最終更新日:2025/7/2

(株)ギガ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
仕事内容<エンジニア職>・ネットワーク設計及び構築・オープン系、汎用系システムに関する開発・Webアプリケーション開発・サーバ設計・構築・運用 など

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
【首都圏:東京・神奈川・千葉・茨城】エンジニア職(システムエンジニア/ネットワークエンジニア)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア/ネットワークエンジニア

仕事内容
<エンジニア職>
・ネットワーク設計及び構築
・オープン系システムに関する開発
・汎用系システムに関する開発
・制御系システムに関する開発
・Webアプリケーション開発
・サーバ設計・構築・運用

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 内々定

筆記試験は選考フローが前後する可能性があります

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 選考方法(必須)
 筆記試験、人事面接、最終面接

※筆記試験は、グループ会社作成の独自問題。
※面接は1名の個人面接(50分前後。40~60分)を予定しています。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

<採用フロー>
 ●WEB会社説明会参加
   ▼
 ●WEB1次面接
   ▼
 ●最終面接(40分程度)
   ▼
 ●筆記試験(筆記試験は選考フローが前後する可能性があります)
   ▼
 ●内々定(内定) 

提出書類 1次面接時には「履歴書」「成績証明書」を提出していただきます。
その他詳細につきましては選考中にお知らせいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・専門1年制は募集しておりません

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

WEB選考 〇会社説明会と一次面接はWEBで実施〇

WEB一次面接は、事前にある程度質問する内容をお伝えします。
※当社のWEB説明会に参加後に質問内容をお伝えします。

事前に質問事項をお伝えしているのに、回答に深みがないと、不合格になる可能性が高いです。
(例)質問:あなたの強みはどこですか?
回答1:
「真面目なところです」と一言で終わってしまうと、わかりづらいです。
回答2:
「(エピソードを交えながら)真面目なところです」と、相手にイメージしやすいように答えられると、良いかと思います。
求める人物像・選考基準 【社員の4割は文系出身!】

筆記試験も大事ですが、人物・人柄をよく見極めたいので、面接重視となります。
面接のポイントとしては、目まぐるしく変わる時代の変化に対し、柔軟に対応できる方を採用したいと考えております。

企業マイページで「先輩社員の紹介」を公開していますが、入社した決め手は【自分の可能性を感じてもらえたから】という理由が多いですね。

面接官となる役員も“ポテンシャル重視”と謳っています。
当社の選考基準で、「人柄」はかなり重視しているかと思います。

IT業界に向いているのは、どんな人柄でしょうかね?
「社会性」「誠実性」「過程重視」「人間味がある」人物かな。
もう少し詳しく書くと、下記のような人でしょうか?

・他者や周りの変化に気づくことができる。
・思いやりをもって、他者と共同することができる。
・人や物事に対して、責任感をもって誠実に向き合う。
・言い訳が先に出ず、努力を惜しまず、粘り強く頑張りぬく。
・人間味があり、人に好かれる。

できれば、次の条件を満たしていれば嬉しいですが、入社後の成長に期待できれば、合格になるでしょう。

・自らの成長や自己の達成感が得られることを望む。
・問題意識をもって、自主性を発揮し、熱意をもって取り組む。

なお、企業マイページで紹介する先輩社員は、文系出身が半数おります。
特に意図したわけではありませんが、社内で頑張っているなぁと目立つ30歳前後の社員を選択したら、こうなりました。

学生のみなさん、それぞれが魅力をお持ちであると思いますが、面接の際に「自分の良さをきちんと伝えられる方」が選考で有利に働いていると思います。

一人でも多くの方にお会いすることを楽しみにしております!

