最終更新日:2025/4/16

(株)鈴木化学工業所

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,500万円
売上高
39億4,000万円(2024年9月期実績)
従業員
190名うち正社員165名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

特殊な技術を自慢するのでなく開発から製造までトータルにできる点を誇りにしたい。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/13更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
3月は7日、12日、19日、24日、28日
4月は3日、8日、17日、23日、
ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちが手がけるのは安全を守り、人の命を預かる重要な部品です。
PHOTO
従業員数は約190名(うち正社員165名)。自己表現のできる人ほど伸びていく環境です。新卒に関しては複数名で採用し、同期とともに成長できるよう配慮しています。

お客様の“困った”に対応できる会社をめざしています。

PHOTO

小幡社長。

当社は自動車用プラスチック部品の製造メーカーです。中でもパワステ(ハンドルを回す力を補助する機構)やブレーキオイルのタンク、冷却水タンクといった“保安重要部品”と呼ばれるものと、燃料系の部品を得意としています。
技術面で言えば、成形技術と溶着技術に優れていて、愛知ブランド企業にも認定されているほど。どちらも業界的には当たり前の技術ですが、例えば成形は材料によって難度も変わってきます。当社ではクリーンルームに準じた環境での成形や三次元測定機・輪郭形状測定機などの導入により、ミクロン単位の精度要求にも対応。プラスチック成形技能士の資格取得者も多数在籍しています。
溶着に関しても、当社が行う熱板溶着の技術は、信頼性が要求される部位に採用されています。

私たちの技術は決して特殊なものではありません。ただし組織として、お客様から要求されたことをやり抜く力はどこにも負けないと自負しています。
車というとデザイン面の印象が強く、特に当社が手がけるような“見えない部分”に使われる部品には、なかなか目が行き届かないものです。
でも車の基本は「走る」「曲がる」「止まる」。その基本性能につながる部品に携わる魅力は大きなものがあるはず。しかも性能面を考えるのは顧客ですが、それを具現化するのは私たちなのです。

当社では技術のプロになっていただくため、人材教育にも力を入れています。私や部長・課長、ベテラン社員による「勉強会」や、資格試験に向けたサポートも積極的に行っており難関である「射出技能検定特級」取得者も8名います。さらに「気づき塾」と名付けた、モノづくりをする上で必要な「気づき」を向上させる教育も行っています。

会社としても売上至上主義ではなく、人の成長を大切にする会社でありたいと思っています。めざすのは一人ひとりが相手のことを思いやり、手をあげればやりたいことにチャレンジできる環境。その中で大きく育っていってほしいと願っています。(代表取締役社長 小幡和史)

会社データ

プロフィール

鈴木化学工業所は、創業70年以上にわたり自動車用プラスチック部品を製造してきました。その中でも、私たちが取り組んできたのは、「保安重要部品」です。その名の通り、「安全」を守り、人の命を預かる重要な部品ですから、「品質」には徹底してこだわってきました。

環境保護にも私たちの技術が貢献しております。近年では、自動車部品の軽量化を実現し、リサイクルしやすいプラスチック部品の比率を増やすことにより、深刻化する環境問題の解消に携わってきました。

「お客様に満足していただける製品を提供する」ことを使命とし、これからも環境に優しいクルマ造りをサポートしていきます。

国内ほとんどの自動車メーカー(トヨタ・ホンダ・スズキ他)などに部品を納入しています。
#モノづくり #プラスチック #自動車部品製造 #工場・事務所冷暖房完備
#転勤なし #駐車場完備 #アットホーム #次世代自動車 #健康経営 
#SDGs #地域密着 #地域貢献 #あいち女性輝きカンパニー

事業内容
自動車に搭載される各種プラスチック部品の成形・加工

PHOTO

部品を造る射出成形工程です。最新設備で高精度製品を造っています。

本社郵便番号 444-0122
本社所在地 愛知県額田郡幸田町大字六栗字左右作2番地1
本社電話番号 0564-64-1058
創業 1952年
設立 1960年6月
資本金 3,500万円
従業員 190名うち正社員165名(2025年1月現在)
売上高 39億4,000万円(2024年9月期実績)
事業所 本社工場/愛知県額田郡幸田町大字六栗字左右作2-1
幸田工場/愛知県額田郡幸田町大字野場字四ツ塚3-8
売上高推移 34億7,500万円(2023年9月期実績)
28億9,000万円(2022年9月期実績)
30億7,000万円(2021年9月期実績)
27億8,000万円(2020年9月期実績)
主な取引先 豊田合成(株)、フタバ産業(株)、豊通ケミプラス(株)、山宗(株)
平均年齢 39.8歳(2023年実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後1年間は、ジョブローテーションにより各課を研修していただき、週3日就業あとの2日はプラスチック養成訓練校でプラスチックの基礎から学んでいただきます。(文系の方でも大丈夫です。)
入社から約10ヶ月ごろ、打ち合わせをしながら配属先を決めていきますので、ミスマッチもなく安心して仕事が出来ます。
自己啓発支援制度 制度あり
・プラスチック国家技能検定…研修受講料、受験料金額負担(過去10年間実績)
・職務に沿う講習、資格取得…全額負担(過去10年間実績)
・その他…会社が必要と認めた資格
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、岐阜大学、愛知工業大学
<大学>
芝浦工業大学、大同大学、中部大学、東海大学、愛知工科大学、名古屋学院大学、名城大学、中京大学、日本福祉大学、愛知工業大学、滋賀県立大学、岡山理科大学、福井工業大学、山梨大学、至学館大学、豊橋創造大学、愛知学院大学、福井大学

採用実績(人数) 2020年:4名
2021年:3名
2022年:5名
2023年:3名
2024年:8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 1 2 3
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 0 100%

先輩情報

活き活きと働く
神村 千尋
2019年入社
中部大学
応用生物学部 食品栄養科学科
品質管理課
初終サンプルの測定、評価、グラフ管理作成
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205515/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)鈴木化学工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鈴木化学工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鈴木化学工業所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)鈴木化学工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鈴木化学工業所の会社概要