最終更新日:2025/3/28

社会福祉法人相模原市社会福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
神奈川県
資本金
300万円 (相模原市全額出資)
売上高
社会福祉法人の為非公開
従業員
194名
募集人数
若干名

【説明会3/12、3/21開催予定】学部不問!「相模原市100%出資の社会福祉法人」相模原市の政策パートナーとして、障害者支援を専門とした公共性の高い事業を展開

【採用試験4/13(日)】【エントリー受付3/1(土)~4/4(金)】ご応募お待ちしております! (2025/03/28更新)

伝言板画像

4/13(日)実施予定の第1回採用試験について、皆さまからのエントリーシートのご提出を心よりお待ちしております。

※第2回採用試験については、8月を予定しておりますが、募集定員に達した場合、採用試験を行わない場合があります。

【相模原市社会福祉事業団】採用担当です。

この度は、数多くの企業の中から弊社の求人をご覧いただき、誠にありがとうございます。
当事業団の採用試験のエントリー期間は、3/1(土)~4/4(金)となっています。
選考ににあたっては、My CareerBoxにてエントリーシートの提出をお願いしております。
エントリーシート(写真貼付)を提出いただいた時点で、申し込み完了となります。
忘れずにご提出いただきますようよろしくお願いいたします。
受付はマイナビでのみ行っております。
ご提出を心よりお待ちしております。

ご不明な点は採用担当までお問合せ下さい。

社会福祉法人相模原市社会福祉事業団
採用担当 : 042-750-1905
       saiyou@sagamihara-shafuku.or.jp

#マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は6.6時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。

  • 安定性・将来性

    相模原市100%出資の社会福祉法人です。障害者支援を専門とした公共性の高い事業を展開します。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や資格取得支援制度があり、時短勤務制度や産休・育児休暇もあります。

会社紹介記事

PHOTO
障害者支援を専門とした公共性の高い事業を展開しています。主な勤務場所は相模原市立障害者支援センター松が丘園、相模原市立けやき体育館、銀河の3か所です。
PHOTO
障害のある利用者に寄り添った支援を心掛けています。30代・40代を中心に20代の職員も活躍中です!

会社データ

プロフィール

相模原市社会福祉事業団は、相模原市と連携し、相模原市における社会福祉事業の推進を図り、広く市民福祉の向上と増進に寄与することを目的として、平成6年(1994年)に設立されました。

現在は、指定管理者として、相模原市における障害福祉の中核施設である相模原市立障害者支援センター松が丘園及びけやき体育館の事業運営を行うとともに、相模原障害者就業・生活支援センターなどの事業の受託、法人自主事業である生活介護施設銀河の運営などを行っております。

事業内容
1. 障害者通所事業
 (生活介護・自立訓練・就労移行支援・就労継続支援B型・就労定着支援)
2. 医療的ケアを中心とした生活介護事業・障害者一時ケア事業
3. 銀河生活介護事業
4. 障害者の就労支援事業
5. 総合的な相談支援事業
6. 福祉研修センター事業(福祉人材の育成・確保)
7. 手話通訳者等養成事業
8. 障害者ガイドヘルプ事業 
9. 障害者スポーツ・レクリエーション活動支援事業

