最終更新日:2025/4/28

(株)日能研九州

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
福岡県、鹿児島県
資本金
3,900万円
売上高
16億円(2022年4月)
従業員
200名
募集人数
6~10名

教えない教育…ヘンですか? 中学受験の塾なのに。

中学受験の塾なのに「教えない教育」が特徴。ヘンですか? (2025/03/04更新)

伝言板画像

■誤解を恐れずに言えば「教えない教育」が特徴。
例えば「円の面積=半径×半径×3.14」はご存知の公式。でもなぜ?
公式を詰込むのでなく「なぜそうなるか」導き出す授業を行う日能研です。
マニュアルの再現でなく「生徒さんと一緒に作り上げる授業」
反応は学年・クラスによってさまざま。「お!そう来たか・・」
あなたには「本物の教える力」が身につきます。

■日能研は中学受験に特化した塾です。全国に5社が展開。その中で「日能研九州」は九州・四国・沖縄に17校を展開しています。

■■新人の奨学金返済を支援する制度を新たに立ち上げました!
ほぼ6割の大学生が何らかの形で奨学金の給付を受けている現在の日本。
そして借りた奨学金は就職後10数年かけ返済する例が多いようです。
(日本学生支援機構HPより)

日能研九州は
総合職第1種(展開エリア全域転勤可の講師職)および、第2種(九州沖縄内・あるいは四国内で転勤可の講師職)を選択して入社する新人を対象に
奨学金返済への経済的・心理的負担を軽減、ライフプランを柔軟に実現することのできる環境を提供したいと考え「奨学金返還支援制度」を導入いたしました。

これは日能研が支援する「SDGs」が掲げる目標の一つ【質の高い教育をみんなに】の達成にも貢献できると自負しています。
詳しくは
採用データ→募集コース総合職(教務)をクリック→下の方の「奨学金返還支援制度」をご覧ください。

■ゴールデンウィーク・お盆の時期にそれぞれ5連休!プライベートも充実。
あなたも私たちのチームに入りませんか!!

株式会社日能研九州:採用担当 江上 直

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 奨学金返済を支援!

    奨学金返済支援制度を導入!詳細は、採用データ→募集コース・総合職→「奨学金返還支援制度」をどうぞ

  • 定着率が高い会社です

    定着率が高い(入社後ライバルが減らない)カイシャです。詳しくは会社データ下部「採用実績」をどうぞ

  • いい授業づくりに専念

    入塾の電話勧誘等はなし!。いい授業をして「日能研はいい!」が口コミで拡がれば入塾数は増えます(よね)

会社紹介記事

PHOTO
学ぶ楽しさを実感する教育が日能研の特徴。「授業中、必ず生徒さん一人1回はヒーローにする」と語る、西新校教室長の関。
PHOTO
「合格!よかったねえおめでとう!」本人、保護者様、そして社員の努力が報われたうれしい!!喜びの瞬間です。マスク着用のため笑顔が写せず残念!

オンオフの区別をつけ、「学ぶ楽しさ」を教えることに集中できる仕事です。

PHOTO

「オンオフを区別して、教えることに集中できる仕事です。例えばテストの作成・採点等はシステム化、手作業不要ですから」と総務の山田リーダー。

■勉強の楽しさを伝え、子どもたちの将来の“学習観”を育む。
日能研の特徴は、中学受験に特化していることです。
公式の詰め込みでなく
なぜそうなるか一緒に考える「学ぶ楽しさ」を体験させる授業が
日能研の特徴。
それが成長しても役立つ「問題解決のノウハウ」につながるといっても
過言ではありません。

■大切なのは、伝えたいという熱意。
現場で必要なのはコミュニケーション力です。相手が小学生ですから。
知識や授業のノウハウは、入社後に教える(学ぶ)ことができますが、
子どもたちに上手く伝えられるかどうかは、個人の力量次第です。
そこで大切なのは、伝えたいという熱意。
熱意があって、自分からどんどん吸収しようとする人なら
必ず伸びていくことができます。

