最終更新日:2025/4/26

(株)シンコー

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 営業系

世界最高最強企業

  • K.K
  • 2017年
  • 県立広島大学
  • 人間文化学部 国際文化学科
  • 営業本部 営業一部
  • 舶用ポンプ、タービンの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 営業一部

  • 仕事内容舶用ポンプ、タービンの営業

現在の仕事内容を教えて下さい。

営業部として、我々の製品を納める造船所に対してあらゆる対応や、やり取りをしています。
具体的な営業部の仕事は大きく2つに分けることができます。

1つ目は造船所からの要求を満たすことのできる機器を選定し提供することです。
コストや仕様について柔軟かつ適切に対応することで受注を目指します。

2つ目は受注後の対応です。顧客へのアフターサービスは弊社が最重要としている項目です。
製品のトラブルや部品の破損など、連絡を受けると真っ先に対応に向かいます。
細かな質問にも迅速に回答し、状況次第では現場にエンジニアを世界中どこであっても派遣することが顧客からの信頼を得られている要因であると考えています。


仕事の成功体験をお聞かせ下さい

入社当初、初めて自分宛てにメールが届き、本文の一番上にあった”Dear Mr. Kondo”の文字を見たときは、自分が会社の代表としてお客様とやり取りをしているのだと今まで感じたことのない感覚を覚えました。これが人生で初めて感じた仕事をするうえでの責任感だったのかもしれません。
これからもっと仕事を経験し、これが私の成功体験だというお話ができるようになりたいと思っています。そのために日々現在の業務に対し責任を持って行動し、それを積み重ねることでいずれは必ず大きな成功を勝ち取りたいです。


シンコーに入社を決めた理由を教えて下さい

就職活動をする際は、主に英語を使うことと製造業という2点をキーワードに企業研究をしていました。将来の自分を想像した時に世界を相手に英語で仕事をしていたらかっこいいと思ったからです。製造業に絞った理由は、自分の携わった仕事が形として残り、目に見えることで仕事に対する達成感と充実感を得られると考えたからです。そこでシンコーという会社を知り、世界一という響きに魅力を感じました。そして業界で世界トップシェアを誇る企業で仕事をしてみたいと思いました。


シンコーはどんな会社

取引会社がほとんどが海外にありますので、仕事をするうえでたくさんのアルファベットと数字を目にします。受験などで勉強してきた英単語では見なかった専門英語を見る機会もありますし、ポンプとタービンという日常生活だけでは触れることのない機器についての知識が蓄えられます。
また、この会社には新しいことや経験したことのないことに挑戦ができる環境があり、先輩方のしっかりとした心強いサポートがあります。
シンコーという会社は、見たことのない世界を経験することで人間としても成長できる会社だと思っています。


どんな人に入社して欲しいですか

お祭り好きな人ですかね。弊社では毎年シンコー祭りという行事があります。社員全員で祭りを盛り上げます。屋台を出したり、ゲームをしたり、パフォーマンスをしたりします。そこで圧倒的なパフォーマンスを披露することができれば『お祭り男』のポジションはあなたのものとなるでしょう。
少し言いすぎたかもしれませんが、ただ単にみんなでワイワイすることが好きな方は大歓迎です。飲み会、交流会や社員旅行もありますし、そんなとき楽しい人が多ければ行事としてさらに良いものになると思います。
このようなバイタリティー溢れる方が仕事においても成果を挙げられると思います。
実際にそのような先輩がたくさんいます。ぜひそういった行事や仕事に飛び込んでいく積極性を持ち、自発的に行動できる方々をお待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)シンコーの先輩情報