最終更新日:2025/4/11

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

「積極性を全面に押し出していく!」を習慣に!

  • T・N
  • 2013年入社
  • 大分大学大学院
  • 工学研究科 応用化学専攻
  • R&D(リードフレームパッケージ開発)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名R&D(リードフレームパッケージ開発)

現在の仕事内容

私の所属するリードフレームパッケージ開発担当ではVOC(Voice of the Customer)をベースとした市場動向およびトレンドより開発基軸を設定し、市場よりも先行した既存技術の更なる拡張を行っています。“世界に負けない技術開発”を意識し、パッケージテクノロジーの進化、プロセステクノロジーの進化(より薄く、より高密度に)、最高品質の実現が目標です。現在、私はAutomotive(車載)向けパッケージの開発を担い、目標設定・スケジュール策定・スケジュールに対する進捗管理・目標に対する達成度(アウトプット)の報告 等を日々遂行しています。まだ見ぬ部分の開発という点では非常に開発難易度も高くなりますが、若手が活躍出来る場として日々、責任感と成長を感じながら仕事が出来ています。


入社を決めた理由

地元大分から世界と競争できる数少ない企業であり、今もなお発展し続けている点に魅力を感じました。日本の多くの企業が半導体後工程の事業を切り離しているなか、いち早くM&Aを繰り返し更なる事業拡大を進めてきた会社です。高い目標、明確なビジョン、様々な戦略のもとに成長するグローバルな会社だと感じました。また説明会においてアムコー・テクノロジー・ジャパンについて熱く語る先輩社員の姿もとても印象に残っており、この会社を選んだ決め手の一つとなりました。


仕事の魅力・やりがい

様々な方々とコミュニケーションをとりながら、一つのミッションに向かって開発を進めることが一番の魅力です。開発というと、自分のペースで黙々と実行するイメージがあるかもしれませんが、様々なスタイルがあります。私の業務は“インテグレーション業務”と言い、指示系統の役割を担っています。開発をする流れは大きく、技術企画、詳細設計、設計検証、妥当性検証(評価)に分けられますが、インテグレーション業務では開発の企画・計画から評価まで全てを取りまとめるトータルコーディネータのような存在です。
ゆえに、様々な知識、コミュニケーション能力が必要とされますが、多くの方々と協力しながら世の中には無い技術開発する点にやりがいと感じています。


将来の夢・目標

直近の目標は現在開発中のテーマを主導で進め、しっかり結果を出すことです。新たな試みが市場でどのような評価を受けるのか、インパクトを与えられるのか、責任も感じますが、非常に楽しみでもあります。
長期的な目標としては、マネジメント業務や人を育てる立場にたってみたいと考えております。身近に尊敬する上司がおり、マネジメント能力、仕事の速さ、人を惹き付ける力が素晴らしく、自分も少しでも近づけるよう日々、一歩一歩吸収しながら精進しております。
まずは 「積極性を全面に押し出していく!」 を心がけています。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動では全ての学生が様々な場所で輝けるチャンスを掴む機会です。下記はどんな業種・職種においても共通して言えることだと思いますので、参考にしてみてください。
 ・面接時はハキハキと自信を持って元気よく話す
 ・自分の武器を探し、エピソードを持っておく
 ・英語力を身に付ける
 ・専攻分野にとらわれず様々な業種に目を向ける


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報