最終更新日:2025/4/13

セントラルソフト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

自分が成長できる会社

  • T.I
  • 2022年入社
  • 山形大学
  • 工学部/理工学研究科/応用生命システム工学専攻(村松研究室)
  • システム開発エンジニア
  • iCAD関係の案件。詳細設計書、実装、テストの実施

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名システム開発エンジニア

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容iCAD関係の案件。詳細設計書、実装、テストの実施

入社~現在までの仕事内容

入社から3ヶ月は新人研修として、社会人基礎力や技術研修を行います。2022年度の研修は対面でできたこともあり、とても濃い内容で充実していたし、同期とも仲良くなれたと思います。研修の内容としては、インフラとシステム開発どちらの基礎も全員が受けたのちに希望でインフラとシステム開発に分かれてより専門的な技術研修に入ります。私の場合はシステム開発に進みましたが、プログラミング言語はjavaでレゴブロック使ってシステム開発の流れを体験したり、工夫がされていてとても楽しく研修を受けることができました。私の同期は文系の人や数学系の人も多くいましたが、基礎から始めてくれるので足並みをそろえて研修に取り組めるのでいいと思います。


会社の雰囲気

会社の雰囲気としては、前述したとおり本当に明るく風通しが良いと思います。イベントも社員旅行や懇親会、忘年会、抽選会など多くあり上下のつながりを作る機会というのはすごく多いです。しかし、強制参加ということもないので、こういったイベントが苦手という人も安心できると思います。また、先輩社員や本部の役員の方にも優しい人が多く、とても気さくに話しかけてくれます。さりげなく雑談をしながら近況報告や、悩み事を聞いてくれるので個人的にはとてもうれしいです。


この会社に決めた理由

私が当社に決めた理由は3つあります。まず1つ目は、転勤がないことです。私は関東に勤務し、その後は仕事関係で引っ越しをしたくないというのがあったので、個人的にうれしかったです。2つ目は、会社の雰囲気や人事の人柄がよかったことです。説明会や面接での印象は明るく風通しが良いというのが強かったです。また、面接では会社のトップの方も参加して話すことができるので、そこもよかったと思います。3つ目は、様々な技術に触れられると考えたからです。実際、いろいろな案件を扱うので常に何かを学びながら作業を進めています。単純作業があまり得意ではないので、定期的に新鮮なことがあるこの環境が自分には向いていると感じました。


オフの過ごし方

社会人になってから、休日が土日しかないというのは個人的には少し不安というか少し嫌な点でした。大学では、授業の取り方で休日を作ることができたり、大学院では授業もほとんどなく、研究が進められていれば予定は自由だったので。しかし、今はテレワークということもあり、通勤時間がないため自分の時間は満足のいくほど取れています。また、残業も少ないため、平日で疲れすぎて土日に何一つ動きたくないという気にはならないため、休日も有意義に過ごすことができます。また、学生の時よりお金に自由が利くため旅行などの計画も立てやすいというのが個人的にはうれしいです。有給休暇も取るタイミングに融通が利くし、1年目で取りづらいという雰囲気も特にありません。


学生へのメッセージ

アドバイスとしては、1イベントに一回の発言か質問をするとよいと思います。単純に顔を覚えられるというのもあるし、何か些細なことでも聞くとそこから話が広がって自分にも有益な情報が意図せず得られる可能性があるからです。また、自己分析が苦手な人や、まだやりたいことへの実感がわかない、分からないという人は自分のプライベートで譲れないものを見つけるとそれだけでも企業は絞れるんじゃないかなと思います。就活は大変だと思いますが、自分が満足できる企業に出会えるように頑張ってください!応援しています。また、弊社にご縁がったその時は一緒に働けることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. セントラルソフト(株)の先輩情報