最終更新日:2025/4/21

(株)阪技

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

自分の成長を実感できる仕事です

  • K.S
  • 2016年入社
  • 武庫川女子大学短期大学部
  • 心理・人間関係学科
  • 技術サービス部 生産技術サービス課
  • タービンに関する資料作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術サービス部 生産技術サービス課

  • 仕事内容タービンに関する資料作成

現在の仕事内容

主にタービンを加工した後に使用する記録表を作成しています。

図面と加工方法を照らし合わせ、
図面から加工に必要な箇所を抽出してAutoCADを使用して作成しています。

自分自身、文系出身で今までAutoCADや図面に触れたこともなく、
この部署に配属が決まった時はとても不安でしたが、AutoCADの操作方法や図面の見方等、
先輩や上司の方が理解出来るまで丁寧に教えて下さったので、
安心して仕事に取り組むことが出来ました。

今では教えて頂いた事を活かしながら、日々楽しく働いています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

3年目の時に、初めて難易度の高い記録表を作成しました。

これまで難しい記録表の作成は、先輩や上司の補助がありましたが、
いざ1人で作成すると想像以上に難しく、
十数枚ある図面の読み解きや形状を理解するまでに膨大な時間が掛かり、
自分の知識不足と理解力の低さに歯がゆさを感じました。

納期も迫っており、焦りながら作成していましたが、
当時の上司に「今はどれだけ時間が掛かってもいいから、
少しでも多くの事を吸収出来るように工夫しながら作りなさい」と
仰って頂いた時に肩の力が抜け、焦って闇雲に作成するのではなく、
少しでも多くの知識を吸収出来ることに意識を向けながら作成しました。

その時に作成した記録表はミスも多く修正も大変でしたが、
後日、類似形状を再びチャレンジさせて頂けた際は、
前回書いたメモが活き、作成時間やミスも大幅に少ない状態で作成することが出来ました。

仕事で初めて、苦い思い出と嬉しい思い出を同時に体験した良い経験になりました。


こんな人と一緒に働きたい

元気で明るく、お互いを尊重し意見を言い合える人。
「こうしたらいいのにな」と思うことがあれば
先輩、後輩の垣根を関係なく話してくれる人がいいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪技の先輩情報