最終更新日:2025/4/30

(株)プログデンス

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
28億円(2023年3月決算)
従業員
215名(2023年4月時点)
募集人数
21~25名

優れた技術力と人間力を武器に確立したのは増収・増益の安定した経営基盤!新たなステージに挑戦し続けています!

【新型コロナウイルスへの対応】◇◆成長意欲の高い方との出会いを楽しみにしています◆◇ (2025/02/12更新)

伝言板画像


こんにちは☆
(株)プログデンス新卒採用担当です。

弊社の採用ページをご覧いただきありがとうございます!

会社説明会や各種セミナーの日程情報など、随時公開していきますので、
スケジュールをご確認の上、是非一度お越しください。
IT業界について興味がある方はもちろん、まだどんな業界なのかを
知ってみたいという段階の方にとっても分かりやすい
内容で開催しますので、お気軽にご応募くださいね♪

また、プログデンス採用サイトもOPENしています☆

https://www.progdence.co.jp/recruit/

こちらでは写真や動画を多く掲載し、文面だけでは
伝わりにくいプログデンスの魅力をたくさん発信していきます^^

【新型コロナウイルスの対応】
・検温の実施
・対応する社員のマスク着用徹底
・アルコール消毒薬の準備

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高いコンサルティング力を軸に、最新の技術力、経験力、人間力といった総合的なスキルを用いています。

  • 制度・働き方

    キャリアコンサルタントによるキャリアデザイン研修等、教育・研修制度が充実しています。

  • やりがい

    技術はもちろん、ビジネススキルの両軸で成長していけます。

会社紹介記事

PHOTO
技術的に困難な案件であっても、高い技術力、コンサルティング力、人間力をもってお客様の経営課題を根本から解決するスキルを有しています。
PHOTO
私たちが携わるプロジェクトは、公共機関、金融機関、文教系等、大規模かつ機密性の高いネットワーク/システムの設計・構築が大半です。

最高峰の技術と、豊富な経験があります

PHOTO

代表取締役社長・山田大輔

企業に対してさらなる価値をもたらすハイレベルなITソリューションを提供する最高の技術者集団でありたい――想いを叶えるべく、創業以来私たちプログデンスは、まさにITの最前線を走り続けてきたと自負しております。

これまでネットワークインテグレーション事業を柱に、ITマーケットにおける技術革新にキャッチアップするべく、システムインテグレーション、アプリケーション開発、セキュリティーソリューションといった様々な分野にも参画。トータル・ソリューション・プロバイダーとしての総合的な技術力を有するまでに至っています。

昨今、業界の抱える深刻な問題としてエンジニア不足が挙げられますが、大手IT企業もまたその問題に直面しています。プログデンスには最上流工程からプロジェクトをマネジメント出来るエンジニアが集っており、当社ならではの大規模かつ高度なネットワーク/システムの設計・構築の実績があります。お客様の抱える問題をIT技術の観点から根本的に解決することで確かな信頼を勝ち得てきました。

付加価値の高いサービスを提供するために、人材育成とその環境構築に積極的に投資し、更なる技術力の向上を図っています。その一環として、プロジェクトマネジメントスキルの国際資格として広く認知されている”PMP”やITエンジニアの最難関の資格であるCiscoSystems社が認定する”CCIE認定資格”、情報セキュリティのスペシャリストともいえるホワイトハッカーを認定する国際的に知名度の高い”CEH(Certified Ethical Hacker)認定資格”の取得も推奨しており、内部、外部のセミナー受講等、積極的に支援を行っています。本人の努力と会社のサポートにより、これまで複数の社員が同認定資格の取得に至っています。

<代表取締役CEO・山田 大輔>

会社データ

プロフィール

◆創業以来10年間、無借金で増収、増益
プログデンスは業界最高峰の高い技術力を武器に、起業から10年間、無借金、増収、増益の健全経営を実現しています。

◆【優秀なエンジニア】というだけではなく【優秀なビジネスパーソン】になりたい方には最高の環境を提供します。
お客様のニーズが多様化しているIT業界において、ただ技術力が高いというだけでは、信頼を勝ち取ることはできません。お客様と会話をし、お客様ご自身も気づいていない根本的な課題を解決していける高いビジネススキルが求められています。これは創業以来最も大切にしていることであり【優秀なビジネスパーソン】であるための育成にはとても力を入れています。

◆次世代を担う新卒採用九期生募集です。
創業10年で、経営面、育成面双方で今後も継続して成長していくための基盤が整いました。今回の新卒採用募集はプログデンスの次世代リーダー育成が目的です。皆さんの先輩として入社した一期~八期生のメンバーと共に、プログデンスの新卒入社社員の文化を造っていただきたいと思っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
≪プログデンスが目指すトータルソリューションプロバイダー≫

事業効果を高める確実なITソリューションを導くこと、それが、「トータルソリューションプロバイダー」のプログデンスが行うサービスです。高いコンサルティング力を軸に、最新の技術力、経験力、人間力といった総合的なスキルを用いて、お客様が必要とされる、あらゆるソリューションをワンストップで実現します。そのために、私たちはカテゴリーを限定せず、広範囲にわたって高品質で効果性の高いサービスをご提供します。プログデンスは多様化するニーズと時代性を捉えた最高のリソースとスキームで、お客様の事業成長、企業発展に力強く貢献していきます。

