予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名電装部
主に自動車の溶接ラインの電装設計を行っています。電気図面やI/O(チャネル番号割り付け)割り付けや部品表などのハード設計、PLC(制御装置)やHMI(操作盤)などのソフト設計、社内や現地(客先の工場)での電気工事対応通信確認や動作確認、生産サポートなど。設計・製造・動作確認・納品まですべてのプロセスに関わるため幅広い知識やスキルが必要で大変ですが、1つのプロジェクトに最初から最後まで関わることが出来る。とてもやりがいのある仕事だと思います。
私たちが設計製造している設備は生産ラインという流れ作業で同じ種類の部品を連続して生産していく設備なので1つの部品ができあがる時間(サイクルタイム)がとても重要です。国内メーカーのとあるプロジェクトを担当していた時に設備が動作できる状態になりサイクルタイムを計ったところ、目標としていた時間の2倍近くの時間がかかってしまっているということがありました。これでは生産台数が半分になってしまい大問題です。これには設計段階での度重なる仕様変更や複雑なプロセスによる想定とは異なる動作など様々な原因があったのですが、メカ担当、ロボット担当、電気担当など各部署で一丸となって改善できる箇所や対策を検討して目標のサイクルタイムを達成することが出来ました。苦労も大きかった分、達成感も大きかったです。
大学でも電気関係の勉強をしており、またものづくりに興味があったので電気関係の設計業務ができる会社を選びました。地元の企業ということで就職活動を行っていましたが、説明会に参加し会社の客先が国内外の自動車メーカー様など幅広いことを知り興味を持ちました。またロジックを考えるのが好きなので特に制御設計の部分にひかれやすいことができそうだと思い選びました。
電装(現職・今年で12年目)