最終更新日:2025/6/30

荒木建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
工事の進捗状況や安全管理など現場の指揮をとり、完成まで導くことが施工管理の仕事。施工に携わる協力会社の方とコミュニケーションを取りながら着実に工事を進めていく
PHOTO
月に一度、各現場の進捗状況を報告し合う会議を行い、互いのプロジェクトの進捗情報を共有。風通しがよい社風でチームワークを大切にしている

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【技術職】公共土木事業の施工管理
現場全般の管理業務を行い、工事現場を完成に導く仕事です。
施工管理のノウハウを培いながら資格取得を目指し
知識・経験ともにプロ集団である当社の一員として活躍していただきます
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【技術職】施工技術者候補

入社後は当社が請け負う各現場へ配属。
先輩の指導のもと、当社の品質方針に基づき
現場の原価管理/工程管理/安全管理/品質管理を行います。

◆入社後の主な仕事内容
・現場の測量
・現場の写真撮影
・施工計画書・安全書類作成(Excel・Word使用)
・専用ソフトを使用した図面作成・修正業務
・工事発注者・施工業者との打合せの同席 など

また、当社では業務と並行して土木施工管理技士の資格を取得することを目標としており
入社後は資格学院のオンライン授業環境を付与!
会社付与のPCにて、スキマ時間を利用して資格の学習が可能です。
(費用は会社が全面的にバックアップします)
この制度により、業務の中で知識と技術を身に付け、自身のキャリアアップを行いながら働くことが可能です。

◆キャリアアップ例
1年目・・・土木施工管理技士1級一次試験に挑戦→技士補の資格取得
2年目・・・現場で実務経験を積み、ノウハウを培う。土木施工管理技士2級試験に挑戦
3年目・・・技能講習・研修等を受講し自身のスキルを磨く
4年目・・・土木施工管理技士1級二次試験へ挑戦→土木施工管理技士の資格取得
以降は、現場の指揮を執る現場代理人として活躍!
なお、資格取得・講習に係る費用は会社が全額負担いたします!
在籍している先輩全員がこの制度を利用して自身のキャリアを確立して働いています。
(実績)
2024卒入社2名中2名(文系学科卒)土木施工管理技士1級技士補資格取得!
入社後わずか5ヶ月で業務に生かせる資格取得が可能!

◆1年目の現場スケジュール例
8:00  出社※ 業者からのメールチェックや本日行う業務の確認
8:30  朝礼・危険予知活動 全員で作業予定・作業手順・安全注意事項の確認
8:45~ 作業開始 測量・写真撮影・打合せ準備
12:00  昼休み 
13:00~ 施工業者との打合せ同席
14:00~打合せ内容をもとに書類作成
15:00~2級土木施工管理技士の資格の勉強
17:00  退社※
※自宅⇔現場の直行直帰OK!
(社用車・ガソリンカード支給あり)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社説明会は毎月定期的に開催しており、セミナー画面より予約可能です。
(会社説明会をうけた方へ選考参加の有無を確認・選考書類提出依頼を送付致します)


選考方法 書類選考(1回)
面接(1回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ◆履歴書(my careerbox)
◆卒業(見込)証明書(my careerbox)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問、文系出身者活躍中!理系出身者大歓迎!
当社独自の資格取得制度により、理系出身の方は学校で学んだことを振り返りながら、
文系出身の方はゼロから施工管理に関する知識を学ぶことができます。
一緒に成長できる方、キャリアを築きながら働きたい方
エントリーお待ちしております!

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

主にさいたま市を中心に事業を展開しているため、原則転居を伴う転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 支給あり。(オンラインを除く)
必要資格 勤務先現場への通勤や移動に社用車を利用します。
普通自動車運転免許(AT限定でも可)が必須です。
※入社までに取得予定の方はご応募可能です。
通勤について 現場配属時に社用車を貸与します。以降の通勤は自宅⇔配属現場直行直帰OK

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

一律(学歴不問)

(月給)260,000円

230,000円

30,000円

諸手当内訳:固定残業代(残業の有無にかかわらず支給)

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
条件:同条件

  • 固定残業制度あり

固定残業代30,000円(20時間分)
超えた場合は、別途支給

モデル月収例 260,000円(以下含む)
固定残業代30,000円
※固定残業時間を超えた場合は、上記に超過分の割り増し分が支払われます
諸手当 【通勤手当について】
現場配属後は社用車を貸与し、通勤は社用車を利用(燃料費及び駐車場代は会社負担)
その為、現物での支給はありません
社用車貸与までの通勤手当:支給あり
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月/12月)
年間休日数 121日
休日休暇 休日/土日祝
休暇/年末年始、夏季休暇、GW、有休休暇
待遇・福利厚生・社内制度

加入保険:雇用・労災・健康・厚生年金
特定退職金共済
企業健康診断
制服貸与
社用車貸与
社用スマホ・PC貸与
資格取得支援制度
セミナー・講習参加支援
産前産後休暇
育児休暇
時間単位の有休取得可能
飲み会年2回(暑気払い/忘年会)
定年制あり:一律65歳
再雇用あり:70歳まで

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 埼玉

【雇用直後】本社勤務(埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目476-2)
【研修期間終了後】会社の指定する場所での勤務(さいたま市周辺地域)
※当社の請け負う公共工事現場へ配属になります

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    うち休憩時間60分 12:00~13:00
    上記は本社勤務の場合の就業時間です。
    ※始業時間・就業時間は現場により異なる場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
資格取得支援制度 〔1級土木施工管理技士〕〔2級土木施工管理技士〕資格取得に係る費用全額会社負担 (入社後は1級土木施工管理技士1級一次試験に向けたオンライン学習環境付与)
セミナー・講習参加支援 〔小型移動式クレーン運転5t未満〕〔玉掛作業者〕〔車両系建設機械(整地等)運転〕〔不整地運搬車〕など業務に関係がある教習機関の学費全額会社負担

問合せ先

問合せ先 330-0834
埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目476-2
荒木建設工業(株) 採用担当
TEL:048-645-3213
営業時間:9:00~17:00
※土日祝は休業日となります
URL 公式ホームページ http://www.araki-c-co.jp/
E-MAIL 採用担当あて:jimu2@araki-c-co.jp
交通機関 JR大宮駅からバス【堀の内橋】下車徒歩1分

画像からAIがピックアップ

荒木建設工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン荒木建設工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

荒木建設工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