予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工事本部
仕事内容土木現場の施工管理
地元である滋賀県でまちづくりに関わる仕事がしたいと考え、当社の会社説明会に参加しました。説明会では現場の見学もしたのですが、採用担当者ではなく、実際に現場で働く人から直接、現場の仕事について聞くことができました。仕事の内容はもちろん、その楽しさや魅力までしっかり伝わってきたことが深く印象に残り、この会社の人たちと一緒に働きたいと思い、入社を決めました。
施工管理は、発注者から依頼を受けた現場を、安全に、正確に、工期内に、予算内で完成させることが仕事。その中で私は今、現場の安全管理と品質管理、現場の段取りの3つを任されています。安全管理は、協力会社の皆さんや職人さんが安全に作業ができる環境をつくることや、事故を起こさないための指導、実際に安全に作業ができているかの確認をすること。品質管理は、材料や完成したものが規格を満たしたものになっているかを確認し、記録を残すこと。段取りは、材料を手配したり、測量を行って作業箇所にマーキングをするなど、協力会社の皆さんや職人さんがスムーズに作業を行えるよう準備や調整をすることです。
道路や橋、トンネル、スポーツ施設など、私たちのつくったものが地域の人たちに使用され、その場所に形として残り続けることにやりがいを感じています。入社3年目には、ある舗装工事で初めて現場代理人を担当しました。良いものをつくらなければならないというプレッシャーの中、わからないことも多くあり、不安になった時期もありましたが、その都度先輩方に相談し、さまざまなサポートをしてもらいました。自分が主体となって進めた工事が無事完工し、車が走っているところを見たときは、大きな喜びと達成感で胸がいっぱいになりました。
自分の知識と能力を向上させるためにも、できるだけ多くの資格を取得したいと考えていて、今年、大卒の社員としては最短で1級土木施工管理技士を取得しました。いずれは、舗装施工管理技術者やコンクリート技士にも挑戦するつもりです。公共工事は点数で評価されるので、自分が携わった現場で高得点・高評価が得られるよう今後も成長を続けていきたいと思っています。プライベートでは、学生時代にやっていたサッカーをまたやりたいですね。1級土木施工管理技士の資格が取れて少し余裕ができたので、そろそろ始めようかと考えています。
企業研究を進めていると、いろいろな不安や疑問が出てくると思いますが、気になることがあれば、会社説明会やインターンシップに参加してどんどん質問してください。そうした積極的な活動を通して、自分が本当に入りたいと思える会社が見つかることを願っています。昭建は、滋賀県内の建設会社の中でも、経営も安定していて人間関係も良く、とても仕事がしやすい環境だと思っています。滋賀県の発展の役に立ちたい、形に残る仕事がしたいという人には自信を持っておすすめできる会社です。