■記述式テストはデジタル採点→最先端のシステムが稼働。
教材やテストの作成、採点などはグループ会社で一括管理。
現場では答案用紙をスキャンして送るだけ。
記述式のテストの結果が翌日にわかる、という日本で最先端のシステムが
稼働しています。
その結果を見て、授業や個別指導にどう取組むか考える時間が確保でき、
手作業がカットされた分、残業も少ないのが特徴です。
オンオフを区別し、オンの時は子どもたちと向き合うことに集中できる
環境です。

■教えることに専念できる仕事です。
学校の先生には不登校児童対応や、部活指導など、教えること以外の仕事が
たくさんあると聞きますが、我々は教えることが仕事。
生徒さんと向き合いながらオンオフの区別をつけて仕事ができます。

教えることに専念できる環境、風通しのいい社風が
(社内は「さん付け」です)、仕事への満足度、結果として高い定着率に
つながっているのではないでしょうか?

会社データ

プロフィール

日能研九州はこんな会社です。
■中学受験に特化した塾です。ストレスなく勤務できます
 何故なら接するのは成績上位の生徒さん。言えば通じる子供たちです。
  ※いたずらっ子はいます。念のため・・。
■本物の「教える力」が身に付きます。
 知識の詰込みでなく、なぜそうなるか考える授業が日能研の特徴。
 誤解を恐れずに言えば「教えない授業」。
  ⇒例えば「円の面積=半径×半径×3.14」の公式の暗記でなく。

 日能研には「こう教えなさい」という授業マニュアルはありません。
 授業は、日々成長する生徒さんと講師の共同作業で作り上げるもの。
 学年・クラスによって生徒さんの反応は違います。
「お、こう来たか・・」
 教えるあなたには、本物の「教える力」が身に付きます。

■ハイテクシステム稼働中=オンオフを切換えて勤務できます。
 例えば、記述式テストの採点もデジタル化。テストの翌日に結果が分かる
 ハイテクシステムが稼働中。手作業の採点は不要です。

事業内容
中学受験に特化した塾「日能研」は全国に5社。
その中で私たち「日能研九州」は九州・沖縄・四国に17校を展開しています。

PHOTO

一方通行でなく、対話重視の双方向型。自ら考える力を養うスタイルが日能研の大きな特長。不思議そうな顔をしていた生徒さんの顔が、ぱっと輝く瞬間!講師の醍醐味です。

本社郵便番号 810-0022
本社所在地 福岡県福岡市中央区薬院3丁目16-31
本社電話番号 099-285-3333 (下記、総務・経理の電話番号です)
総務・経理事務所郵便番号 890-0045
総務・経理事務所所在地
鹿児島県鹿児島市武1-4-8
第二本社電話番号 099-285-3333
設立 1979年7月25日
資本金 3,900万円
従業員 200名
売上高 16億円(2022年4月)
事業所 ■九州本部/福岡市中央区薬院
■南九州本部/鹿児島市武
■四国本部/松山市花園町
■直属17校/
 <福岡県> (5教室)福岡市内3校(九州本部校、西新校、千早校)小倉校、
            久留米校、
 <大分県> (1教室)大分校
 <熊本県> (1教室)熊本校
 <長崎県> (1教室)長崎校
 <鹿児島県>(1教室)鹿児島校
 <宮崎県> (1教室)宮崎校
 <愛媛県> (1教室)松山校
 <高知県> (1教室)高知校
 <香川県> (1教室)高松校
 <徳島県> (1教室)徳島校
 <沖縄県> (3教室)沖縄本部校(那覇市)中部校(沖縄市)
           豊見城校(豊見城市)
代表者 代表取締役 西中浩二
グループ会社 (株)日能研
(株)日能研関東
(株)日能研関西
(株)日能研東海
関連事業1)英語教育事業 ラ・サール大学(鹿児島のラ・サール学園の母体)と日本の企業として唯一の提携。
2019年に、日能研九州の姉妹校「S.E.L.S.(Speak English with La Salle)」と
して英語教育分野へ進出しました。
関連事業2) 子どものためのセレクトブックショップ「ちえの木の実」鹿児島店、福岡店
※「子どもには、知識より先にやさしいこころを育てることが大切」という想いで運営しています。
公立学校と塾の違い 以下はこちらから見た、公立学校と塾の違いです。
  文責:(株)日能研九州 採用担当 

