最終更新日:2025/4/18

(株)佐勇

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
資本金
8,800万円
売上高
59億9,206万円(令和5年4月期決算)
従業員
440名(うちパートアルバイト297名) ※令和5年12月時点
募集人数
1~5名

科学×料理でSDGs達成を目指す! ~”フードロス削減”に向けた革新的な食品加工に挑戦~

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    組織の歯車・没個性ではなく、一人ひとりの活躍が重要視され、沢山の経験を積むことが出来る!

会社紹介記事

PHOTO
若手の挑戦を全力で後押しする当社。食ロス改善に向けた新商品の研究開発、海外事業立ち上げ、農家との連携など様々な分野に1年目から挑戦できるチャンスがあります!
PHOTO
全国の農家やメーカーから余った食材を買い取り、科学的視野で「美味しさ」を追求。大手取引先と協働して社会に新たな価値を提供するため事業展開を行っています。

科学×料理でSDGs達成を目指す!~フードロス削減のため革新的な食品加工に挑戦~

PHOTO

代表取締役 佐藤 広志 当社は代表との距離が近く、若手から経営者よりビジネスを近くで学ぶことができます。

【科学×料理でSDGs達成を目指す】
「食の豊かさ」を軸に様々な社会課題へ取り組むため、
製造、輸入卸、店舗展開など多角的に事業を展開しています。
孤食、フードロス、貧困等、社会には様々な課題があります。
環境を変えることは難しくても、食べる時間だけでも
美味しい・楽しいという感情を感じてほしい。
その思いで、全国の農家やメーカーから余った食材を購入し、
美味しいだけでなく社会課題解決に繋がる付加価値を作り、提供します。

【事業紹介1 ~あるものを使うプロジェクト~】
日本中に様々な理由で余ってしまう食材(野菜、害獣、魚等)を活用し、美味しく加工する食品工場を23年11月に稼働開始。
調達力、製造ノウハウ、そしてシェフのアイデア等当社の様々なリソースを活かして加工し、
冷凍食品(ラザニア、パスタソース)、スープ、缶詰品などを様々な施設やオフィスビル等に販売します。

【事業紹介2 ~本場ナポリ風ピッツァの製造販売~】
イタリアより自社輸入している商材も活用し、
有名シェフの監修のもと、自社工場にて1枚1枚手で伸ばした本格ナポリ風冷凍ピザを製造しています。
販売先は全国のレストランチェーン店やコンビニ、スーパーなど、多岐に渡ります。
「冷凍食品とは思えない!」と、テレビで特集いただけるほど好評をいただいております。

【安定基盤を持ちながら新たな挑戦を続けています】
当社は大手企業様との取引も多く、非常に安定した基盤を持ちながらも
新たな挑戦は決して止めず、常に新たな事業展開に向けチャレンジを行っています。
一般的にはあまり社名も知られていないことが多いですが、
食品業界の中では注目を頂くことも多く、今後の未来を期待頂いている会社です。

事業の成長は、社員の成長あってこそ。つまり、会社の主役は「人」、一人ひとりの社員です。
入社後の頑張りと、事業に対し誰にも負けない熱意を持つことで自分の可能性を広げていくことができます。
今後は食ロス改善に向けた科学的商品開発、海外事業立ち上げ、農家との連携などの新事業にも若手からチャレンジできるチャンスがあります!
挑戦や成長を求める方、情熱をもって仕事がしたい方にはピッタリの職場環境です。

会社データ

プロフィール

輸入卸、製造、店舗運営と食における様々な分野で価値を生み出してきた当社。
お客様である飲食店、スーパー・コンビニエンスストアと共に、食に関して新たな挑戦を絶えず行っています。

事業内容
【輸入食材の卸売事業】
高品質で専門性の高いイタリア食材を中心とした輸入専門商社です。
現在イタリアのメーカー約30社と直接取引し、約300種の食品を輸入、全国約2,000の飲食店にご提供しています。
(取扱商品)
・チーズやハム類、パスタなどのイタリア食材
・トリュフやキャビアなどの最高級食材
・ピッツァ窯、エスプレッソマシンなど専門ツール
・カトラリーなどキッチン用品

【冷凍PIZZAの製造及び販売】
イタリアより自社輸入している商材も活用し、有名シェフ監修のもと、
自社工場にて1枚1枚手で伸ばした本格ナポリ風冷凍ピザを製造しています。
販売先は全国のコンビニ、スーパー、カフェチェーンなど、多岐に渡ります。
工場の増設も積極的に行う程受注も増え、テレビでも特集を頂きました!
実は皆さんも佐勇で製造したピザを食べたことがあるかも。

【フードロス削減に向けた科学的商品開発】
フードロス削減を実現しつつもさらに社会に付加価値を提供する商品開発を行う
新しいシステムの食品加工工場を立ち上げました。
日本中に様々な理由で余ってしまう食材(野菜、害獣、魚等)を活用し、
スープやソース、冷凍食品等様々な品目に変え、大手チェーン店等に販売します。

