予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
苫小牧埠頭(株) 採用担当の松本です。2026卒の新卒採用を開始いたしました!4/25(金)会社見学会開催決定!当社の施設・倉庫の中を覗いてみませんか?その他随時WEB会社説明会の開催をしておりますので、興味のある方は是非ご参加お願いいたします!
苫小牧港を起点に北海道の産業・生活に不可欠な重要物資を扱い、物流を通して地域・社会に貢献できます。
年間休日は122日と多く、その他休暇制度も充実しており、ワークライフバランスの良い職場です。
入社後10年間で複数部門を経験する過程で、本人の意向と適性を見極めながらキャリアを形成できます。
物流業界の課題である人手不足を解消するため、業務の自動化・機械化も見据えており、関連する技術、知識をもった方にもぜひ、活躍してほしいと願っています。
苫小牧埠頭は、1963年に開港した苫小牧港における貨物輸送の需要を見据え、1960年に設立しました。苫小牧の港は、石炭の積出港として世界初といわれる掘り込み式港湾(内陸を掘削してつくる港)で西港が造成されたのが始まりです。当社はその開港年に倉庫の営業を開始したのを皮切りに、石炭以降の貨物のニーズも先読みしながら施設の整備を進め、現在は港運事業部、オイルターミナル事業部、飼料サイロ事業部、クールロジスティクス事業部の4つの部門で事業を展開しています。4つの事業はいずれも物流イネーブラー(支援者、縁の下の力持ち)として取引先、地域社会への貢献を担っているという点で共通しています。例えば、各種石油製品を扱うオイルターミナル事業部では北海道内で流通する灯油のおよそ1/2に相当する量の入出荷を取り扱っており、安定供給に寄与しています。家畜の飼料原料の輸入を担う飼料サイロ事業部では、北海道内に流通する飼料製品量の約1/4に相当する原料を扱っており、畜産業を支えています。また、港運事業部では、地場産業といえる製紙の原料品や巻取製品(ロール)の保管を担っています。さらに、2020年に道内最大級の温度管理型冷蔵庫を建設してスタートさせたクールロジスティクス事業部は、食品出荷の平準化や道産品の流通拡大に貢献。また、この冷蔵倉庫と本社ビルは津波発生時の一次避難所として苫小牧市との間で協定を結んでいます。2022年の中期経営計画では、北海道の食と農業の発展に関わる分野について新たな事業展開を模索すると同時に、脱炭素・循環型社会への貢献を進めることをピックアップ。後者に関しては、トラック輸送にバイオディーゼル燃料を導入するなど取り組みが進んでおり、こうした分野に興味、関心のある方にも活躍してほしいと考えています。人材育成として、新入社員向けの研修は最低でも3回用意し、その後も年1回以上の各種研修を実施。自己研鑽の費用として年間5万円までのサポート、通関士など関連資格の取得プログラムおよび費用負担を行い、スキルアップの手厚い支援をしています。また、年次有給休暇の取得も推奨し、働きやすい環境づくりも進めています。情報化社会が進んでも、リアルにものを動かす役割がなくなることはありません。その現場を担い、北海道と世界を結ぶハブとしての当社の役割は、さらに大きくなると確信しています。(総務部総務課 課長 森 賢次)
企業理念「物流イネーブラーとして地域・社会に貢献します。」当社は、1960 年の設立以来、日本有数の港湾である苫小牧港を中心に北海道の産業・生活に不可欠な重要物資を取り扱って参りました。今後、外部環境の大きな変化が見込まれる中、これまで培ってきたノウハウを活かしつつ、新領域への事業展開を目指すこととし、経営理念を「物流イネーブラー(※)として地域・社会に貢献します。」と定めております。(※)イネーブラー:地域・顧客の発展や課題解決を可能とする上で不可欠な存在。縁の下の力持ち。
地域を知る企業としての「志=パブリックマインド」を高く持ち、常にベストな物流を実現すべく、豊富な経験を活かしてお客様のニーズにお応えいたします。
男性
女性
(2024年4月1日時点)
<大学院> 東京農業大学 <大学> 小樽商科大学、帯広畜産大学、関西大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、県立広島大学、駒澤大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、苫小牧駒澤大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本体育大学、八戸工業大学、弘前大学、藤女子大学、北星学園大学、北洋大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、明治大学、酪農学園大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 釧路短期大学、札幌国際大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学
米国フランクリン大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205349/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。