予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
組織の歯車・没個性ではなく、一人ひとりの活躍が重要視され、沢山の経験を積むことが出来る!
代表取締役 佐藤 広志 当社は代表との距離が近く、若手から経営者よりビジネスを近くで学ぶことができます。
【科学×料理でSDGs達成を目指す】「食の豊かさ」を軸に様々な社会課題へ取り組むため、製造、輸入卸、店舗展開など多角的に事業を展開しています。孤食、フードロス、貧困等、社会には様々な課題があります。環境を変えることは難しくても、食べる時間だけでも美味しい・楽しいという感情を感じてほしい。その思いで、全国の農家やメーカーから余った食材を購入し、美味しいだけでなく社会課題解決に繋がる付加価値を作り、提供します。【事業紹介1 ~あるものを使うプロジェクト~】日本中に様々な理由で余ってしまう食材(野菜、害獣、魚等)を活用し、美味しく加工する食品工場を23年11月に稼働開始。調達力、製造ノウハウ、そしてシェフのアイデア等当社の様々なリソースを活かして加工し、冷凍食品(ラザニア、パスタソース)、スープ、缶詰品などを様々な施設やオフィスビル等に販売します。【事業紹介2 ~本場ナポリ風ピッツァの製造販売~】イタリアより自社輸入している商材も活用し、有名シェフの監修のもと、自社工場にて1枚1枚手で伸ばした本格ナポリ風冷凍ピザを製造しています。販売先は全国のレストランチェーン店やコンビニ、スーパーなど、多岐に渡ります。「冷凍食品とは思えない!」と、テレビで特集いただけるほど好評をいただいております。【安定基盤を持ちながら新たな挑戦を続けています】当社は大手企業様との取引も多く、非常に安定した基盤を持ちながらも新たな挑戦は決して止めず、常に新たな事業展開に向けチャレンジを行っています。一般的にはあまり社名も知られていないことが多いですが、食品業界の中では注目を頂くことも多く、今後の未来を期待頂いている会社です。事業の成長は、社員の成長あってこそ。つまり、会社の主役は「人」、一人ひとりの社員です。入社後の頑張りと、事業に対し誰にも負けない熱意を持つことで自分の可能性を広げていくことができます。今後は食ロス改善に向けた科学的商品開発、海外事業立ち上げ、農家との連携などの新事業にも若手からチャレンジできるチャンスがあります!挑戦や成長を求める方、情熱をもって仕事がしたい方にはピッタリの職場環境です。
輸入卸、製造、店舗運営と食における様々な分野で価値を生み出してきた当社。お客様である飲食店、スーパー・コンビニエンスストアと共に、食に関して新たな挑戦を絶えず行っています。
食を通して社会課題の解決に貢献することを目指し、本格ナポリ風ピザ、冷凍等の加工食品製造、輸入卸売を行っています。
男性
女性
<大学> 東京理科大学、青山学院大学、東京都市大学、早稲田大学、立教大学、大阪大学、東京学芸大学、神戸大学、中央大学、明治学院大学、麻布大学、女子栄養大学、愛知淑徳大学、関東学院大学、共立女子大学、実践女子大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、武蔵大学、桃山学院大学、立正大学、桜美林大学、横浜美術大学
【その他】ハンプシャー大学 (アメリカ)カ・フォスカリ大学(イタリア)ミラノ大学(イタリア)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205545/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。