最終更新日:2025/4/15

福岡市農業協同組合(JA福岡市)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 商社(食品・農林・水産)
  • その他金融

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
【農業経験は一切不要】「農業協同組合」と聞くと農家出身者ばかりと思う人もいるが、家族・親類にも農業従事者はおらず、農業経験が一切ない職員たちも大勢活躍している。
PHOTO
【転居を伴う異動なし】「JA福岡市」は市内に全30店舗を展開するが、原則転居を伴う異動はなし。地域に根差し組合員との信頼関係を深めながら、安定した環境で働ける。

募集コース

コース名
地域総合職コース【勤務地は福岡市限定】
入組後1~2年程度(希望や適性、人員状況などにより一部例外あり)の貯金窓口業務を経て、渉外業務(営業)や共済窓口、融資担当など幅広い業務をお任せしていきます。また、1年目より営農部門への配属もあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 金融窓口業務 営農業務

まずは金融窓口業務・営農業務からスタートし、その後は総合職としてさまざまな業務に挑戦していただきます。

<金融窓口での具体的な業務内容>
◎振り込みや入出金といった為替・貯金業務
◎税金や相続、不動産などの簡単な相談対応と担当者への引継ぎ
◎野菜の種や特産品で作った食品、飲料、化粧品といった購買品の販売
◎月刊広報誌の配布 ほか

<営農業務の具体的な業務内容>
◎営農に関する相談を受け付けたり研修会などのサポート
◎販売品の集荷と出荷 ほか

<2~3年目以降の業務一例>
◎ふれあい渉外主任(営業)
組合員の自宅や職場(農地)などを定期的に訪問し、入出金や振り込み等を代行するほか、近況やお困りごと、今後のライフプラン、ビジネスプランなどをお伺いしたうえでニーズに応じた商品・サービスのご提案を行います。
◎共済窓口
組合員・準組合員の万一の病気や災害に備え、JA共済をはじめとする保険商品等をご提案します。
◎融資担当
農業者を中心とする個人事業主や法人への融資の提案や経営支援を行います。

※年に一度、本人の意向確認も行います。

<入組前後の流れ>
▼内定者研修(入組前の約2週間程度)
JAの歴史や概要について理解を深めるとともに、貯金窓口に必要な基礎知識やビジネスマナーを身に着けます。
▼入組
OJTを基本とし、入組1年目は年2回の集合研修に参加。そのほか、税金や相続、金融商品など各分野の専門研修に参加したり、自己啓発セミナーや資格取得に挑戦する機会もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
最終内定は6月下旬を予定しております。
選考方法 履歴書、筆記試験、適性検査、個人面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書(写真貼付)、学業成績証明書、卒業見込証明書(卒業証明書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは2024年3月もしくは2025年3月卒業の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

福岡市内(東区を除く)をエリアとしているため基本的に転居の必要はありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了・大卒・既卒

(月給)205,000円

205,000円

短大卒

(月給)179,500円

179,500円

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月
※試用期間中の労働条件は本採用後と同一で上記月給の100%を支給します。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ▼大卒1年目の場合
・月給  :205,000円
・交通費 :25,000円 ※居住地により支給額は異なります(上限50,000円)
・住宅手当:12,000円 ※1人暮らしの場合のみ
---------------------------------------------------------
月収モデル : 242,000円
年収モデル :3,587,500円 ※夏2.0カ月 冬3.0カ月 年度末0.5カ月


諸手当 家族手当(配偶者、子等)、通勤手当、住宅手当、特殊勤務手当、特殊資格手当、管理職資格手当、認証資格手当、職務手当、時間外手当 など
昇給 年1回(4月) ※2024年度 平均昇給額 12,888円
賞与 年3回(7月・12月・4月) ※4月は業績に応じて
2023年度の実績  夏2.0カ月 冬3.0カ月 年度末0.5カ月
年間休日数 118日
休日休暇 土曜・日曜・祝祭日
有給休暇、慶弔特別休暇、アニバーサリー休暇、年末年始休暇、夏期特別休暇、リフレッシュ休暇 、e-ラーニングの提供など

■有給休暇…初年次:年間10日、次年度:年間12日 最高 年間40日 
■アニバーサリー休暇、慶弔特別休暇あり
■リフレッシュ休暇
 勤続10年:3日間の休暇と30,000円(旅行券)
 勤続20年:5日間の休暇と50,000円(旅行券)
 勤続30年:7日間の休暇と100,000円(旅行券)
 勤続35年:7日間の休暇と50,000円(旅行券)、表彰
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、健康診断、職員旅行、職員互助会(低金利での貸付制度有り)、サークル活動への参加可能、労働組合あり

■サークル活動…
野球・バレー・剣道・卓球・ツーリング・釣り・サッカー・ボウリング
※野球、バレー、剣道、卓球はJAグループ内の大会あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外喫煙スペース設置あり

勤務地
  • 福岡

福岡市内の各支店・事業所
(市内居住の場合は全て通勤可能圏内)

勤務時間
  • 8:45~17:00
    実働7.25時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
教育制度 採用前研修…3月に約13日間
採用後研修…各種初心者向け業務研修・世話係による個人指導・農業体験研修等
※研修はJA福岡市本店での研修以外に、JA福岡教育センター(筑紫野市)での研修もあります。
研修制度 入組後はJA内部で実施する業務研修の他、JAグループ福岡の教育センターでの組合理念や農業協同組合活動に関する研修や各担当業務に関する研修を実施しています。研修は基本的には業務時間中に行いますが、JA内部で自己研鑽による夜間研修も適宜実施しています
自己啓発支援制度 研修や資格取得に関する費用助成制度があります。
メンター制度 入組後3カ月間はメンター(お世話係り)職員が業務に関することを中心に指導を行います。
社内検定制度 制度あり
認証資格試験(初級・中級・上級)

問合せ先

問合せ先 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-9-1
福岡市農業協同組合 総務部 人事課
TEL:092-711-2007
URL http://www.ja-fukuoka.or.jp/
交通機関 福岡市営地下鉄「天神駅」より徒歩7分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

福岡市農業協同組合(JA福岡市)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福岡市農業協同組合(JA福岡市)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福岡市農業協同組合(JA福岡市)と業種や本社が同じ企業を探す。
福岡市農業協同組合(JA福岡市)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。