#神奈川 #相模原 #県央 #福祉 #地域密着 #無資格  #未経験 #資格 #教育体制 #安定 #残業少なめ #有給取得 #ワークライフバランス #経験不問 #既卒歓迎 #人物重視 #交通費支給 #社会福祉士 #介護福祉士 #相模大野 #淵野辺 #公共 #公的 #精神保健 #相談 #支援 #集団面接なし
本社郵便番号 252-0223
本社所在地 神奈川県相模原市中央区松が丘1-23-1
本社電話番号 042-750-1905
設立 1994(平成6)年4月1日
資本金 300万円 (相模原市全額出資)
従業員 194名
売上高 社会福祉法人の為非公開
事業所 ■障害者支援センター松が丘園
 神奈川県相模原市中央区松が丘1-23-1
■けやき体育館
 神奈川県相模原市中央区富士見6-6-23
■銀 河
 神奈川県相模原市中央区松が丘1-23-2
沿革
  • 平成6年
    • 社会福祉法人相模原市立社会福祉事業団の設立
  • 平成7年
    • 相模原市立障害者支援センター松が丘園の運営を受託
      第一松が丘園(知的障害者通所授産施設)の開所
      第二松が丘園(身体障害者通所授産施設)の開所
      障害者支援事業(障害者施設支援事業、障害者就労援助事業、障害者自立支援事業、障害者余暇活動支援事業、障害者一時ケア事業)の実施
  • 平成7年
    • 障害者地域就労援助センター事業(県)の受託
  • 平成11年
    • 障害者職場定着支援等事業(ジョブコーチ派遣事業)(県)の受託
      相模原市障害者生活支援センターの設置
  • 平成13年
    • 障害者ガイドヘルパー派遣事業の実施
  • 平成15年
    • 相模原市立けやき体育館の運営を受託
  • 平成17年
    • 無料職業紹介事業の実施
  • 平成18年
    • 指定管理者としての障害者支援センター松が丘園の管理運営
      指定管理者としてのけやき体育館の管理運営
      市立第三陽光園(知的障害者通所更生施設)の運営受託
  • 平成21年
    • 新事業体系への移行に伴い知的障害者授産施設(第一松が丘園)、身体障害者授産施設(第二松が丘園)を廃止
      障害者支援センター多機能事業所の開設、組織再編
      障害者支援センター松が丘園、けやき体育館の指定管理者の指定(平成21年度から平成25年度までの5年間)
      手話通訳者等養成講座事業の実施
  • 平成23年
    • 障害者就業・生活支援センター事業の受託(国・県)
      発達障害支援センター就労支援事業の受託(市)
      同行援護事業の開始
  • 平成24年
    • 基幹相談支援センター事業の受託(市)

      みなみ障害者相談支援キーステーションを市南区保健福祉センター内に開設(モデル事業)
  • 平成25年
    • 福祉サービス第三者評価の受審(障害支援センター多機能型事業所)
  • 平成26年
    • 障害者支援センター松が丘園及びけやき体育館の指定管理者の指定 (平成26年度~平成30年度)
      障害者相談支援キーステーション事業の受託(南区・緑区)
  • 平成27年
    • 第三陽光園の運営受託終了
      銀河(生活介護事業所、ガイドヘルプサービス事業所)開所(法人自主事業)
  • 平成30年
    • 福祉サービス第三者評価(グレード2)の受審
      多機能型事業所で就労定着支援事業を開始
  • 令和元年
    • 障害者支援センター松が丘園及びけやき体育館の指定管理者の指定(令和元年度~令和5年度)
  • 令和6年
    • 障害者支援センター松が丘園及びけやき体育館の指定管理者の指定(令和6年度~令和10年度)
      障害者相談支援キーステーション事業の受託(中央区)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (16名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修(法人内研修)
福祉研修センター実施 障害福祉基礎研修(基礎1)参加
外部派遣研修あり
当事業団内で人材育成事業(福祉研修センター)実施しているため、興味ある研修に参加しやすい環境が整っています。
※すべて業務内で参加 
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育奨励制度
資格取得一時金
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課面接(年2回) 職員意向調査面接(年1回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、駒澤大学、相模女子大学、信州大学、田園調布学園大学、東海大学、東京学芸大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、明治学院大学、文教大学、立命館大学、法政大学、産業能率大学、島根大学、帝京大学、弘前大学
<短大・高専・専門学校>
駒沢女子短期大学、帝京大学短期大学、聖ヶ丘保育専門学校、和泉短期大学

採用実績(人数) 2018年  1名
2019年  1名
2020年  2名
2021年  1名
2022年  1名
2023年  0名
※新卒で採用した人数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人相模原市社会福祉事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人相模原市社会福祉事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人相模原市社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人相模原市社会福祉事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人相模原市社会福祉事業団の会社概要