向いている人 ■大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人
■ヒトの気持ちを理解し、相手のために行動する人
■人前で話すのが得意な人
■信念を持って物事に取り組むことのできる人
■使命感に燃えやすい人
選考時の服装 【服装と選考時のステップ】
当社には2回ご来社することになるかと思います。
(1回目) WEB会社説明会:私服OK
(2回目) WEB1次面接:私服OK
(3回目) 最終面接:スーツ着用
(4回目) 筆記試験:私服OK
※ステップは前後する可能性があります。

※5月以降は、最終面接でもクールビズでOKです。      
※私服でも、Tシャツ・サンダルは不可(襟付きのシャツ着用)とさせていただきます。

企業は私服OKと言いながら「これも選考の一部ではないか、スーツで行くのが無難ではないか」と考える学生さんが多いのか、私服での参加率は30%ぐらい。
ただし、服装は選考に考慮していません。

「クールビズ」と言われても、どのような服装で訪問したらよいのか迷われるかと思います。当社の考えるクールビズは、オーソドックスな服装です。

【男性】
 (1)スーツ着用だが、ネクタイなし。
 (2)Yシャツ・スラックスで、上着・ネクタイなし
【女性】
 (1)スーツ着用から上着を脱いだ状態。
 (2)リクルートスーツではないが、ジャケットを羽織る。

就活のために、クールビズ用の衣服を購入する必要はなく、通常のリクルートスーツから上着を脱いで、ネクタイを外した格好を思い浮かべていただけたら
と思います。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

<東京地区>大学院卒・大卒・専門(4年制)

(月給)250,000円

231,800円

18,200円

<東京地区>専門(3年制)

(月給)246,200円

228,300円

17,900円

<東京地区>短大・高専・専門(2年制)

(月給)241,900円

224,300円

17,600円

<茨城地区>大学院卒・大卒・専門(4年制)

(月給)244,900円

227,100円

17,800円

<茨城地区>専門(3年制)

(月給)241,200円

223,700円

17,500円

<茨城地区>短大・高専・専門(2年制)

(月給)237,500円

220,300円

17,200円

【月給】
*東京地区
大学院卒・大卒・専門(4年制) 250,000円
 ※固定残業10時間分 18,200円を含む
専門(3年制) 246,200円
 ※固定残業10時間分 17,900円を含む
短大・高専・専門(2年制)・高専卒 241,900円
 ※固定残業10時間分 17,600円を含む

*茨城地区
大学院卒・大卒・専門(4年制) 244,900円
 ※固定残業10時間分 17,800円を含む
専門(3年制) 241,200円
 ※固定残業10時間分 17,500円を含む
短大・高専・専門(2年制)・高専卒 237,500円
 ※固定残業10時間分 17,200円を含む

なお既卒者につきましては、最終学歴を基にして支給されます。

【残業代の計算について】
残業時間数=時間外勤務時間-固定残業時間数(10H)

例えば、1か月のうち時間外勤務を4時間したと仮定した場合、
時間外勤務(4H)-固定残業時間数(10H)
よって固定残業時間数内なので追加代は発生しません。

有給休暇を1日(8H)取得した場合は、8時間働いたとみなすため、
8時間を超える労働時間は発生しません。
そのため、残業代の計算には影響しません。

  • 試用期間あり

試用期間:入社後6ヶ月(待遇は本採用と変化なし)

  • 固定残業制度あり

*東京地区
大学院卒・大卒・専門(4年制):18,200円
専門(3年制):17,900円
短大・高専・専門(2年制): 17,600円

*茨城地区
大学院卒・大卒・専門(4年制):17,800円
専門(3年制):17,500円
短大・高専・専門(2年制): 17,200円

※固定残業時間(10時間)を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※なお既卒者につきましては、最終学歴を基にして支給されます。

モデル月収例 35歳 4,773,000円
(月給310,000円 年間賞与 962,000円 +超過勤務手当)
45歳 6,344,000円
(月給414,000円 年間賞与1,256,000円 +超過勤務手当)

※JISAのアンケート “ITエンジニア「実在者賃金」” に回答した数字です。
※上記の数字は、各年齢の中位の値です。
諸手当 通勤費支給
固定残業手当(10時間の残業分を毎月支給)
超過勤務手当(いわゆる残業代)
深夜勤務手当
役職手当
 ・事業部長 50,000円
 ・統括マネージャー 45,000円
 ・GM 40,000円
 ・GM補佐 30,000円
 ・課長 30,000円
 ・課長代理 15,000円
 ・主任、GL 5,000円

