最終更新日:2025/4/16

社会福祉法人 善光会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
8億2,553万円
売上高
36.6億円(2024年3月期)
従業員
478名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~業界の未来をリードする存在~【介護×テクノロジー】で福祉の未来を変えていく。

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

【2026年3月 学校卒業予定者向け説明会について】 (2025/03/03更新)

伝言板画像

この度は、善光会の採用情報をご覧いただきありがとうございます。
説明会はエントリーフォームよりご希望の日程にエントリーをお願いします。

【会社説明会について】
現地(大田区、葛飾区)/webよりお選びください。

◇現地説明会 at 大田区
弊法人の本部のサンタフェガーデンヒルズにて開催します。

◇現地説明会 at 葛飾区
葛飾区の特別養護老人ホーム バタフライヒル細田にて開催します。

◇web説明会
zoomを使用します。
エントリーいただいた日程の前日までにメールにて説明会URLをご案内いたします。

なお、説明会は全て個別説明会となります。

<説明会の内容>
法人説明会、質疑応答、等

説明会は個別で開催します。
是非、学生の皆様のお話し(理想の働き方など)もたくさんお聞かせいただけますと幸いです。


【選考(面接)について】
対面面接/web面接よりお選びください。
選考ステップは面接(1回)となります。面接は個別面接です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    先端技術を活用し新しい介護を実現し、介護業界の未来を切り拓くことができます。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • キャリア

    福祉の知識ゼロで入職した職員の割合は8割以上。介護のスペシャリストを目指せます。

会社紹介記事

PHOTO
介護ロボットの活用に、早くから取り組んでいる社会福祉法人。業務効率化や職員の負担軽減を実現し、お客様お一人おひとりにじっくり向き合える環境を整えている。
PHOTO
複数の介護テクノロジーのインターフェイスを統合し、スマホで効率的かつ効果的に利用できるよう工夫。また、業界のICT化に向け、「スマート介護士資格」を創設した。

先進テクノロジーで社会課題の解決に挑む!福祉・介護業界の未来を切り拓く先導者へ

PHOTO

「成長意欲が高い職員には積極的にチャンスを与え、キャリアアップをサポート。さまざまな部署に異動し、幅広い経験を積むことができる環境です」〈鎌形さん〉

■ICTで介護サービスの“質”を高める
「オペレーションの模範となる」「業界の行く末を担う先導者になる」――。これが私たち善光会の理念です。

少子高齢化の影響で人手不足が懸念される中、当法人は介護テクノロジーやAIなどの最新テクノロジーを積極的に導入。職員の負担軽減や、介護サービスの質の向上を実現しています。

例えば、「見守りセンサー」の導入により、不必要な居室への入室を軽減。また、事故が発生した際に動画を確認して原因を特定し、再発防止につなげる仕組みを構築。テクノロジー活用により生まれた時間を、お客様とのコミュニケーションや職員間の情報交換に活用するなど、さまざまな効果を得ています。

多くの企業が介護テクノロジーを手がけていますが、導入があまり進んでいないのが現状です。こうした課題を解決するため、当法人ではメーカーと連携しながら実証・導入を行い、他の福祉施設への普及を促進する活動に注力。今後は、“ICT介護”をパッケージ化し、業界全体に広めていきたいと考えています。

■お客様一人ひとりに「人間らしく生きる人生」を
当法人では、「shared value(共通の価値観)」として、お客様に「人間らしく生きる人生」を歩んでいただくことを大切にしています。お客様やご家族様と一丸となり、幸せを分かち合えるサービスの提供に努めているのも特徴です。また、お客様へのより安心、安全な介護サービスの提供と、職員の負担軽減に向け、“ノーリフトケア”を推進。持ち上げない、抱え上げないケアを実践しています。

職場では、年代や国籍が異なる個性豊かな職員が活躍中。また、子育て中の女性も多く、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方ができる環境が整っています。

チームワークを大切にしており、職種の垣根を越えた協力体制を整えているのも特徴です。また、レクリエーションや季節のイベントの際は、チーム一丸となって取り組んでいます。

入職後は、3カ月間の新人研修を用意しています。配属後も、OJTやメンター制度を通して新人の成長を徹底サポート。福祉の知識ゼロで入職した職員の割合は8割以上です。入職2年目でリーダーに昇格した職員もいるなど、若手のうちからキャリアアップできるのも魅力。当法人でなら、スピーディに成長していけるでしょう。

〈特別養護老人ホーム 「バタフライヒル細田」施設長/鎌形 和香奈/2013年入職〉

会社データ

プロフィール

~~~~~~~~~~~~~~~
オペレーションの模範となる
業界の行く末を担う先導者になる
~~~~~~~~~~~~~~~

「2040年問題」と言われる介護業界における大きな問題。

2つの理念に基づき、業界に先駆けて介護テクノロジーにチャレンジしてきたのが善光会です。
今では、業界平均よりも約40%も効率的な介護を実現し、お客様・スタッフなどすべての人々にとって持続可能な介護を将来にわたって提供していくことを掲げています。

