最終更新日:2025/4/23

(株)キメラ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
非公開
従業員
30名
募集人数
6~10名

「めざましテレビ」「Mr.サンデー」「ラヴィット!」「モニタリング」「沸騰ワード10」や映画のPR番組etc、様々な番組・映像制作に携わっています!

  • My Career Boxで応募可

●〇● 2026年新卒採用エントリースタート!●〇● (2025/04/23更新)

伝言板画像

アクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。キメラ新卒採用担当 小田桐です。

2026年新卒採用のエントリーを受付けています!

下記日程でWEB会社説明会を行いますので、ご予約をお願いいたします!

●4月22日(火)WEB 11時~12時

●4月24日(木)WEB 11時~12時

●5月2日(金)WEB 11時~12時

エントリーシートの提出締切は5月9日(金)です!

【選考の流れ】
・書類選考
・一次面接(5月中旬予定)
・筆記試験(5月下旬予定)
・二次面接(6月初旬予定)
・最終面接(6月中旬予定)


情報番組・バラエティー番組・スポーツ中継で活躍したい方!
ご応募お待ちしてます!!

情報番組:5名、バラエティー番組:3名、スポーツ中継番組:2名の採用予定です!

<フジテレビ>
「めざましテレビ」
「Mr.サンデー」
「スポーツ中継」※春の高校バレー、出雲駅伝、フジサンケイクラシック等

<TBS>
「ラヴィット!」
「モニタリング」

<日本テレビ>
「沸騰ワード10」

<テレビ東京>
「激推し!今夜もドル箱」
「田村淳のTaMaRiBa」

<『映画』PR・メイキング番組&DVD特典映像制作>
「室井慎次 生き続ける者」
「室井慎次 敗れざる者」
「ミステリと言う勿れ」
「土竜の唄~FINAL~」
「マスカレード・ホテル」
「累-かさね-」
「今夜、ロマンス劇場で」
「ひるなかの流星」
「土竜の唄~香港狂想曲~」
「四月は君の嘘」

<『ドラマ』PR・メイキング番組&DVD特典映像制作>
「ばらかもん」
「恋仲」
「探偵の探偵」
「救命病棟24時~第5シリーズ~」


よろしくお願い申し上げます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    困った時に助けてくれる先輩ばかり。

  • やりがい

    テレビ番組や様々な動画コンテンツ制作を通して影響を与えられる仕事。

  • キャリア

    テレビ番組だけでなく、様々な動画コンテンツ制作を経験し、成長できる。

会社紹介記事

PHOTO
皆さんが1度はご覧になったことのあるあの番組も、実はキメラが制作に携わっています!
PHOTO
配属が違っても同じチームとして、先輩・後輩・同期とのコミュニケーションを大事にしています!

入社2年目、若手スタッフへのインタビューを紹介!

PHOTO

●何故キメラに決めたの??
社員A:自分がやりたい番組があった事と、会社のHPに載っていた先輩方のコメントを読み、皆さん一人一人が目標を持っていて、自分も目標を持って番組制作に取り組んでいけると思い、決めました。
社員B:自分の好きな番組に携わっていた事。また、面接時に私自身の事を知ろうと様々な事を聞き出してくれたり、発した事を理解しようとしてくれたのを感じ、今後も向き合ってくれるのではないかと思ったからです。

●この1年で成長したと思える所は??
社員A:コミュニケーションが取れる様になった事です。自分の性格上最初はロケ準備等であまりコミュニケーションを取らず準備をしていましたが、準備1つでもコミュニケーションを取らないとロケに支障が出るので意識する様にしています。
社員B:少しずつ自分で考えて行動出来る様になりました。先輩の後に付き、指示を待つだけでなく、出来る事を見つけて効率良く仕事が出来る様に心掛けています。

●仕事して楽しかった事は??
社員A:編集です。自分が時間をかけて編集したものがSNSに上がって感想を読んで反応を見る事が楽しいです。
社員B:実際に自分の関わった現場や、編集所での作業の内容が放送されたのも見た時です。

●今後の目標は?
社員A:今はバラエティ番組に携わっていますが、情報番組で「正しい情報を届けたい。」という思いがあるので、その思いを忘れず今後も番組制作に取り組んでいきたいと思っています。
社員B:学ぶ気持ちを忘れずに吸収し、全ての業務が分かり何でも教えられ、後輩のみならず、先輩からも頼られる人になりたいです。また、短い動画を繋げた事があり、難しくも楽しかったので今後はより良いものが作れる様になりたいと思いました。

