最終更新日:2025/5/22

(株)アイメックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

設計業務1年目

  • Y.N
  • 2019年入社
  • 島根大学
  • 総合理工学部 機械・電気電子工学科
  • 環境機械統括部 設計課
  • 産業機械の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名環境機械統括部 設計課

  • 仕事内容産業機械の設計

入社~現在までの仕事内容

入社してから1か月は、研修センターでアーク溶接やガス切断、クレーンなどの研修を受けました。
5月からは設計の部署に配属され、アフターサービスの仕様書や取扱説明書の作成を行ったり、簡単な図面の作成や図面の改正など、先輩の仕事を手伝わせていただいています。
9月には、日立造船の溶接技術の講座を受けに行き、溶接の力学などを学びました。
また、産業機械の開発での、データの測定や測定データの整理なども行いました。
まだ分からないことばかりでミスも多いですが、先輩の仕事を手伝わせていただきながら、設計や機械構造などを勉強しています。


仕事をするうえで心がけていること

「なぜそうなのか」を考えることです。
図面の描き方、寸法線の入れ方、仕様書の書き方などは、前回までのものがあり、それを参考にすることが多いです。しかし、「前回こうなっているから今回もこうしよう」ではなく、「なぜ前回はこうしたのか」を考え、自分なりの理由を持って仕上げていくようにしようと心がけています。
現在は分からないことだらけで考えることがとても多く、すべてに対して理由を考えられているわけではないというのが現状ですが、これから仕事を進めていくうえで、自分なりの理由をもって仕事をしていこうと考えています。


オフの過ごし方

休日は、趣味である卓球の練習や試合に参加したり、家でゲームをしていることが多いです。


学生へのメッセージ

大学を卒業するまでに、やりたいと思ったことはやり切ったらいいと思います。
学生の間しかできないことはたくさんあります。社会人になってから「あれをやっておけばよかった」と後悔しても後戻りはできません。
就職活動や研究室、卒業論文などいろいろと考えることがあり、大変だとは思いますが、楽しむこと、やりたいことをやるのはとても大事です。
人生最後の学生生活を精いっぱい楽しんでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイメックスの先輩情報