最終更新日:2025/5/21

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
世界最大級の核融合実験装置・JT-60SAの制御に携わる技術員。研究員がアクセスしやすいデータベース整備に取り組んでいる。
PHOTO
QSTでは放射線を用いた各種実験を行っており、安全を確保するため法令に基づく申請等が必要となる。治療や実験を円滑に進められるよう責任感を持って取り組んでいる。

募集コース

コース名
技術職
研究を行う上で必要となる大型装置・施設の運転やメンテナンス、新規装置の技術開発などに取り組みます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

研究を行う上で必要となる大型装置・施設の運転やメンテナンス、新規装置の技術開発などに取り組みます。

QSTは、世界の最先端技術を扱う装置を多数有しています。千葉地区には、世界初の医療用重粒子線がん治療装置「HIMAC」があります。また、那珂地区には、世界最大級の核融合実験装置「JT-60SA」があります。そうした装置を運転したり、安全かつ安定的に稼働するよう修繕・管理したりするほか、研究職と連携し、新たな装置の技術開発を行うこともあります。
また、QSTは、放射線を用いた研究を行っており、安全に研究を遂行するためには、法令に従って放射線を厳格に管理する必要があります。例えば、研究者等が実験や研究等を行う際に必要な放射線に関する手続きや放射線管理などの仕事があります。そのほかに、建家の機械設備・電気設備等の設計や施工管理、電気・ガス・水道などの需給の調整といった仕事もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

適性検査・筆記試験はオンライン形式で、ご自宅等のPCを用いて回答いただきます。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に希望職種をお伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 1.マイナビエントリー
2. 当機構HPより応募情報等提出
3. 書類選考
4. 適性検査・筆記試験
5. 1次面接
6. 最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 マイナビエントリー後、QST採用ホームページから、以下アップロードしてください。
(1)主要業績概要
※当機構指定様式あり。QST採用ページよりダウンロードしてください。
(2)その他提出資料
1)大学学部等の卒業見込みの方
・学業成績証明書
2)大学院修了見込みの方
・大学学部等及び大学院の学業成績証明書
・大学学部等の卒業証明書
3)博士号取得見込みの方
・大学学部等、修士課程及び博士課程の学業成績証明書
・大学学部等、修士課程の卒業証明書、修了証明書
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
4) 既卒3年以内の方
・各学歴の卒業(修了)証明書(高校以前は不要です)
・各学歴の学業成績証明書(高校以前は不要です)
※既卒3年以内で博士号取得者は、以下書類も提出してください。
・研究経歴書(A4用紙縦に横書きとしその他の様式は任意)
・博士課程在籍時の論文の別刷を各2部(可能な限り全文)
5)個人情報の取扱いに関する同意書
※この提出は、EEA(欧州経済領域)加盟国(EU 加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー及び英国)に在住の方に限ります。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

・既卒者の応募対象は、2023年3月以降に大学を卒業又は大学院を修了した方。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高専・短大卒

(月給)222,200円

222,200円

大卒

(月給)245,300円

245,300円

大学院修士課程修了

(月給)254,900円

254,900円

大学院博士課程修了

(月給)291,000円

291,000円

基本給の他、地域調整手当、超過勤務手当、扶養手当、通勤手当、住宅手当等各種手当が支給されます。

  • 試用期間あり

6カ月/労働条件に変わりなし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 高崎・那珂地区勤務
大卒 :252,659円(地域調整手当7,359円含む)
修士卒:262,547円(地域調整手当7,647円含む)
博士卒:299,730円(地域調整手当8,730円含む)

※扶養手当、住居手当は含まず。
※上記は新卒採用時の初任給です。既卒の方は、スキル・能力・経験年数等を考慮の上、当機構の規程により決定します。
諸手当 地域調整手当、超過勤務手当、通勤手当、扶養手当、住宅手当他
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 青森
  • 宮城
  • 茨城
  • 群馬
  • 京都
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    拠点によっては、8:30~17:00,9:00~17:30のいずれかとなります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 人事部人事課 採用担当
 Tel:043-206-3012
 E-mail:recruit=qst.go.jp
(「=」を「@」に置換えてください。)
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
043-206-3012
URL https://www.qst.go.jp/
E-MAIL  E-mail:recruit=qst.go.jp
(「=」を「@」に置換えてください。)

画像からAIがピックアップ

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構と業種や本社が同じ企業を探す。
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