予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の採用ページにアクセスしていただき誠にありがとうございます。入社後にITについて1から研修を行いますので、未経験者や文系の方でも将来プロフェッショナルとして活躍できます。業界&仕事のことを聞きにお気軽に説明会にご参加ください。ご参加お待ちしております。
課長4年目のNさん。仕事はもちろん、社員一人ひとりの成長を促す「教育委員会」のメンバーとして、キャリアフレームの形成にも力を注いでいる。
私は入社して18年になります。異業種からの転職組ですが、将来性のある仕事ということと、PCスキルを身につけたいという思いから入社を決めました。当社の主力事業は、富士通製の事務パッケージを県庁や市町村の役所へ導入し、運用をサポートする自治体様向けのシステムの企画開発~運用保守まで全域。私はその中でプログラマーが修正した内容が正しいかどうかを統合的に確認する「構成管理」の仕事をしています。当社の大きな特徴はこうしたシステム開発案件のほとんどが直接取引ということ。お客様との関係が密になることで長期的な取引ができるため、安定した経営基盤を確保できるのです。進行がスムーズになるというメリットも大きいですね。また、自治体や学校法人、医療機関といった公的機関がお客様なので、収益が景気の波に左右されにくいという点も当社ならではの魅力。社員にとっては心強い要素です。防災ヘリコプターの航空機管理システムなど、自治体ならではの案件にも関われます。当社は働く環境の向上にも力を入れています。例えば「安全衛生委員会」は、社員の健康促進を目的にした取り組み。フットサルなど社内のスポーツクラブに運営補助金を出したり、社員がスポーツ観戦する際にも補助金を出しています。さらに資格報奨金の対象が80種類以上あることも珍しいでしょう。この業界は日々進歩していますし、お客様の要望も多岐にわたっています。社員が勉強する姿勢を後押しする制度は欠かせません。当社が採用にあたり最も重視するのは「ヒューマンスキル」。SEに必要な要件は「仕事に取り組むまっすぐな姿勢」や「向上心」などですが、現場で求められるのはお客様のニーズを「聞く力」、こちらの提案を「伝える力」、そしてお客様や同僚との「人間関係を築く力」。つまりは基礎的な人間力なのです。私を含め、当社の社員はその8割が業界未経験者。ほとんどの社員が、新卒の皆さんと同じ立場で一からキャリアを積み上げてきました。技術的な知識は入社後にじっくり習得できますのでご安心ください。当社を舞台に、人間味あふれるシステムエンジニアとして活躍してみませんか?(第3課 課長/N.Y)
当社が手がけている自治体、学校などのシステム開発案件は、直接お客様と接し、よりお客様の業務に深く関わることで、信頼関係を積み上げていくことができる仕事です。それにより長期的な取引につながり、安定した収益の確保を可能にします。また一度システムをリリースしたら終了ではなく、その後の運用・改善を継続的に任せられるのも大きな特徴となっています。当社の強みは、長年の信頼関係づくりを通じてお客様の業務を隅々まで知り尽くし、細やかな要望を具現化するサービス。エンジニアも「業務のエキスパートになる」という気概をもって、システム開発に取り組んでいます。
【航空機運用管理パッケージ】当社が独自開発したシステム「GROUND ASSIST for AERO」は消防・防災系ヘリコプターを運航する事業者に欠かせないパッケージなっています。
男性
女性
<大学院> 神奈川大学、専修大学、東邦大学 <大学> 愛知学院大学、青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、共立女子大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、尚絅学院大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、千葉工業大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 国際情報ビジネス専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京動物専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204463/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。