●キメラの先輩はどんな人??
社員A:とても優しい方々です。また、同期がいるので心強いです。
社員B:明るい方が多い印象です。入ったばかりで何もできない私の事を気にかけて声をかけて下さったり、分からない事を丁寧に教えて下さる優しい人です。

会社データ

プロフィール

私たちキメラは今年で38周年を迎えます。
バラエティ番組や情報番組を中心に映画・ドラマメイキング、
企業PR映像、吹奏楽等の収録・配信をしている制作会社です。

制作者にする為の人材育成、
そして「やりたいこと」を語れる会社です。

本人のやる気次第で配属番組とは別に映画等のメイキング番組、企業PR映像等の業務を行う事も可能です!!

【キメラの主な制作・制作協力番組】

<フジテレビ>
「めざましテレビ」
「Mr.サンデー」
「スポーツ中継」
※春の高校バレー、出雲駅伝、フジサンケイクラシック等
「ノンフィクション」
「ねる、取材行ってきます~TOKYOアイドルタイムズ~」
「なぜバック・トゥ・ザ・フューチャーはスゴイのか!?」

<TBS>
「ラヴィット!」
「モニタリング」

<日本テレビ>
「沸騰ワード10」

<テレビ東京>
「激推し!今夜もドル箱」
「田村淳のTaMaRiBa」

<テレビ静岡>
「どうだか!?静岡 ~静岡を知れば、ニッポンが見えてくる!~」

<『映画』PR・メイキング番組&DVD特典映像制作>
「室井慎次 生き続ける者」
「室井慎次 敗れざる者」
「ミステリと言う勿れ」
「土竜の唄~FINAL~」
「マスカレード・ホテル」
「累-かさね-」
「今夜、ロマンス劇場で」
「ひるなかの流星」
「土竜の唄~香港狂想曲~」
「四月は君の嘘」

<『ドラマ』PR・メイキング番組&DVD特典映像制作>
「ばらかもん」
「恋仲」
「探偵の探偵」
「救命病棟24時~第5シリーズ~」

 他、特番etc多数制作!

事業内容
●テレビ番組の企画・制作
●映画のPR・メイキング番組、DVD特典映像制作
●企業PR・イベント映像などの企画・制作
●番組制作スタッフの派遣
 ※許可番号 派13-309354
●吹奏楽等の演奏映像収録、DVD等の企画・制作

PHOTO

本社郵便番号 160-0001
本社所在地 東京都新宿区片町2-3 菱和ビル5F
本社電話番号 03-6681-9468
設立 1987年10月
資本金 1,000万円
従業員 30名
売上高 非公開
主な取引先 (株)フジテレビジョン
(株)日本テレビ
(株)TBSテレビ
(株)テレビ東京
(株)テレビ静岡
(株)フジクリエイティブコーポレーション
(株)テレビ東京制作
(株)電通
(株)京成エージェンシー
先輩へのインタビュー.1 【この1年で成長したと思えるところは?】
優先順位、計画性、コミュニケーションの能力が特に成長し作業効率が良くなったと思います。結果、複数の作業を同時に任された際にも臨機応変にしっかりとものごとをこなし、少しの余裕が作れるようになりました。

【1年目2年目との違い】
1年目はほとんどの事が初めてという事もあり、主に仕事を学ぶ・覚える・知る事がメインでした。2年目は後輩ができ、教える立場になります。知っていいるのが当たり前というスタンスになり、仕事を振られる事も多く責任感もより重みを増しました。1年目に得た事をどう活かしたら円滑にものごとを進められるかを考える機会が多くなりました。

