最終更新日:2025/3/24

(株)気象工学研究所【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
10億6965万円(2024年3月期)
従業員
67名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自然の驚異への挑戦。自然エネルギーの積極活用。弊社は、関西電力グループの一員として、気象と防災の技術により社会の安全・安心に貢献していきます

【内定まで最短2週間】気象や防災や自然エネルギーにご興味のある方、ぜひ【気象工学研究所】へ!!! (2025/03/24更新)

(株)気象工学研究所の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
当社にご興味がおありの方は是非当社までお問い合わせください。社員一同お待ちしています。
詳細は当社ホームページで。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度を導入しており、資格取得支援制度や育児・介護休業制度があります。

  • 職場環境

    21.9時間と所定外労働時間が短く、年平均有給休暇取得日数は12日と多いです。

  • 安定性・将来性

    関西電力グループの一員として、気象と防災の技術により社会の安全・安心に貢献していきます

会社紹介記事

PHOTO
代表取締役社長の小久保です。私たちと一緒に最先端の気象工学に取り組みませんか。そして社会の安全と安心に大いに貢献しませんか。
PHOTO
四ツ橋筋沿いのたいへん便利な場所に本社があります。地下鉄四つ橋線、御堂筋線、中央線が近くに走っています。

私たちとともに、最先端の気象・防災技術に取り組んでみませんか。

PHOTO

フランス・パリで開催された「国際大電力システム会議(CIGRE)」に日本代表として参加致しました。

 ますます猛威をふるう気象災害。ますます重要になってくる自然エネルギー。ますます発達するIT技術。

 私たちは、これらをテーマに、社会の安全と安心に貢献すべく、日々、活動を行っています。

 最先端のフェーズドアレイレーダーを活用した降雨予測技術。衛星画像を活用した太陽光発電予測技術。どちらも我が国をリードする技術で、これらの研究開発が代表例です。

 研究成果は多くの関連学会で発表し、多くの賞を受賞しています。また、米国気象研究所で開催されるセミナーに毎年出席するなど、海外研修も充実しています。

 研究や新しい技術に興味がある方、これからこの分野で活躍したいと思われている方、当社では可能性は無限に広がっています。

 みなさまの若い力で、気象工学研究所をさらなる飛躍へと導いてください。

会社データ

プロフィール

【気象と社会の、よりよき共存を目指して】

大切な人命や財産に多大な損害を与える、豪雨、暴風、豪雪、雷、竜巻、渇水。

このような大気の脅威への挑戦とその回避は、人類の歴史そのものであり、永遠のテーマです。

気象工学研究所は、京都大学と関西電力が保有する気象観測・予測、防災・減災、情報通信に関する研究成果や技術、ノウハウを結集し、地域の人々の安全と安心の社会貢献を図ります。

事業内容
●気象工学全般に関する調査

●各種気象情報の観測・予測・加工・配信

●気象及び防災コンサルティング

●ローカル気象情報の活用等を通じたお客さま価値の創造

●気象工学や気象情報に関する各種サービスの提供







※受賞歴※
CIGRE パリ大会(日本論文優秀賞)   :2018年7月受賞
WRaH2017(BEST PAPER AWARD) :2017年4月受賞
新エネ大賞(新エネルギー財団会長賞) :2017年2月受賞
電気学会電気学術振興賞(進歩賞)    :2016年5月受賞
電気科学技術奨励賞(オーム賞)    :2015年11月受賞
日本太陽エネルギー学会賞(伊藤直明賞):2015年5月受賞

PHOTO

気象及び防災に対して、空から海まで幅広いコンサルティング

本社郵便番号 550-0003
本社所在地 大阪市西区京町堀1丁目8番5号
本社電話番号 06-6441-1022
設立 2004(平成16)年9月27日
資本金 1,000万円
従業員 67名
売上高 10億6965万円(2024年3月期)
事業所 本社:大阪市西区京町堀1丁目8番5号
総資産 14億4514万円(2024年3月期)
株主構成 関西電力(合同会社 K4 Ventures)
主な取引先 <民間>
関西電力、中国電力、北陸電力、東北電力、電源開発、阪神高速道路、西日本高速道路、関西電力グループ各社等

<行政機関>
国土交通省、気象庁、農林水産省、水資源機構、自治体等

<研究機関>
国土技術政策総合研究所、土木研究所、防災科学技術研究所、港湾空港技術研究所、海洋研究開発機構、電力中央研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構、京都大学、大阪大学、北海道大学、筑波大学、山口大学、鹿児島大学、東京大学、東京理科大学、法政大学等、琉球大学
関連会社 関西電力(株)
平均年齢 35.9歳
沿革
  • 設立
    • 関西電力と京都大学の支援の下、気象と防災の専門会社として2004年9月27日に設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・直属の先輩社員による、直接指導
・各種セミナー出席

自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得による報奨金制度あり
・入社後に社会人ドクター取得の支援もしています(実績あり)
メンター制度 制度あり
外部への委託あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
外部への委託あり
社内検定制度 制度あり
資格報奨金制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、九州大学、京都大学、高知大学、筑波大学、徳島大学、兵庫県立大学、弘前大学、北海道大学、山口大学、名古屋大学、神戸大学、岡山理科大学
<大学>
大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、神戸大学、中部大学、筑波大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、関西学院大学、東海大学、南山大学、兵庫県立大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、福岡大学、三重大学、電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
日本コンピュータ専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、創造社デザイン専門学校

採用実績(人数) 2024年 1名(新卒) 2名(準新卒)
2023年 4名(新卒) 1名(準新卒)
2022年 3名(新卒)
2021年 2名(新卒)
2020年 2名(新卒)
2019年 2名(新卒)
2018年 1名(新卒)
2017年 3名(準新卒)0名(新卒)
2016年 2名(新卒)

採用実績(学部・学科) 理学部(気象、地球惑星、地球環境他)、工学部(土木、情報、電子、環境他)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 1 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)気象工学研究所【関西電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)気象工学研究所【関西電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)気象工学研究所【関西電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)気象工学研究所【関西電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)気象工学研究所【関西電力グループ】の会社概要