最終更新日:2025/3/28

(株)コアシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 教育

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

商品・会社をより多くの方に知っていただくために

  • H.K
  • 2010年入社
  • 関西学院大学
  • 経済学部
  • 営業部 広報課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 広報課

  • 勤務地広島県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

営業部で当社が開発したシステムの営業活動や、そのために必要なカタログ・資料等の企画・制作、その他に会社HPの管理などが主な業務です。また、採用担当として合説や会社説明会では学生の皆さんに当社の紹介などもさせてもらっています。


当社の自慢

大きく2つあります。
1つは【自社で企画・開発したシステムを全国で使っていただいていること】です。
当社の「映画館システム」現在北海道から九州まで100以上の映画館でご利用いただいています、その他にも全国の教育・医療機関でご利用いただいている「連絡網・安否確認システム」など、自社で企画から開発まで全て行い、地方から全国へ発信しています。地元で全国の様々な業種・規模の企業・団体をお客様として仕事をするというのは当社の自慢かなと思っています。

2つ目は【「今までこうだった」にこだわらないこと】です。
当社は2019年の4月に小中学生向けの「ロボットプログラミング教室」を開校しました。「システム開発の会社が教育事業?」と思われるかもしれませんが、「挑戦する企業」の社是の下、本業であるシステム開発の過程で日々用いるプログラミングに関する知識を活かして人材育成・地域貢献を目指した新たな取り組みです。今までやってきたことも大事にしつつ、それを活かして新たな道を模索し、実際に挑戦する姿勢は当社の大きな特徴だと思います。


会社の雰囲気

“システム開発”“技術職”と聞くと、淡々と黙々とパソコンに向かって仕事をしているイメージが浮かびやすいと思いますが、当社はそうでもありません。開発室でも常に開発チーム内で相談したり、意見を言い合いながら開発を進めているのでどちらかというと「ざわざわ」している感じです。オフィスの改装で全体的に開放感のあるオフィスになりました、それも円滑なコミュニケーションの要因かなと思っています。
営業やお客様サポートはシステムをご利用いただいているお客様の対応が業務の中心なので、誰かとコミュニケーションをとりながら仕事を進めることが大半です。あまりしーんとした雰囲気ではなく、いつもどこかで誰かの声が聞こえている感じです。


福利厚生について

福利厚生に関しては基本的な制度はもちろん、社員が使いやすく他社にはあまりない制度もあったりします。例えば『2時間休暇』の制度です。これは、定期的な通院や社員のお子さんの授業参観や家庭訪問などの限られた時間で終わる用事に柔軟に対応できるように定められた制度です。私自身も家族の通院の付き添いなどで活用し、とても助かっています。
また、2022年には本社社屋の横に新たな社屋を建設したり、新たに奨学金返済支援の制度を創りました。「次世代の社員がやりがいを持って働けるように」という考えのもとに、様々な改革を行っています。


学生へのメッセージ

限られた時間の中で膨大な量の情報の中から自分に合う就職先を探していくのは本当に大変なことですが、業種・規模を問わず様々な企業を見る・知ることが出来ることはこの就職活動という期間以外にはないと思います。
最初からあまり方向を決めすぎず、出来るだけ多くの企業を知る機会をつくってみてください。おそらく「こんなことやってる企業があったんだ」「これってこの企業がつくってたんだ」と感じることがたくさんあると思います。そういう新しい発見や気づきを積み重ねることで「やりたい仕事」「行きたい会社」がだんだん明確になっていくんじゃないでしょうか。
その過程の中で当社を知る機会をもっていただけたら採用担当としてすごくうれしいです、当社のシステムも意外と皆さんの生活の身近なところでたくさん使われています。一人でも多くの学生さんとお会いして、お互いを知るきっかけをつくれればと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)コアシステムズの先輩情報