最終更新日:2025/4/10

豊安工業(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

珍しい会社です

  • K・M
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 南山大学
  • 人文学部 日本文化学科
  • 業務部
  • 事務・経理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部

  • 仕事内容事務・経理

現在の仕事内容

 私は、現在見積の作成、納品書や請求書の入力等主に買掛業務を行っています。他には電話応対、来客対応があります。入社後は約2ヵ月間内外の研修に参加、そして2ヶ月間の同行期間を経た後、正式に配属されました。配属直後は見積作成を主に行っていました。後に買掛業務を徐々に覚えていき現在に至ります。
 買掛は外注先、仕入先から送られてきた請求書の処理や、出金処理等出ていくお金の管理をします。 1日の主なスケジュールは、午前中に見積の作成をし、午後から買掛業務を行っています。外注や仕入業者から請求書が送られてくる月初には、作業が集中するので優先順位を付けて処理しなければなりません。業務を行う上で、付箋が重宝します。やらなければならない事、訂正書類等目に留まる様工夫しています。


会社について

 会社の雰囲気は、社員同士の距離が近い点が挙げられます。社内行事が多いので、社員同士が話す機会がとても多いです。例えば、新入社員は1年間料理を作る自然庵研修があります。業務後週4日間、一緒に料理を作って先輩社員に振舞います。その中では、普段は聞けない話であったり、仕事に対するアドバイスなど様々な話題が飛び交います。料理を作る際にはコミュニケーションが欠かせません。誰に何をして欲しいかの指示であったり、予算組み、段取りを協力して行っています。
 他にも、社員旅行、ボーリング大会、懇親会イベントがあります。特に一年目は、イベントの企画運営や研修で忙しく、色々な発見があります。人と会話をする機会が多くあるので、自分を知り相手を知る必要があります。総評して、人間としての成長の場である事が当社の自慢です。


この会社に決めた理由

当社に決めた理由は会社の雰囲気に惹かれた部分が大きいです。イベントが多いので、人と話す機会が多くなります。私は、人と話す事があまり得意ではないので当社にて人と接する練習をしたいと考えました。
 実際に入社してからは、自分の考えを言葉にする難しさによく直面しています。相手にどう話せば伝わるのかを考え,日々改善していっています。学生時代にはアルバイトに力を入れていました。働く中で、感謝の気持ちを伝えられる事がやる気に繋がりました。今後の目標としては、業務をスムーズにこなせるようになる事が挙げられます。


トップへ

  1. トップ
  2. 豊安工業(株)の先輩情報