予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発エンジニア
仕事内容大手銀行のシステム開発
大手銀行のシステム開発に携わっています。所属しているプロジェクトは100名以上のメンバーが関わる大規模なもので、私は機能の設計から製造を担当しています。一口に設計と言っても、大枠を決めるところから詳細を決めるところまで細分化されており、チーム間での進捗状況も異なります。その為チーム間の連携や情報の共有が不可欠となり、開発スキルだけでなくコミュニケーション能力が必要となってきます。また、開発する上では何のための機能なのかを全体の銀行業務の流れを理解することも重要です。そのために銀行業務の知識も少しずつ身に着けています。入社前はシステム開発に触れたことがなかった為、分からないこともありますが、現場の先輩から指導を受けながら、日々成長を実感できています。
当社では、勉強会や新入社員研修、年代別研修、国家資格取得向けセミナーなど自己のスキルアップを図るための機会がいくつも設けられています。技術スキルを学ぶ勉強会だけではなく、コミュニケーション能力の向上にフォーカスしたものや個人の目標設定の手法などの勉強会も多く行われています。これらは社員主体で行われることも多く、学びたい人が率先して参加するスタイルのため、向上心の高い人たちが多く集まり、そのメンバーと一緒に学ぶことで、モチベーションの向上にもつながります。私が入社して一番成長できたと感じるのは、考えを整理して説明する力がついたことです。業務知識が増えていることもあり、様々な勉強会に参加したことで、進捗状況や問題点などを相手にわかりやすく伝えることができるようになりました。
当社の自慢できるところは「風通しが良い社風」です。お客様の会社に常駐している為、自社の社員でも他のプロジェクトメンバーと話す機会が乏しくなりがちです。そうなると、自社の先輩がどんな人で、どんな仕事をしているのかが分からないといったことにつながってきます。しかし、当社ではそのようなことにならないように、毎月1回部署全員で集まり顔を合わせて情報の共有を行う部会や、社員全員で集まる社内行事が2か月に1回開催されています。また若手社員が運営し新入社員を指導するトレーナー制度や、その他の懇親会など様々な場面でコミュニケーションをとる機会が与えられており、先輩と気兼ねなく話せる環境がとても良いと感じています。
就職活動をするうえで大事なことは、その会社で10年後、20年後どんな人間になりたいかという目的をはっきりさせることだと思います。人生設計を行うことで、今の自分が持っている強みをどう生かすことができるかが見えてくるはずです。自分が何ができて、何が足りないかを具体的に説明できることも、強みの1つになってくると思います。就職活動中は辛いこともあると思いますが、頑張ってください!