<その他>
資格取得報奨金は一時金として支給。
給与とは別に確定拠出年金の給付金あり。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※初年度の夏の賞与は寸志です。
年間休日数 122日
休日休暇 ●完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
 ※年間休日約122日
●有給休暇、慶弔休暇
 ※産前産後休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業の取得実績あり
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険 は完備しています。

また、加入する東京都情報サービス産業健康保険組合の福利厚生サービスにより健康診断や契約保養所、レクリエーション施設の利用もできるようになっています。

【福利厚生】
退職給付制度としての確定拠出年金制度、定期健康診断、持株会制度有、東京都情報サービス産業健保組合提携の全国保養所、グループ会社の保養所

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

三軒茶屋本社には8階の外に野外喫煙スペースがあります。

勤務地
  • 茨城
  • 東京

東京都・神奈川県などの首都圏中心が勤務地です。
茨城県鹿嶋市にも事業場があります。茨城県をご希望の方はご相談ください。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 未経験の方の可能性を信じる私たちは、社員教育に力を入れており、人材の育成を行ない、将来の管理職として活躍していただきたいと考えています。
各階層ごとに教育体系が確立されていますので、確かな技術を安心して習得できます。

下記が主な社員教育です。
■階層別研修
入社前:e-ラーニング研修
入社時:グループ会社新入社員集合合宿
    技術教育研修
    OJT教育[※対番者制度(=ブラザー&シスター制度)実施]   
入社2~3年目:1年次e-ラーニング研修
      2年次e-ラーニング研修
     フォローアップ教育
     ステップアップ研修(3~5年目社員対象)
入社3~5年目:マネジメント基礎教育
入社5年目以降:監督職集合教育
監督職:マネジメントスクール
     管理能力開発研修

■外部セミナー受講
 ・各種ベンダー
 ・ポリテクセンター
 ・自宅のPCからWEBセミナー

■自己啓発
 ・e-ラーニング研修
 ・TOEIC団体受験
 ・情報処理技術資格取得
 ・ビジネスキャリア試験
 ・年金セミナー
 ・グループ会社オープンセミナー

■スキル・知識取得(グループ会社と合同)
 ・ISMS/コンプライアンス 教育
 ・メンタルヘルスセミナー
 ・ETEC受験対策研修
 ・PMP受験対策研修(DVD)・補習講座
 ・SEのための価値創造と価値共創教育
 ・技術者のための文章能力向上研修
 ・PM研修
 ・ビジネスモデルイノベーションセミナー など
研修制度 ・入社前研修(自宅のPCからe-ラーニング)
・グループ会社合同研修(1週間程度)
・新人研修(2カ月弱)
・入社2~3年目から5年目の階層別研修
・管理職の就任時等の階層別研修。

また外部のセミナー機関と年間契約を結んでおり、
興味のある講座は年間いくつ受講してもOKです。
自己啓発支援制度 ・資格取得報奨金制度。
・会社で契約しているセミナー会社は、利用の上限なく、
 興味があればいくつでも受講可能。

問合せ先

問合せ先 株式会社ギガ 採用係
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-26
       コア第2ビル9F
TEL:03-5433-6601
email: g-jinji@core.co.jp
URL https://www.giga.core.co.jp/
E-MAIL g-jinji@core.co.jp
交通機関 世田谷線『三軒茶屋』下車 徒歩5分
東急田園都市線『三軒茶屋』下車 徒歩5分
 ※三軒茶屋駅には、急行電車が停車します。

改札を出て地上に出ると、国道246号線と首都高速道路があります。
世田谷郵便局方面(二子玉川方面)に向かって、4、5分ほど歩いていただくと、コンビニのローソンがあり、その手前のビルが【 玄関 】となります。
受付で入館手続きをしていただき、エレベーターで9Fまでお上がり下さい。

画像からAIがピックアップ

(株)ギガ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ギガの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ギガと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ギガを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