最終更新日:2025/5/13

社会福祉法人元気寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません
売上高
13億5,640万円(2019年度)
従業員
210名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【私たちと共に幸せの人生をみつけませんか】働く職員一人ひとりの個性を尊重し、、共に成長していく法人!未経験で入社した先輩多数★人と関わることが好きなことが大切

  • 積極的に受付中 のコースあり

5月対面・WEB説明会受付中!働きやすさは自身あり♪一人暮らし補助や手当満載! (2025/05/13更新)

伝言板画像

はじめまして!社会福祉法人元気寿会の採用チームです!

当法人のページをクリック頂きありがとうございます。
元気寿会の魅力について説明会も受け付けてますので、
お好きなお日にちでお申込みをお願い致します♪

★会社説明会日程

<一宮>
5月説明会予定
5月17日・5月21日・5月24日

<小牧>
5月 個別調整予定

セミナー画面よりご予約いただけます!

◆元気寿会では一宮事業部と小牧事業部があり、それぞれの希望勤務地での試験が受けれます。

◆一宮事業部では特別養護老人ホーム葉栗の郷(80名)、地域密着型小規模特養(29名)があります。

◆小牧事業部では特別養護老人ホーム幸の郷(100名)、
小規模多機能施設気ごころの家(25名)があります。

◎また、元気寿会は入社後からすぐ有給休暇があり、夏季、冬季休暇もあります!
◎処遇改善手当が基本給に組み込まれており、賞与もアップします!
◎特定処遇改善加算も支給あり!!
夜勤手当大規模7,000円、地域密着型6,000円

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    【学科不問!】施設負担で毎月の研修も介護福祉実務者取得も応援!

  • 制度・働き方

    働く待遇面に力を入れています!4月の入職時に有給が2日が付与、6か月後に8日付与されます!

  • やりがい

    「あんたがいてくれて良かった」といった言葉を頂けるやりがい

会社紹介記事

PHOTO
一宮市に「特別養護老人ホーム 葉栗の郷」(H17~)、小牧市に「特別養護老人ホーム 幸の郷」(H.28.6オープン)、また小規模多機能ホーム「気ごころの家」があります。
PHOTO
国内最大級の木造耐火建築による特別養護老人ホーム幸の郷です。外見からは特別養護老人ホームとは感じさせない住宅をイメージした高齢者住宅です。

入居者様をはじめ、上司や先輩など多くの人に支えられ、成長していけるのがうれしい!

PHOTO

介護職の魅力として、経験を積めば積むほどスキルアップが実感できます。知識も技術も日々更新されます。

 入職して3年目になりますが、今も一番心掛けていることは、入居者さん一人ひとりに合った支援をすることです。ご自分の思いを伝えられる方もいればそうでない方もいらっしゃいます。その方の表情などから思いを読み取り、求めていることを叶える。このとき大切なのは、常に笑顔でいること。その方のペースで介助することです。お一人だけではできないことも、介助することでできた時、皆さんとても喜ばれます。私もうれしくなりますし、この瞬間はやりがいを感じます。
 また、入居者さんは、自分が思っている以上に私たちスタッフをよく見ています。ミスをしてしまったこと、気づけなかったことを指摘されることもあり、その時は落ち込みますが、指摘されたことはアドバイスと受け止め、次に生かそうと気持ちを切り替えます。それが次に生かし、その方から「ありがとう」と感謝されたときは、うれしさが倍になり自分が少し成長したと実感できます。
 どんな仕事も人の役に立つために行うものです。介護の仕事は加えて、その方の人生に関わりながら支える、そんなところに魅力があると感じます。特別養護老人ホームは入居者さんの最期に立ち会うこともありますが、「あんたがいてくれて良かった」といった言葉をいただいたときは、この仕事をしていて良かったと思う瞬間です。(特別養護老人ホーム 葉栗の郷 馬場雄大さん)

会社データ

プロフィール

私たち社会福祉法人 元気寿会は、入居者様をはじめとした関わる全ての人々の幸せを実現することを大切にしています。それには、周囲のご家族や地域の方々、そして私たち職員自身も含まれています。皆が幸せな人生を送るために何が必要かを常に考え、理想の実現に向けて行動を重ねていくことが、私たちの使命です。

私たちが目指す「幸せな人生」とは、単に個々が幸せを感じるだけではなく、人々が互いに支え合い、笑顔で心豊かに暮らす社会の実現を意味します。
そのために、どのような取り組みが必要で、どのような方法でお互いの人生をより良いものにできるのか、一緒に考えてみませんか?

元気寿会は立場や年齢関係なく話し合いを通じて新たなアイデアを出し合い、
利用者様や地域の方々、働く職員がお互いにより良い未来・環境を作っています。

人と関わるのが好きな方、誰かの支えになる仕事がしたい方、
自分のワークライフバランスも考えながら働きたい方は
是非、元気寿会にお越しください!

みなさまのエントリーお待ちしています!