まず、学校・学校法人の管轄は文部科学省、塾の管轄は経済産業省、という違いがあります。
そして
■公平均等な教育をするのが公立学校です。
 税収を基に国民に公平なサービスを提供するのが国の仕事。教育は文部科学省の役割。
 山間部、離島など生徒数の少ない地域にもちゃんと学校があります。
 この素晴らしい成果の一つが世界最高レベルの教育水準。しかし限界もあります。
 個別対応は出来ません。例えば一クラスに1~2割の中学受験者のため、あるいは
 なかなかついていけない生徒さんのために限られた授業時間を割くわけにはいきません。

■目的・個性に合わせ選べるのが塾です。
 中学を受験したい人は、日能研に来ていただく。
 また「成績がいまひとつ。何とかついていきたい」という生徒さんにはそういう塾があります。
 塾は目的、生徒さんの個性に合わせて選べるのです。
 そうした個別のニーズに対応するため、授業料をいただく。これは公教育にはできないこと。
 ただしビジネスですから、ある人数の生徒さんが集まる地域でないと教室を作れません。
■そして、どちらがなくても教育は成立しません。

学校と塾=お互い補完しあう関係=「役割分担」であることをご理解いただければ幸いです。 
沿革
  • 1979年7月
    • (株)アカデミア設立
  • 1986年2月
    • (株)日能研九州設立(鹿児島市)
  • 1991年10月
    • 熊本校開校(熊本市)
  • 1993年2月
    • 宮崎校開校(宮崎市)
  • 1995年2月
    • 久留米校開校(久留米市)
  • 1995年3月
    • 南九州本部移転(現 鹿児島校・南九州本部)
  • 1996年3月
    • 福岡校開校(福岡市)
  • 1997年3月
    • 小倉校開校(北九州市)
  • 2000年11月
    • 西新校開校(福岡市)
  • 2003年2月
    • 松山校開校(松山市)
  • 2003年7月
    • 九州本部移転(現 九州本部校・九州本部)
  • 2004年2月
    • 長崎校開校(長崎市)
  • 2005年2月
    • 大分校開校(大分市)
  • 2006年2月
    • 高知校開校(高知市)
  • 2007年2月
    • 高松校開校(高松市)
  • 2009年2月
    • 沖縄本部校開校(那覇市)
  • 2012年2月
    • 徳島校開校(徳島市)
  • 2014年3月
    • 中部校開校(沖縄市)
  • 2017年2月
    • 千早校開校(福岡市)
  • 2018年8月
    • 豊見城校開校(豊見城市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修 キャリア別研修 マンツーマン研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、九州大学、佐賀大学、長崎大学、奈良大学、広島大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、熊本大学、久留米大学、高知大学、甲南大学、國學院大學、佐賀大学、島根大学、信州大学、西南学院大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、中村学園大学、長崎県立大学、日本大学、福岡大学、福岡教育大学、福山市立大学、北海道教育大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学

採用実績(人数) 2022年:4名
2023年:5名
2024年:4名
採用実績(学部・学科) 医学部、薬学部、芸術系学部、体育系学部を除くほぼすべての学部
※上記学部の方は「採用しない」のでなく、受けに来てくれません。
2024年新人の出身大学 ■総合職(教務)
京都大学 法学部
熊本大学 教育学部
熊本大学 理学部

■一般職(教務事務)
立命館大学 経営学部
2023年新人の出身大学 ■総合職(教務)
吉備国際大学 社会学部
熊本大学 理学部
佐賀大学 大学院
東京大学 教育学部
東京理科大学 大学院
2022年新人の出身大学 ■総合職(教務)
鹿児島大学   法文学部
九州大学   法学部
北九州市立大学 法学部
福岡大学    理学部
定着率が高い! 厚生労働省の発表によると大学を卒業して就職した人の30%以上が3年以内に離職している日本です。↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00007.html

そんな中、日能研九州は2022年~24年の総合職(講師)入社12名のうち退職は僅か2名。
定着率の高い(入社後、ライバルが減らない!?!)カイシャです。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 1 5
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205970/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日能研九州

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日能研九州の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日能研九州と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日能研九州を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日能研九州の会社概要