≪プログデンスの事業≫
◇DX戦略コンサルティング
◇ネットワークインテグレーション
◇クラウドインテグレーション
◇セキュリティーソリューション
◇クラウドソリューション・サービス
◇アプリケーション開発事業

PHOTO

確かな技術力と人間力を基に、起業以来積み重ねてきた実績は高い案件リピート率が証明!この信頼と実績を継続させるべく、社員の成長と企業の発展に努めて参ります。

本社郵便番号 101-0062
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-5-1 御茶ノ水ファーストビル12階
本社電話番号 03-5577-6031
第二本社郵便番号 541-0056
第二本社所在地 大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目1-6  伊藤佑ビル大阪本町 7F
設立 2006年10月20日
資本金 1,000万円
従業員 215名(2023年4月時点)
売上高 28億円(2023年3月決算)
主な取引先 シスコシステムズ合同会社
NTTコミュニケーションズ(株)
KDDI(株)
(株)インターネットイニシアティブ(IIJ)
ソフトバンク(株)
SBテクノロジー(株)
ネットワンシステムズ(株)(NOS)
SCSK(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)(CTC)
新日鉄住金ソリューションズ(株)(NS-SOL)
兼松エレクトロニクス(株)(KEL)
NECネッツエスアイ(株)
(株)リクルート
パーソルホールディングス(株)
(株)インテック
富士ソフト(株)
ヤマトシステム開発(株)(YSD)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
(株)ラック(LAC)
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)
(株)テクニコ
アトス(株)
その他(順不同・敬称略)
認定・認可 ◆プライバシーマーク
◆経済産業省システムインテグレータ登録企業(関)20110072
◆届出電気通信事業者
◆Cisco Premier Partner
◆Flowmonパートナー(ゴールドプラス)
人材育成のステップアップ ◆STEP1:新入社員(入社1年目)~社会人としての基礎作り
当社では、新入社員研修を4月から6月末までの合計3カ月間実施し、配属後も
OJT(On the Job Training)研修として、先輩の直接指導のもと、実業務に則した教育を行います。いきなり実践ではなく、しっかりと基礎知識と考え方を学んだ上で、仕事に取り組むため、未経験の方も安心です。

◇主な実施項目
ビジネススキル関連(新入社員研修、プレゼンテーション、ロジカルシンキング、新入社員フォローアップ研修 等)
技術スキル関連(ネットワーク/サーバ入門研修、プログラミング自動化 等)

◆STEP2:若手社員(入社2~3年) ~実践での活用/実績作り
入社2年目からは、任せられた役割・仕事に応じて、1年目に学んだ基本をもとに試行錯誤し着実な成果を目指します。実務経験の場から一緒に振り返りと分析を行うことにより気付きが得られるように全力サポートを実施します。

◇主な実施項目
ビジネススキル関連(新入社員研修(講師補助)、フォローアップ研修、目標管理制度 等)
技術スキル関連(ネットワーク構築・検証技術、ネットワーク設計基礎、システム構築・検証技術、システム設計基礎 等)

◆STEP3:中堅社員(入社4年目以降) ~活動領域の拡大
仕事の幅を広げると同時に自分の専門性を伸ばし、自分ならではの取り組み方を考え、成果を生みだしていきます。リーダーシップを発揮し周囲を巻き込みマネジメントすることにより、より大きな仕事や成果を生みだすことが出来るようになります。

◇主な実施項目
ビジネススキル関連(コーチング技術、リーダーシップ研修、管理職基本研修 等)
技術スキル関連(ネットワーク設計・構築技術、システム設計・構築技術、プロジェクト管理基礎 等)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、ネットワーク/サーバ/クラウド入門研修、各種技術研修
※入社後研修の詳細につきましては「人材育成のステップアップ」をご覧ください。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
弊社定める資格について、受験料や学習に関連する費用の一部を会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
配属後、新卒入社メンバー全員に「トレーナー」が一人ずつつき、新卒採用担当がメンターとしてフォローします。トレーナーは、実務を学ぶ上で一番近い存在となる先輩エンジニアが担当。OJTを通じて日々の業務や技術スキルはもちろん、ビジネススキル等を指導します。2~3か月に1回、採用・教育部門(メンター)に状況報告書を提出、1on1を実施します。また、メンターとトレーナーが面談を実施するなど、部署を越えた連携により、成長をサポートする体制が整っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
2019年度より現役の国家資格キャリアコンサルタントが主管するキャリア形成支援のためのプログラムを導入。キャリアデザイン研修とキャリアコンサルティング(キャリア面談)を2本の柱とし、新卒入社2年目以降の若手社員の育成をサポートします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
拓殖大学、千葉工業大学、会津大学、長岡技術科学大学、長崎大学、関西学院大学、金沢大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、大阪学院大学、沖縄国際大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、聖徳大学、西南学院大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、名古屋商科大学、日本大学、福井大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、HAL東京、日本工学院専門学校、東京電子専門学校

採用実績(人数) ■2021年 
 院了   1名
 学部卒  17名
 専門卒  2名
■2022年 
 学部卒  12名
■2023年
 院了   2名
 学部卒  14名
 専門卒  3名
■2024年
 学部卒  16名
 専門卒  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 5 16
    2024年 16 3 19
    2023年 14 5 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204860/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プログデンス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プログデンスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プログデンスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)プログデンスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プログデンスの会社概要