最終更新日:2025/5/15

日立ジョンソンコントロールズ空調(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 家電・AV機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

家庭用エアコンの圧縮機の開発設計

  • K.Sさん
  • 2019年入社
  • 工学部 機械工学科
  • 栃木圧縮機設計部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名栃木圧縮機設計部

現在の仕事内容

現在、私はエアコンの室外機に搭載されている圧縮機の設計部に所属し、家庭用エアコンの圧縮機の開発設計を任されています。圧縮機は車に例えるとエンジンに相当するもので、家庭用エアコンはスイッチを入れてすぐに部屋の温度を快適にすることが求められるため、圧縮機の高出力化が必要となります。現在、私は圧縮機の高出力化を目的に、高性能、高信頼性を両立した圧縮機の製品化に日々取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

私は現在の仕事を任されるまで圧縮機についての知識は全くなく、日々、圧縮機の構造、機能について一から勉強しています。まだ圧縮機についての知識は浅いですが、大学で学んだ基礎知識を活かして、自分なりに検討結果の考察をしたり、改善仕様を発案し、それに対して先輩と協議しながら圧縮機の開発を進めていくことに自己成長と達成感を感じることができ、仕事としてのやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

私が数ある家庭用エアコンメーカの中から当社に決めた理由は、凍結洗浄、ステンレスクリーンシステムなどのクリーン技術の実現によって、私がエアコンを買う際に最も重視している「エアコンから吹き出す空気の清潔さ」をどのメーカよりも追及していると感じたからです。私の作りたいエアコンと目指す方向性が一致し、誰もが安全、安心に使用でき、快適と感じられるエアコンを一緒に作れる会社と感じたため当社に入社しました。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を行うにあたり、重要なことは「自己分析」をしっかり行うことだと思います。自己分析により自分の興味のある業種を絞ることで、一つひとつの会社に対してより多くの情報を収集でき、会社についての理解度の向上、他社との比較が行えるため、自分が本当に勤めたい会社が見つかると思います。また、会社説明会で自分がやりたいことが出来るのかを確認し、面接時にその会社に入って何をやりたいのかを明確に伝えることが、入社後に自分が希望する仕事に就くためのコツだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日立ジョンソンコントロールズ空調(株)の先輩情報