予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術サービス部 生産品質サービス課
仕事内容作業指示書関係
紙で管理されていた作業指示書を電子データ化する業務を主に行っています。ただしそのままそっくり電子データに置き換えるのではなく、実際に製品が製造されている工場内に入って作業風景をビデオで撮ったり、作業者に作業内容を細かく聞き取りを行います。そのうえで今までの作業書と作業者とで作業手順が異なってはいないか、参考資料が変わってはいないかなど双方を比較したうえで作業指示書を作成していきます。また工場内で生の声を聞くことで現場で働く作業者に沿った作業指示書を目標に取り組んでいます。
外部の人と接する機会が非常に多いことです。作業指示書を作成するにあたり、同じ社内の方だけではなくページの構成や記載内容をお客様と話し合ったり、細かい作業指示を実際に現場の作業者からお聞きしたりと様々な方と連携しながら業務を行っています。デスクワークは一人で黙々と作業するイメージがありましたが、そんなことはなくいろいろな人と話す機会があるため、知見が広がり自身が成長する糧になっていると思います。
研修期間が一律ではなく、個々の能力に合わせて期間が変動すること、タイムマネジメント能力を身につけるための仕組みがあることの2つです。前者は多くの会社が研修の期間を事前に定めているなか、自分のペースで研修を進めることができ、身につけてほしい知識・技術を全部吸収してから次のステップへ進めるため取り残されるということがありません。後者の方は仕事を家に持ち帰らない、定時には退社するといった、決められた時間内で業務を行うということ。ただ闇雲に仕事をこなすのではなく如何に効率よく時間内で作業できるかを入社当初から考えさせられるため、社会人としての土台をより強固なものにできると感じ当社に決めました。