【3年目の目標】
1、2年目で得た事をしっかりと活かし、求められた事以上の成果を上げて期待に応えられる様にしたいです。また、人・仕事をより理解し、常に先回りをして自分で考えて事前に準備出来る様にしたいです。上司・先輩・後輩から信頼をより得られるように思いやりを持ってものごとに取り組んでいきたいと思います。そして、初心を忘れず常に学びの姿勢で積極的に取り組み、自分の力に変えられるよう努めていきたいと思います。
先輩へのインタビュー.2 【この1年で成長したと思えるところは?】
自分に余裕が持てる様になった事!2年目に入ってすぐは、担当班の同期や先輩が異動によりほとんどおらず、自分が先頭に立って後輩の育成をしなければならず、さらに2年目でまだまだ分からないことや慣れていないことも多い不安定な状態だった。それでも手探りで後輩の事をケアしていくつうちに、徐々に客観視できる余裕が持てる様になり、自分に足りない面やディレクターさんが求めている事よりも一歩先に進んだ気遣いが出来る様になった。

【1年目2年目との違い】
責任感!1年目でやってきた事を2年目の糧に出来ているかどうか問われる。後輩の育成に関しても、自分が教えた事がそのまま下へと続いていくので、自分自身の知識に間違いがないように、最大限伝えられる事を伝えた。また、2年目になるとディレクターから仕事を振られる事が多くなる。信頼を得られていて嬉しくもあるが、それと同時に2年目としての経験が問われるので、答えを出す前に足りない情報があれば助かる様な情報がないかの確認を重要としていた。

【3年目の目標】
臨機応変に!フロア業務を担当する事で、また研修する立場に戻り、OAに直接関わる仕事をする事になるので、今までよりも臨機応変に立ち回り、さらに考える力が必要だと思う。黙々と行う作業も増えると思うが、一つ一つ丁寧に確認しながら取り組んでいきたい。
先輩へのインタビュー.3 【ディレクターの仕事をして楽しい事】
普通の会社勤めをしていたら知らなかった世界を知ったり、今まで関わった事のない人達に会って話す事が出来る事。芸能人やマイナースポーツ日本1位の人等幅広い人達と交流が出来て、時には仲良くなる事もあるので全国に友達が増えています。

【ディレクターの仕事で大変な事】
物事を何でも”面白がる事”が大切な仕事だと思っているので、自分は興味がなく気が進まない事でも、見ている人はどんなところが気になるのだろう?と考えて取材やVTRを常に作らなければならない事。簡単そうですがニュースの取材だと少し難しい時もあるので、常にその事を考えて仕事をするのは大変だなと思う時があります。

【AD時代嬉しかった事】
テレビの中にしかないと思っていたセットの中で仕事が出来た事。また、自分が関わった取材等が全国に放送されているのは素直に嬉しいなと思ってました。

【AD時代大変だった事】
生活リズムを勤務時間に合わせるのは大変でした。24時間勤務等あったので、仕事の途中で眠くなる事もあれば、仕事終わりに寝すぎて夜中に目だ覚めてしまい、次の日の出社時間に眠くなるという事もありました。一番は慣れる事なので、最初は辛かったです。
先輩へのインタビュー.4 【ディレクターの仕事をして楽しい事】
俳優さんやタレントさん等普通なら会えない人に間近に会えたり、自分ではなかなか行かない様なイベントや舞台の公演に参加出来るのは楽しいです。また小さい事ですが、撮影や演出等自分が考えた部分が上手く出来た時は嬉しいです。

【ディレクターの仕事で大変な事】
台本や演出を考えるのは未だ大変です。
自分の知らない分野の担当もさせて頂く事もあるのでロケ前等は心配です。
色々な演出や編集を考えている先輩方が沢山いるので語彙力や知識等も必要だなと思いました。

【AD時代嬉しかった事】
俳優さんや芸人さんに間近で会えるのは緊張もしますが、やっぱり嬉しいです。
また普段行けない様な企業への取材や地方のロケなど色々な場所に行けたのも楽しかったです。

【AD時代大変だった事】
ロケや編集に何が必要なのか、事前に想像するのが難しく、自分の作業が滞ってしまい、ディレクターにもご迷惑をかけてしまっていたと思います。
コミュニケーションを上手く取れていれば小さい事でも色々確認出来るので大事な事だと思いました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (11名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
  マナー研修
  番組制作の基礎知識
  カメラ研修
  制作現場研修
・OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、尚美学園大学、上智大学、専修大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京造形大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東放学園専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校

ビジュアルアーツ専門学校大阪

採用実績(人数) 2022年 7名
2023年 4名
2024年 3名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 2 4
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206021/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)キメラ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キメラの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キメラと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)キメラを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)キメラの会社概要