最終更新日:2025/4/17

(株)阪技

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

先輩との会話で成長を実感!

  • M.I
  • 2017年入社
  • 甲南女子大学
  • 人間科学部 文化社会学科
  • タービンプラントサービス部 タービンプラント設計課
  • タービンに関する設計業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名タービンプラントサービス部 タービンプラント設計課

  • 仕事内容タービンに関する設計業務

現在の仕事内容

主にガスタービンに関わる部品の図面作成等を行う、デスクワークです。

仕事の流れとしては、まずお客様との打ち合わせにより決定した設計資料を基に、
3次元CADソフトを使用し、「モデル」と呼ばれる3次元のデータを作成します。
そして、その3次元データを活用し、同ソフトで図面を作成しています。

また、図面をお客様に納品する際には、合わせて必要な資料を揃えます。
それは、モデルの重量を確認する資料の作成やモデルに間違いが無いか、
予め作成されたチェック項目に従ったエビデンスの作成です。

一つの作業を終えるまでに、ExcelやPowerPoint等、
3次元CADソフト以外にも様々なシステムを使用し、業務を行っています。


今までの仕事の中で、特に嬉しかったエピソード

仕事のスピードに関して、先輩に褒めて頂いたことです。

私は現在の業務に就いて約2年が経ちます。
ここ1年間では、やはり最初の1年間とは違い、
目に見える大きな成長を自身で実感できずにいました。
ですが、久しぶりに業務中にお会いした先輩から
「操作が早くなってる!」と言葉を掛けて頂き、
とても嬉しかったのを覚えています。

毎日の業務に慣れてくると、
自分自身の成長というものは実感できにくくなりますが、
先輩の一言で周りで見て下さっている方がいるということに
気付くことができました。

褒めてもらうことが全てではありませんが、
日々少しずつでも成長し、戦力となっていけるよう
さらに頑張ろうと思うきっかけとなりました。


仕事におけるやりがい

やりがいは「見やすい資料やモデルが作成できたとき」です。

見やすい資料というのは人それぞれではありますが、
私が行う業務の多くは過去に作成した参考資料が存在しています。
その為、参考と比較し、よりスッキリとしたモデルの
作成手順を踏むことができたときや、
お客様に提出する図面を先輩方と相談しながら
見た目良く作成できたときにやりがいを感じます。

特に図面というものは、製造に至るまで何人もの作業者が見る資料です。
後工程の誰が見ても分かりやすいよう作成する必要があります。
そのことを考えながら業務に取り組むことで、
より良い資料及び図面やモデル作成に繋がっています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪技の先輩情報