最終更新日:2025/4/21

(株)ドゥシステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
【WEB会議の様子】
PHOTO
【仕事風景】写真には写せませんが多くの人の席の隣には実機が置いてあります

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
システム品質評価エンジニア【本社(修善寺オフィス)】
文系出身者活躍中!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システム評価エンジニア

システムが仕様書通りに動くかどうかの品質面のチェックを実機を用いて行います。
不具合が無いかを確認するとともに、より使いやすい機能を考え、開発チームにフィードバックをします。
良質な操作性を保証することは、高度化し複雑化するシステムにおいては必須となっており、
設計者や検査者の立場と違った第三者の目で評価する技術を提供します。
(コンビニエンスストア向けPOSシステム評価、量販店向けPOSシステム評価、飲食店向けPOSシステム評価、専門店向けPOSシステム評価 など)

■キャリアアップイメージ
1年目~3年目   テストメンバー
4年目~10年目  テストエンジニア
10年目~     リーダー/スペシャリスト
         マネージャー(管理系/技術系

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面談

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

説明会では、「社内見学・先輩社員との座談会」も予定しております。

募集コースの選択方法 ご希望のコースの説明会予約をお願いします
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・(健康診断書※)
履歴書以外の書類の提出が期限に間に合わない場合は、ご相談ください

※健康診断書につきましては、選考判断資料として使用いたしません
 内定後に提出をお願いいたします
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 システム評価エンジニア職募集 8名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用担当より システム評価エンジニアは、ITに関する特別なスキルが無くても、「このシステムどうなっているのだろう?」と興味を持って取り組めれば大丈夫です。

最初は、システム評価チェックリスト(この場合に指示通りの表示、動きになるかテストしてね!の一覧)を元に評価実施(実際の環境に近づけた状態にし、実際に機械を動かすこと)を行います。細かい作業で正確さがまずは求められる作業なので、まずは、しっかり理解して間違いなく実施することを目指してもらいます。システムの仕組みが理解できたならば、次はどのようなチェックをしたらいいのかを設計する業務を担ってもらいます。

また、チームで仕事をするので、わからないところは先輩にすぐに聞けるのも若手社員の安心感につながっています。

少しうまくいかないところがあっても大丈夫!まずは、諦めずに自ら学びながら、一歩ずつ成長していって欲しいと思います。
先輩社員からのメッセージ 私は全く違う業種(医療系)から社会人3年目の時にこの業界に転職をしてきました。
現在、コンビニのPOSの評価(設計・テスト)を行っています。
やったことのない仕事でしたが、振り返ってみると、自分の特性と合っていて、楽しくやりがいを感じて仕事ができています。
専門的な勉強をしていなくても、どれか自分の特性とあっている内容があれば、十分やっていける可能性があると思います。もちろん、専門的な勉強は必要ですが、当社は教育や現場でのサポートがしっかりしているので安心してください。

★細かいことによく気が付く人
 チェックリストに従ってテストをしますが、確認項目に無いようなこと(動作が遅い、見た目の違和感など)
 にも気付けると、付加価値の高いテストができます。

★相手の立場に立って考えられる
 チェックリストに書かれていることだけを実施するのではなくて、実際にお店で使う場面を想定して
 操作できると見逃しやすい不具合を発見できます。
 また、将来テスト設計(チェックリスト作成)をする時に、お店で使う場面の想定や実施者に
 わかりやすいチェックリストが作成できると、品質向上と効率化に貢献できます。

★改善案を提案できる
 ちょっとした工夫や提案が品質アップにつながり、お客さまにも喜んでいただけます。

★仕組みを知ることが好きで論理的思考ができる
 システムは仕組みでそこには、目的や理由が必ずあります。
 まずは、「なぜだろう」「どうしてこうなっているんだろう」と疑問に思うことが大事です。
 経験を積むとこのシステムが目的を果たせるのかどうかという点に気付きお客様に提案できるように
 なります。

★柔軟性がある
 システム開発においては、予定外のことが起こりやすいです。
 予定外のことが起こった時にお客様や社内のメンバーと相談しながら柔軟に対処していく力があると
 活躍できます。

採用後の待遇

初任給

(2024年11月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

システム評価エンジニア職:大学院卒

(月給)236,000円

233,000円

3,000円

システム評価エンジニア職:大学卒、高専(専攻科)卒

(月給)216,000円

213,000円

3,000円

システム評価エンジニア職:短大卒、専門学校卒

(月給)196,000円

193,000円

3,000円

通信手当(一律)3,000円/月
在宅勤務の環境整備のため

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
試用期間中の待遇:変更無し

  • 固定残業制度あり

■入社3年目までは残業した時間分だけ残業代が別途支払われます
 ◇大学院了        
 基本給233,000円 (月10時間の残業の場合 18,213円別途支給)
 
 ◇大学卒(高専専攻科卒) 
 基本給213,000円 (月10時間の残業の場合 16,650円別途支給)
 
 ◇高専卒(短大卒・専門卒)
 基本給193,000円 (月10時間の残業の場合 15,088円別途支給)


■入社4年目以降固定残業制度適用

※大学院了、大学卒(高専専攻科卒)、高専卒(短大卒・専門卒)の当社規定に基づいて算出した15時間分の固定残業代の過去実績:33,000円~27,000円(別途支給)

※固定残業は、時間外労働の有無にかかわらず15時間分の時間外手当を固定残業代として支給し、15時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。
尚、この15時間という時間数は固定残業代の積算根拠となるものです。
実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではありません。

諸手当 通勤手当(上限5万円)
住宅手当(支給条件有)
通信手当(一律)
家族手当
超過勤務手当
役職手当
資格取得手当(合格祝金として給与時に一時支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
決算賞与(12月)※業績による
年間休日数 127日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始
年次有給休暇
特別休暇(結婚、出産、慶弔など)
生理休暇
産前産後、育児および介護に関わる休業制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度、財形貯蓄制度

2023年度産休育休取得者:2名
2024年度産休育休取得者:3名

【資格受験費用会社負担】
会社が指定する資格などの受験費用を会社が負担します。

【資格合格祝い金】
応用情報などの会社の指定資格に合格すると給与に合格祝い金(一時金)が上乗せされます。
※入社前に対象資格を取得済みだとしても合格祝い金支給対象となります

【書籍購入制度】
読みたい技術書や、自己啓発本など、書籍を会社で購入することが可能です。

【オフ活 はじめました】
「誰でも気軽に声を掛けられる会社」を目指して、会社から予算が出ますが、
サボってもよし!気楽に参加OK!のサークル活動、「オフ活」をはじめました。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

【本社】
屋外に指定喫煙場所あり

【修善寺オフィス】
喫煙所無し

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

  • フレックスタイム制(入社4か月目~適用)
     
    ■コアタイム 10:00~15:00

    ■清算期間  当月16日~翌月15日までの期間
             
    ■労働時間数 当月16日~翌月15日の稼働日数×8時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)ドゥシステム 採用担当
住所:〒411-0835 静岡県三島市玉川465-1
TEL:055-991-4060(9:00~18:00)

       
URL https://www.dosystem.co.jp/
E-MAIL recruit@dosystem.co.jp
交通機関 【本社】
JR東海道新幹線・東海道線「三島」駅よりタクシーで約10分
三島駅南口より 東海バスで約15分(新城橋行き 新谷バス停下車1分)
車でお越しの際は駐車スペースがございます。
エントランス向かって右側の来客スペースをご利用ください。

【修善寺オフィス】
伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)ドゥシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ドゥシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ドゥシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ドゥシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