福祉系以外の大学出身の先輩も多数おります!
下記業界を志望の方もぜひ♪

ゲーム・アニメ・音楽・スポーツ・テレビ・お菓子・お酒・製薬・出版・市役所・化粧品・管理栄養士・航空・不動産・ブライダル・食品・医療機器・病院・旅行・鉄道・デザイン・公務員・教育・大学・医療事務・出版社・芸能・広告・空港・韓国・映画・物流・モノづくり 総合職安全管理・鉄鋼・営業・接客・サービス業・農業・アパレル・飲食・学校・学校法人・デザイナー・エンジニア・人材派遣・学童・芸術・小売・上場・化学・銀行・英語・大学・イベント・インテリア・独立行政法人・スーパー・スポーツ・行政・国家公務員・地方公務員・ホテル・観光・アウトドア・漫画・テクノロジー・ペット・空間デザイン・半導体・文具・文房具・税理士・動物・環境

事業内容
【高齢者福祉施設】
高齢者福祉施設は、介護が必要な高齢者が安心して生活できる環境を提供する施設です。一宮市に「特別養護老人ホーム 葉栗の郷」(H17~)、小牧市に「特別養護老人ホーム 幸の郷」を運営しています。
日常生活の介護、健康管理、機能訓練などが行われ、要介護度に応じたケアを提供しています

【短期入所生活介護(ショートステイ)】
短期入所生活介護は、在宅介護を行う家族の負担軽減や、利用者のリハビリ目的で利用されるサービスです。特別養護老人ホームや介護老人保健施設などで提供され、短期間の宿泊を伴う介護サービス提供しています。
利用者様には食事、入浴、機能訓練などの支援を提供しています。

【通所介護事業(デイサービス)】
通所介護事業は、利用者が日中に施設に通い、食事、入浴、機能訓練、レクリエーションなどのサービスを提供しています。
これにより、利用者の社会的孤立感を解消し、心身の健康維持を図ることができます。

【居宅介護支援事業】
居宅介護支援事業では、ケアマネージャーが利用者の状況に応じたケアプランを作成し、適切な介護サービスを受けられるよう支援します。ケアマネージャーは、利用者や家族と相談しながら、必要なサービスの調整やモニタリングを行います。

【小規模多機能施設】
小規模多機能施設は、「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを一体的に提供する地域密着型の介護サービスです。
小牧市に「気ごころの家」があります。
同じ施設で顔なじみのスタッフで柔軟なサービスを利用者様に提供し、住み慣れた地域での生活を支援します。

PHOTO

「通い」「泊まり」「訪問」の3つの機能を組み合わせ、いつまでも住み慣れた地域での暮らしを支えます。地域支援や在宅支援に目を向けて事業を展開していきます。

本社郵便番号 491-0121
本社所在地 愛知県一宮市島村字六反田60 ◆一宮市光明寺字古屋敷186-1 地域密着型小規模特養ゆとりの郷
本社電話番号 0586-78-1010
第二本社郵便番号 485-0023
第二本社所在地 小牧市大字北外山字掛割8番特別養護老人ホーム幸の郷 ◆幸の郷小規模多機能ホーム気ごころの家
第二本社電話番号 0568-71-1511
設立 2005年10月1日
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません
従業員 210名
売上高 13億5,640万円(2019年度)
事業所 【一宮事業部】

・特別養護老人ホーム葉栗の郷(定員80名)

・ショートステイ葉栗の郷(定員19名)

・デイサービス葉栗の郷(定員35名)

・居宅介護支援事業所

・地域密着型小規模特養ゆとりの郷(定員29名)

【小牧事業部】

・幸の郷 小規模多機能ホーム気ごころの家(2015年4月10日開設)

・特別養護老人ホーム幸の郷(定員100名) (2016年6月1日開設)

・デイサービス幸の郷(定員30名)(2017年4月開設)

・ショートステイ幸の郷(定員18名)(定員9名)

・地域包括支援センター(小牧市受託事業予定)
企業一言PR 「幸せの人生を送ろう」
この言葉を基本理念として、入居者様、ご家族様、地域の方々、そして職員が、幸せの人生を送るためにどうすればよいかを考え、実践しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.3
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修は一宮、小牧事業部でそれぞれ行っています。
一宮事業部は入職後新人研修を1週間行っています、ユニットに配属になってからも定期的に研修を行っています。
2024年度の皆さんへも定期的に研修を行う予定です。研修制度が充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士受験に必要な実務者講習についての応援制度があります。
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、必ず先輩職員が仕事内容について指導をしっかり行い、マンツーマンで行うので安心してください。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度はないですが、管理職、リーダーの面談を定期的に行っています。
社内検定制度 制度なし
社内検定はありませんが、仕事内容の振り返りをチェックシートに基づき、部署のリーダーと行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、朝日大学、岐阜女子大学、金城学院大学、修文大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学、同朋大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋医専、名古屋福祉専門学校、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、あいち福祉医療専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校


採用実績(人数) 2017年卒 18名
2018年卒 10名
2019年卒 10名
2020年卒 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 4 5
    2022年 0 7 7
    2021年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 2 71.4%
    2021年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204069/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人元気寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人元気寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人元気寿会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人元気寿会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人元気寿会の会社概要