自法人に限らず、政府や自治体、他の介護事業所にも、そのノウハウを提供する先導者として、
お客様の満足度向上、福祉業界の改革、そして最適な社会保障をデザインするために革新的な取組みを導入しながら介護サービスを提供しています。

事業内容
東京都大田区(6拠点)、葛飾区(1拠点)を拠点とする社会福祉法人です。
都内で高齢者および障害者を対象とした社会福祉サービスを事業としています。

【高齢者サービス】
 <施設>
  特別養護老人ホーム
  介護老人保健施設
  認知症対応型グループホーム
 <在宅>
  デイサービス
  デイケア
  ショートステイ
  居宅介護支援事業所
 
【障害者サービス】
  施設入所支援
  生活介護
  ショートステイ

【介護SaaS・介護DXコンサル・デジタル中核人材育成事業】
  サンタフェ総合研究室

★注目★
「サンタフェガーデンヒルズ」は特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・障害者支援施設・デイサービス・通所リハビリテーション・ショートステイを運営する国内最大級の複合福祉施設です。リゾートホテルのようなきれいな内装です。

#福祉施設 #高齢者施設 #障害者施設 #介護職 #栄養士 #相談員 #事務職 #介護事務 #医療事務 #
本社郵便番号 144-0033
本社所在地 東京都大田区東糀谷6-4-17
本社電話番号 03-5735-8080
第二本社郵便番号 107-0062
第二本社所在地 東京都港区南青山6-7-2 VORT南青山I 2F
南青山管理センター
第二本社電話番号 03-5464-8846
設立 2005年12月7日
資本金 8億2,553万円
従業員 478名
売上高 36.6億円(2024年3月期)
ビジョン ◆諦めない介護
「お客様自ら感じたり考えたり行動したりし続けること」をサポートし、感動のある豊かな「人間らしく生きる人生」を実現します。

◆真の介護DXへの挑戦
効率化だけでなく、ケアの質の向上と経営の高度化も見据えた、オペレーションモデルのさらなる進化にチャレンジしていきます。

◆新たな価値を生み出す組織力の強化
絶え間ない挑戦と未来像の実現に向け、自ら考えてやり抜く人材力や変化に耐えうる経営力といった総合的な組織力を身に付けます。

◆社会変革のための訴求と牽引
持続可能な福祉を形づくるため、私たちの想いと行動を発信するとともに、社会を共振させ変化させるアプローチを追求していきます。
事業所 ◆サンタフェガーデンヒルズ(日本最大級の複合型福祉施設)
 フロース東糀谷(特養)
 アクア東糀谷(老健)
 アミークス東糀谷(障害者施設)

◆フラクタルビレッジ
 フラクタルビレッジ西六郷(グループホーム)
 フラクタルビレッジ羽田(グループホーム)
 フラクタルビレッジ大森南(グループホーム)

◆バタフライヒル
 バタフライヒル大森南(特養)
 バタフライヒル細田(特養)

◆居宅介護支援事業所リンクス
 ケアサポートセンター リンクス羽田
 ケアサポートセンター リンクス大森中
業績 2022年3月 34.5億円
2023年3月 36.6億円
2024年3月 36.6億円
関連会社 株式会社善光総合研究所
平均年齢 38歳(※パート等含む全職員42歳)
メディア掲載 2021年05月 NHKWORLD「BIZ STREAM」
2022年01月 NHK総合「クローズアップ現代+」
2022年06月 日本テレビ系列「シューイチ」
2023年01月 日本テレビ系列「スッキリ」
2023年03月 テレビ朝日系列「サンデーLIVE!!」
2023年04月 テレビ朝日系列「モーニングショー」
2023年08月 日本テレビ系列「ウェークアップ」
2023年10月 テレビ東京系列「テレ東BIZ」
2024年01月 日本経済新聞「「デジタル介護」で質向上 睡眠・行動、センサーで確認」
2024年09月 経済産業省「課題先進国・日本のノウハウを世界へ。ロボット導入、DXで変わる介護現場」
2024年10月 anan「自分を表現できる現場で働く、新しい介護のカタチ。」
書籍掲載実績 2009年12月 「家族を守るための新型インフルエンザ対策」 (著/岡田晴恵)
2010年03月 「超高齢社会における新介護経営」 (著/上阪徹)
2010年07月 「優良企業30社に見るわが社のこだわり」 (著/フジサンケイビジネスアイ)
2017年08月 「介護の未来をどうするか?」(著/上阪徹)
2021年10月 「ゼロからわかる・できる!介護事情のためBCP入門」(著/サンタフェ総合研究所)
沿革
  • 2005年12月7日
    • 法人設立
  • 2007年4月1日
    • サンタフェ ガーデン ヒルズ開設
      ・フロース東糀谷
      ・アクア東糀谷
      ・アミークス東糀谷
  • 2010年6月1日
    • フラクタルビレッジ西六郷 開設
  • 2010年7月1日
    • フラクタルビレッジ羽田 開設
  • 2011年5月1日
    • フラクタルビレッジ大森南 開設
  • 2012年5月1日
    • バタフライ ヒル大森南 開設
  • 2013年5月1日
    • バタフライ ヒル細田 開設
  • 2017年4月1日
    • ケアサポートセンター リンクス羽田 開設
  • 2017年10月16日
    • サンタフェ総合研究所 設立
  • 2022年9月1日
    • ケアサポートセンター リンクス大森中 開設
  • 2023年4年24日
    • 株式会社善光総合研究所 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 7 8
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (18名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新卒入職者研修】
◇ビジネスマナー研修
◇介護基礎技術研修
◇OJT研修(1名の新入社員に必ず1名のリーダー職員が担当します)

