最終更新日:2025/4/23

セコム上信越(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ
  • 福祉サービス
  • 損害保険
  • サービス(その他)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

お客様に安心安全を提供する仕事です。

  • Y.T
  • 2017年入社
  • 24歳
  • 城西大学
  • 経済学部
  • 村上営業所 業務グループ
  • BE(ビートエンジニア)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名村上営業所 業務グループ

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容BE(ビートエンジニア)

現在担当している仕事とこれまでのキャリアについて

 私は入社してから現在までビートエンジニアという職種でご契約先などで起こる異常を正常化する仕事をしています。具体的にはご契約先で発生した異常を現地へ行き、点検等で原因の追究をしてから当社機械の復旧正常化までが一連の流れになります。現地へ行き異常正常化するだけが仕事ではなく、ご契約の巡回業務や事業所内ではご契約先のデータ管理だったり、異常になった物件で再度異常が出ないよう様々な対策をします。またお客様からの要請で出動したり、ご契約先の機器やバッテリーの交換を行うメンテナンスが主な仕事でもあります。
勤務自体は基本一人で行動だったり仕事をしますが、事業所内で団結し皆でその都度の問題解決に努めるという時もあり個人ワークも大切ですが事業所での協調性もすごく問われるのでその点が面白さでもあり、魅力の一つだと感じます。
仕事をしてて喜びを得たのはやはりお客様対応時に感謝の言葉を頂いた時です。逆を言えばお客様の期待値を超えれないと少しきつめなお言葉を受けることもありますが、それだけセコムという企業にお客様は常日頃から期待や信頼していると思い自分のモチベーションに変えて仕事に取り組むことが出来ます。


この仕事で「一番嬉しかったこと!」「この仕事について良かった」と思ったこと

 入社して間もない時、ご契約先に訪問した際にお客様から「セコムさんいつもありがとう、これからも宜しく頼むね。」と日頃の感謝の言葉を頂いた時はこの仕事をしていて良かったと感じました。それと同時に入社仕立ての新人社員にも関わらずお客様が丁重に接して下さるので改めてセコムというブランド力の強さを知りました。
また、お客様対応時はもちろんのこと、技術面での出来ないところが出来るようになったときは別の嬉しさがありました。セコムに入社してから感じたことの一つとして、機械のシステムやセンサーの種類が豊富にあることでした。当然入社当初は全然知識が現場の応用力に追いつかないことが多々ありました。その都度、悔しかったり情けなかったり、今度こそは頑張ろうと様々な気持ちを持ったことを覚えています。そのような自らの仕事上で課題や欠点を解決、解消できたのは事業所の周りの先輩社員や上司の存在でした。分からないことはまず自分で調べそれでも分からなかったら積極的に聞くことを実践しました。以前できなかった部分を少しずつ自分のレベルを上げて出来るようになったときには大いにやりがいを感じました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

 私は元々営業職希望で就職活動をしており、体力系の仕事には自信があり且つ関東の大学に在籍していた為地元で働けるという点に絞り幾つかの企業を選考していました。弊社とは企業説明会でお話を聞いて仕事内容や会社の雰囲気、などから警備業界に興味を持ちました。ただ県内には同業他社が当然ありなぜセコムを選んだかというところは警備業界の中で最大手を誇り色んな人と関わり仕事が出来ると感じたからです。多くの人が知ってくれてるからこそ、多種多様な人と関わって仕事をしていると思う時は実際にあります。また仕事内容が責任感の持てることであったり上昇志向の気持ちが強い私の思考と一致していた点も弊社を選んだ理由の一つです。


会社の雰囲気・事業所の雰囲気

 セコムと聞くと警備会社なだけあって堅苦しく、厳しい会社のイメージがあると思われます。各事業所での雰囲気や色などは違うと感じますが例として私の所属する事業所でいいますと、とてもアットホームな雰囲気があり、小さな事業所なだけあって団結性や協調性が優れていると感じます。先輩上司ともいい関係性を保ち困っていたら助け合うといった環境が整っています。 事業所内だけに限らず同期入社の社員とは休みの日に飲み会をしたりプライベートでも充実した生活を送ることができます。 オンオフがしっかりしているため、連続休暇を取ることも可能です。                         


先輩からの就職活動アドバイス!

 就職活動を経験して企業選考で大切と感じたことは会社に入った時にどれだけ自分の理想や気持ち、考え方とのギャップが少ないことだと思います。個人的な意見ではありますが、どの会社に入っても必ず考えや思い描いていたこととギャップが生じるはずです。ならば最初からそのギャップを少ないと感じる企業に入れば気持ち的に楽になると思います。また企業選びは浅く広くが大切だとも思います。様々な業界を知ることは重要だと働いてから気づきました。一生のうち就職活動をしなければ関心がない会社とは触れずに生きる人生なので、折角多くの会社と触れ合う機会で色んな業界を比べたり触れ合うきっかけにしてほしいです。また面接や自己PRでは自分がこれまで力を注いだことや、どんな学生生活を送ったか等重要視されますが、一番大事に思うのは入社したらどのような仕事に携わりたいとか、企業の中でどのような存在になりたいのかといった将来性の気持ちだと感じます。実際入社しなければ分からないことが多々あり細かく調べるのは難しいです。なので企業選考の中で得た知識と想いを誠心誠意に届けることが大事です。大変ですが悔いの残らないよう就職活動頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. セコム上信越(株)の先輩情報