬などの請負から始まり、現在では北海道のみならず、全国各地で事業を展開する総合建設業へと成長しています。 創業から受け継がれる技術者としてのプライドと、誠実な施工をモットーとして培った信頼を携え、人と地域に貢献する企業として丸彦渡辺建設は進化していきます。◆安心を支える地域や建物の安全・安心を守るために、丸彦渡辺建設は技術を磨いています。道内でもいち早く取り組んだ免震技術を本社ビルに採用し、地震時のデータ収集など大学などの研究機関と連携して取り組んでいます。また災害時には即座に復旧活動が行えるような体制を整え、地域を守る企業としての自覚を持って活動しています。◆暮らしを支える地域の方々の居住空間はもちろん、生活を充実させる施設や安定した生活基盤に当社の技術が活用されています。また最近の課題であるエネルギー分野ではバイオマス発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの開発に積極的に参加しています。◆経済を支える製紙関連企業を中心に生産施設の建設、メンテナンス、作業請負などの生産施設運営に係わるトータルサポートを実施しています。また、店舗・オフィスビル、倉庫などの物流拠点から道路・橋梁などの交通インフラまで、丸彦渡辺建設の技術力で地域の経済活動を支えていきます。
丸彦渡辺建設は大正7年(1918年)、北海道池田町にて初代渡邉彦太郎が『渡邊鈴木組』を創立することから歴史が始まり、平成30年(2018年)に創立100周年を迎えました。『信頼を得ることは何にも勝る』という初代渡邉彦太郎の思いは脈々と受け継がれ、『誠実な施工』をモットーに事業活動を展開し、お陰様で総合建設業者として活動の場は全国に広がっております。大きな節目を迎えるにあたり、建設業を取り巻く環境は日々厳しさを増しておりますが、誠実さと技術力で魅力ある企業づくりを進め、より一層信頼される企業、社員にとっても働き甲斐のある企業を目指し、強い意志と行動力をもって邁進してまいります。
本社ビルに設置されている免震システム。建物内外に5台の地震感震器を設置し、大学等の研究機関と共にデータの検証を行います。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、金沢工業大学、愛知工業大学、東洋大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、名城大学、工学院大学、愛知工業大学、東洋大学、千葉工業大学、金沢工業大学、中部大学、日本大学、東海大学、関東学院大学、東北工業大学、大同大学、八戸工業大学、ものつくり大学、大阪産業大学、星槎道都大学、日本女子大学、愛知産業大学、札幌市立大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校、青山製図専門学校、日本工学院北海道専門学校、米子工業高等専門学校、北海道歯科技術専門学校、札幌工科専門学校、札幌科学技術専門学校、東海工業専門学校金山校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203949/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。