【中途入職者研修】
◇ビジネスマナー研修
◇OJT研修

【その他】
◇マネジメント研修(対象:リーダー職)
◇ボランティア研修(対象:入職2年目以降の職員)
自己啓発支援制度 制度あり
◆自己啓発プログラム
外部の専門家を講師として招致し、15テーマ(感染症対策、ターミナルケア、介護福祉士受験対策など)のセミナーで構成された任意参加(参加費無料)のプログラム

◆ケアサービスグランプリ
職員が介護サービス全般に関わるスキルについて、法人のベストサービススタッフを目指し、競い合う場として開催

◆チーム学習プログラム
法人の指定テーマ(高齢分野:認知症、障害分野:「脳性麻痺」など)について、チームで学習の方法を計画し、学習する任意参加のプログラム

◆その他
各施設にて勉強会を実施
メンター制度 制度あり
1名の新入社員に必ず2名のメンター(主担当、副担当)を配置
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に所属部署長との面談を実施
社内検定制度 制度あり
スマート介護士試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、国際医療福祉大学、芝浦工業大学、上智大学、多摩大学、東京大学、兵庫県立大学、法政大学、立教大学
<大学>
愛国学園大学、亜細亜大学、茨城県立医療大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山理科大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、京都大学、京都精華大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、札幌大学、産業能率大学、松蔭大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、女子栄養大学、女子美術大学、聖隷クリストファー大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京大学、東京有明医療大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文理大学、兵庫大学、弘前学院大学、広島修道大学、福井大学、文教大学、文京学院大学、別府大学、法政大学、放送大学、北海道文教大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、了徳寺大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、会津大学短期大学部、有明教育芸術短期大学、育英短期大学、上野学園大学短期大学部、英心専門学校、藤華医療事務専門学校、大分視能訓練士専門学校、大阪医専、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪YMCA国際専門学校、太田医療技術専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、鹿児島医療技術専門学校、鹿児島医療福祉専門学校、簡野学園羽田幼児教育専門学校、神村学園専修学校、関西保育福祉専門学校、神奈川ビューティー&ビジネス専門学校、関東リハビリテーション専門学校、共立女子短期大学、近畿大学短期大学部、群馬パース大学福祉専門学校、産業技術短期大学、尚絅大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、創価女子短期大学、中央工学校、辻調理師専門学校、横浜公務員&IT会計専門学校、東京医薬看護専門学校、東京呉竹医療専門学校、東京医療福祉専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京衛生学園専門学校、東京工業高等専門学校、専門学校東京CPA会計学院、東京ビジネス・アカデミー、東京調理製菓専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉大学短期大学部、東京福祉専門学校、東京法律公務員専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、専門学校東都リハビリテーション学院、東放学園専門学校、東北生活文化大学短期大学部、東北文教大学短期大学部、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、ドレスメーカー学院、長崎リハビリテーション学院、名古屋短期大学、新潟ビジネス専門学校、日本医療専門学校、専門学校日本デザイナー学院、専門学校日本デザイナー芸術学院、日本デザイン福祉専門学校、日本電子専門学校、日本動物専門学校、日本美容専門学校、日本福祉教育専門学校、日本リハビリテーション専門学校、服部栄養専門学校、東大阪大学短期大学部、文化服装学院、北陸食育フードカレッジ、北海道ハイテクノロジー専門学校、町田福祉保育専門学校、武蔵丘短期大学、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、横浜リハビリテーション専門学校、読売理工医療福祉専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2021年 23人
2022年 35人
2023年 19人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 12 19
    2022年 14 21 35
    2021年 8 15 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 19 7 63.2%
    2022年 35 11 68.6%
    2021年 23 12 47.8%

先輩情報

アットホームな職場環境が好き!!
A.H.
2007年
日本福祉教育専門学校
社会福祉学科
認知症対応型通所介護 フロース東糀谷
デイサービスの生活相談員
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205878/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 善光会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 善光会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 善光会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 善光会の会社概要