最終更新日:2025/4/13

セントラルソフト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系

充実している社会人1年生

  • M.Y
  • 2017年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 システム創成情報工学科
  • インフラ構築エンジニア
  • 官公庁システムの機器構築

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名インフラ構築エンジニア

  • 仕事内容官公庁システムの機器構築

現在の仕事内容

私は官公庁向けシステム開発プロジェクトに参加して、システムを構成している機器の構築作業を主に行っています。
作業内容としては、用意されている作業手順書や設定書をもとに、機器に対してOSやソフトのインストールと各種設定、また、同じチームの方々が行った作業に間違いがなかったが調べるエビデンスチェックを行っています。
システムで稼働する業務サーバでは、個人の端末ではまったく使わないようなソフトが数多く入っており、それらに対して作業をすることは、発見と勉強の連続です。


1日のスケジュール

私は普段、以下のようなスケジュールで生活しています。
朝6時頃に起きます。40分くらいで家を出ます。電車に1時間ほど乗り、8時過ぎに勤務先に着きます。勤務先のデスクは飲食可なので、途中で買った朝御飯を食べながらメールのチェックや作業の確認などをします。8時40分から業務開始です。
昼休憩は12時から13時まで1時間です。
昼御飯は勤務先の売店で弁当を買って食べています。
13時から業務を再開します。終業時間は17時半です。私は新規参画者なので、作業は比較的簡単なものを割り当てていただいていますので早く上がることができますが勉強のため少し自主的に残っています。
家では、ネットやゲームなどをして、自由に過ごし、特別なことがない限りは11時頃に寝るようにしています。


会社の雰囲気

同期や先輩後輩の仲がとても良い会社です。
普段は勤務場所が異なるため、日中はあまり交流がありません。そのため、会社でセミナーや部会、社内行事などの交流できる機会を用意してくれてあります。また、皆が貴重な集まる機会を大切にしています。皆が集まった時はとても和気藹々としていて良いです。


オフの1日

私の同期には、非公式ながらボードゲームグループが存在しており、私はその中の一人です。
週末に同期の部屋に集まり、3~5人で昼から夜、もしくは夜から朝までボードゲームをしています。
とても盛り上がります。
時折、先輩も参加します。
皆と遊んでリフレッシュして、次の週の仕事に向かいます。


学生の皆さんへメッセージ

就活の基本はやはり説明会だと思います。
ですが、説明会では一日で数多くの会社の説明を聞く必要があるため、気力、体力共に最後まで持ちません。(私がそうでした)
そのため説明のほとんどを聞き逃してしまい、後日、記憶に残っている会社はみなさんが思うよりはるかに少ないです。(私がそうでした)
セントラルソフトは私の乏しい記憶力にもかかわらず記憶に残っている説明をしてくださった秀でた会社でした。
ですので、事前に運動して体力をつけ、会社の下調べをきちんと実施し、説明に行く会社を絞り、体調を万全にして参加することをお勧めします。(私はできませんでした)


トップへ

  1. トップ
  2. セントラルソフト(株)の先輩情報