最終更新日:2025/3/28

北斗(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 技術・研究系

一部分ではなく、設備全体を設計

  • Y.S
  • 40歳
  • 三重大学
  • 工学部 機械工学科 卒
  • 設計本部 主任

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計本部 主任

  • 勤務地愛知県

一部分ではなく、設備全体を設計

当社ではお客さまからオーダーをいただいた設備全体をゼロからつくりあげる仕事をしています。最初のオーダーは営業担当者がお客さまから聞いてきますが、そこから先は設計の役目。具体的にどんな設備にするかといった仕様の構想から3D図面での設計、お客さまからの承認が得られた後には、それぞれの設備を各部品に分解して2Dでの設計…と、一言で「設計の仕事」といっても業務は多岐にわたります。各プロジェクトは、リーダーとなる担当者と数名のメンバーで構成されます。入社後しばらくはメンバーとして、先輩の指導のもと細かい設計に携わりますが、キャリアアップして担当者になると、設備全体を見ることができ、自分の判断で決められる裁量も大きくなります。


ときどき自動車関連以外の設備に携わることも

会社全体としては、自動車関連の案件が大半になります。それだけでも各メーカー様によって設備へのこだわりが異なるなどの変化が楽しめますが、ときどき自動車関連以外の設備の設計に携わることもあり、そのときにはいつもとはまた違った面白さがあります。私自身の経験では、航空機の部品をつくる設備に携わったことがありました。自動車に比べて航空機は、一つひとつの部品が大きく、その違いに苦労したことも多いですが、無事にやり終えたときには、とてもホッとしました。


スケール感のある仕事にチャレンジできる

もともと自動車には興味があったので、学生時代から「将来は地元で自動車関連の仕事に就ければ…」と考えていました。就職活動ではいくつかのエンジニアリング企業の会社説明会に参加したり、会社訪問をしましたが、その中でも当社の工場の印象が抜群によく、さまざまな工作機械が並んでいたり、開発した設備が動いているのを見て、「やりがいがありそうだ」と感じました。実際、当社では設備全体を作っているので、設備の一部分や一つの製品だけを作るよりもスケール感のある仕事にチャレンジをすることができます。また、一時は大学院への進学も考えましたが、今は当社に就職できて、よかったと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 北斗(株)の先輩情報