予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名住環境グループ 設計・コーディネーター
仕事内容インテリアコーディネーター・リフォーム住宅 設計士
「女の子は結婚や出産等、いろんな事情で離職する可能性があるから、資格を取って手に職を付けなさい。」と子供のころから母に言われて育ちました。高校生の頃、医療から音楽関係まで、ありとあらゆる種類の資格を取れる仕事の資料を片っ端から集めて、「やりたい、やりたくない」で選別していったとき、残ったのが建築でした(笑)。そういうと消去法のようですが、もともと絵を書いたり、机に座っていることが好きだったので、コレだ!と思いました。そのまま建築の専門学校へ。ただ…数学が壊滅的に苦手だったので、不安でしたが、建築士の資格も無事取れましたし、プランニングのプロセスは文系の人間の方が得意かも知れないなと、仕事をして思うようになりました。建築業界は男性が多いですが、そこに飛び込んだ女性はみんな個性的。学生の頃から、建築に関わる人って面白いなと思っています。
一言「良い会社です」。これにつきます。決して大手ではありませんし、だからといってゴリゴリのベンチャーでもありません。ただただ、人間の温かみがある会社です。特に去年からオフィスがワンフロア化され、全部署が顔を合わせながら仕事をしているのですが、基本的にコミュニケーションが盛んなので、顔を合わせると冗談ばかり言っています。初めて来られた業者さんやコンサルさんに驚かれるくらい。これを言っていいのか分かりませんが、某役員が20代の社員に「今のはダメです!」と叱られて、「え、ごめん」と謝っているのを見たとき、笑いが込み上げると共に、ほんとうに良い会社だなぁと思いました。また、社員のキャラクター性が濃い!日々のエピソードを4コマ漫画にしたら絶対に人気になると思います!逆に言えば、それだけ個性を出せる会社なんだと思います。楽しい事も、悩みも、共有できる人がいるのが澤村です。
リフォームという仕事は、建築というより、お客様の生活を良くする仕事だと思っています。お客様に無理のない範囲で、最大限良い家にすること。その力加減が難しいです。ただ、せっかく自分が携わったのだから、お客様が使ったときに、例え気付いてもらえなくても、実は楽に生活してもらえている家にしたい。昔、上司に言われた「その家に自分が住むと思え」という言葉を忘れずモットーにしています。そのためには、お客様の立場に擬態しなければいけません。なので、個人的なデザインの好みや偏ったこだわりは持たないように心がけています。お客様と気が合わないと思ってしまったらおしまいなので。