予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備技術部 設備技術課(福岡工場)
仕事内容工場の生産設備の様々な課題に対する改善や提案を担当
設備技術課というのがどのような業務をしているのか、説明します。まず半導体の生産工場として、常に工場の設備を動かし生産する必要があります。そのために設備をどう運用していくかが重要になります。まずは安全面が確かであること、そして製品の品質が良い状態で生産できるように維持すること、なるべく故障が発生しないようにすること、そのようなことを常に考える必要があります。私の部署はそういった工場の生産設備の様々な課題に対する改善や、各工場の取り組みを合わせて、より良い形にすることを取り組んでいます。私が現在携わっているのは、工場での設備の修理、点検などを管理するシステムに関する業務です。工場で必要とされる形かつ、品質の維持のための将来像等を考えながら取り組んでいます。
工場の生産設備の様々な課題への対応となりますので、生産活動を継続・発展しつづける限り、多くの課題が各工場にあります。そういった課題の解決に向けて、自ら考えたことが提案できますし、良い方法であればその方針で物事を実現して進められます。また一人で進める仕事もありますが、他人の知見やアドバイスももらいつつ進めるような仕事も多くありますので、自分の知識、経験を幅広く得られる機会に恵まれます。また自分に知識がなく、わからないものがあり悩んだ時も、周囲に相談し知見をもらえますので一人で抱え込んでしまうような心配も少ないと思います。人との繋がりを大事にすること、また自分の意見が必要とされること、そういった点でやりがいがあります。
会議に出席した際に成長を感じました。会議の資料作成で、今まで業務を進める中で培った知識を元に、上司ともしっかりと議論ができるようになってきました。自分でこれはどのような位置づけの会議で、どう話を進めるべきか考えて説明し、周囲の意見やコメントをいただき、それらを理解した上で会話ができるようになってきて、成長していることを感じました。
目標としては、英語の能力向上が必要と考えています。海外工場との会話においては、英語で会話、メールをスムーズに対応できるようになることが必須です。自分は英語が苦手なので、少しずつでも向上させる必要があると思っています。英語能力の向上は自分の将来にも必ず役に立ちますし、会社でも必要とされる機会はあります。
<月曜> メールの確認。自分で立てている今週の業務予定を元に仕事を進める。<火曜> 打合せ、会議のため資料の作成を進める。内容は上司などにも確認していただき、どのように進めるかしっかりと形にする。<水曜> ノー残業デーなので仕事を早めに終わらせ、買い物など自分の時間に使う。<木曜> 会議にて、まとめた資料を元に説明し、内容に問題はないか出席者と整合する。<金曜> 一週間の業務進捗状況を確認する。来週以降の業務を見直し、来週に向けた準備も進める。<土曜> 家事など一通り片付け、必要なものを買い物に。英語の勉強も少しずつ進める。<日曜> 家でゆっくり、ゲームや読書など。