最終更新日:2025/3/3

(株)YMD

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

若手から挑戦できる自由度の高い会社です!

  • 飯田 竜也
  • 2020年
  • 27歳
  • 南山大学
  • 経営学部経営学科
  • 営業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 自動車・輸送用機器
  • 総合商社
  • 商社
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容営業

弊社に決めた理由

私は、二つの軸を持って就活をしていました。一つは、型にはまらない自由の利いた環境であることです。弊社は他社に比べ、とても自由度が高いです。社有車が一人一台与えられ車の色が選べたり、服装、髪型や髪色、ネクタイの有無なども決まりはなかったりと、それらを含めた個人を尊重するという方針が弊社にはあります。二つ目は、若手から挑戦できることです。私は、現在、入社6ヶ月で一人で営業に出ていて、若いうちからどんどんいろんなことを経験させてもらえる環境が弊社には整っています。自由度をもって、自分のやり方で若いうちから成長できるため、入社を決めました。


会社の雰囲気

とても明るい人達がとても多いです。わからないことや困っていることを質問したり、相談したりできる雰囲気で、普段から、たわいもない話や仕事外の話であったり、とてもコミュニケーションの量が多いです。また、社員同士の仲がとてもいいため、意思疎通がしやすく、信頼関係がしっかりと築かれていて、モチベーションも自然と高くなります。個人的に、社長や部長クラスの上司との距離感が近く、なんでも話やすい雰囲気が好きです。


入社から現在までの仕事内容

4月に入社してから、すぐに一か月間のビジネスネスマナーを学ぶ外部研修がありました。そこでは、主に挨拶、礼儀、マナーなど社会人としての基礎をひと通り学びました。次に、社内での部品の検査実習を約三か月行い、部品の検査方法、これから扱う商材についての知識を付けました。お盆明けに配属先が決まり、上司の手伝いや同行をしていく中で、どのように上司が営業しているのかを学びました。現在では、先輩から引き継いだ顧客を担当しながら新規開拓営業に力を入れて頑張っています。


一日のスケジュール

始業時間は8時40分で、始まったらまずメールの確認をします。客先、仕入先などのメール対応をします。次に営業先への、納品準備をして、営業に出ます。営業先では、打合せや今後の動向など様々な情報を入手します。そして、お昼の1時間休憩をはさみ、次の客先へ営業に向かいます。営業が終わり、会社に帰ると再度メール対応を行い、17時40分に終業します。その他に様々なミーティングがあります。月次で行われる、営業会議では、当月の活動内容や売上成果、次月の主な活動内容を話し合って各課でどう動いていくかを話し合っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)YMDの先輩情報