【飲食店等経営】
イタリア・ミラノに飲食店、イベントショップ等の複合施設
「TENOHA MILANO」をオープンするほか、
ローマに本店を置くコーヒーショップ
「bondolfi boncaffe」の日本展開を行っています。

PHOTO

食を通して社会課題の解決に貢献することを目指し、本格ナポリ風ピザ、冷凍等の加工食品製造、輸入卸売を行っています。

本社郵便番号 106-0032
本社所在地 東京都港区六本木7-2-5
本社電話番号 03-6804-5103
創業 1950年
設立 1977年
資本金 8,800万円
従業員 440名(うちパートアルバイト297名) ※令和5年12月時点
売上高 59億9,206万円(令和5年4月期決算)
事業所 本社         東京都港区六本木7-2-5
本社分室       東京都港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN Roppongi 3F
大阪営業所      大阪市中央区南船場4-12-8 関西心斎橋ビル703
品川埠頭営業所    東京都港区港南5-4-12-7F
山形第一・第二工場  山形県米沢市アルカディア1-808-7
羽田工場       東京都大田区昭和島2-4-4
大井町工場      東京都品川区大井1丁目11-8
売上高推移 4,100,000 (千円)[平成 30 年度]
3,930,000 (千円)[令和 元 年度]
4,583,000 (千円) [令和 2年度]
5,258,000 (千円) [令和 3年度]
5,992,060 (千円) [令和 4年度]
関連会社 (株)ボネリート
SAYU MILANO S.R.L.
HP http://www.sayu.jp/
平均年齢(正社員) 37.2歳
男女比(正社員) 3:2
20代管理職割合 16%
20代、30代管理職割合 61%
販売実績先(順不同) (株)セブン&アイ・ホールディングス, オイシックス・ラ・大地(株),(株)オーバーシーズ,ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株), (株)東急ストア, (株) SL Creations, (株)ドトールコーヒー, (株)サッポロライオン, (株)ハブ,
ザ・リッツ・カールトン京都, セガフレード・ザネッティ・ジャパン(株)
沿革
  • 1999年
    • 食品輸入を開始するに伴い、東京営業所を開設。
      業務用食材卸、小売用食品の専門店百貨店などへの卸業務を行う。
  • 2000年
    • ローマに営業所を設立し、百貨店のイベントのエージェント業務、通訳業務、イタリア国内企業の日本市場のマーケティングなどを行う。
  • 2012年
    • 大阪府大阪市に大阪営業所を開設。
  • 2013年
    • 東京都豊島区(池袋)に冷凍ピッツァ製造工場を開設。
      (2019年に閉設)
  • 2014年
    • 東京都渋谷区(代官山)にbondolfi boncaffe直営のコーヒーショップを開設。
  • 2016年
    • 宮城県仙台市に仙台営業所を開設。
  • 2018年
    • イタリアに複合施設「TENOHA MILANO」をOPEN。
  • 2019年
    • 山形県米沢市に冷凍ピッツァ製造工場を開設。
  • 2022年
    • 山形県米沢市に冷凍ピッツァ製造第二工場を開設。
  • 2023年
    • 東京都品川区に冷凍ピッツア大井町工場を開設。
  • 2023年
    • 東京都大田区に羽田工場を開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度なし
会社の仕組みや大事な考え方を理解した上で配属後すぐにメンバーの一員として活躍してもらうための約2カ月の研修プログラムを用意しております。
また、研修期間が終わった後も、随時若手研修・合宿等のプログラムを実施しています。

■総合職(東京の場合)
会社の仕組や仕事の進め方の基礎を学ぶほか、扱う商品や物流の仕組みについて学んでいただいた上で、
どの部署に配属されても活かせるポータブルスキルを身に着けます。
その後、営業や倉庫など各部署での現場研修も経て頂きます。

☆レストランやピッツァ専門店などお客様のもとに足を運び、
実際に食べて勉強することもございます!


■総合職(山形の場合)
山形にて会社の仕組や仕事の進め方の基礎を学ぶほか、まずは製造ラインで製品ができる流れを習得していただきます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京理科大学、青山学院大学、東京都市大学、早稲田大学、立教大学、大阪大学、東京学芸大学、神戸大学、中央大学、明治学院大学、麻布大学、女子栄養大学、愛知淑徳大学、関東学院大学、共立女子大学、実践女子大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、武蔵大学、桃山学院大学、立正大学、桜美林大学、横浜美術大学

【その他】
ハンプシャー大学 (アメリカ)
カ・フォスカリ大学(イタリア)
ミラノ大学(イタリア)

採用実績(人数) 【新卒採用実績】
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------------------
  4名   2名   -   3名   12名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 0 3 3
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 - -%
    2024年 3 - -%
    2023年 3 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205545/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)佐勇

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)佐勇の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)佐勇と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)佐勇を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)佐勇の会社概要