予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!弊社では土木系総合職の募集をしております!土砂災害からの復旧等の案件も数多く担当しております。地域のために働きたい方、人々の生活を陰ながら守る、という仕事に興味のある方は是非セミナーにて詳しいお話を聞いてみませんか?分からないことがあれば、いつでも連絡してきてくださいね!●内々定までの所要日数 … 入社試験より、約1週間後
2023年度の所定外労働時間は20時間と短く、年間休日数は127日と多く休みが充実しています。
責任は大きいですが、無事に作業が終わった時の達成感ややりがいも大きいです。
五洋建設のグループ会社であり、しっかりとした経営基盤があります。
「就職後“1級土木施工管理技士”の資格を取得。資格支援金や対策講座など会社のサポートがあったことで、働きながらでも集中して取得することができました」(河上さん)
大学では「まちづくり」に係る設計・施工・デザインについて学んでいました。将来の道もこれまで学んできたことを生かせる仕事に絞って探し、出会ったのが当社です。就職活動をしているときに、大学の先生に紹介してもらったことがきっかけでした。五洋建設(株)のグループ会社であるため、しっかりとした経営基盤があることや、地元山口を含む西日本がメインの営業エリアであったことが私にとって魅力に感じたところです。当社が活動している西日本では、平成30年、未曾有の豪雨災害がおき、各地で土砂崩れや倒壊がおきました。現在私が担当している工事も2次災害を防ぐ対策工事の1つです。山の傾斜に合わせて、土砂を固定するブロックをつくり、土砂崩れが発生しにくいように補強作業を行っています。現在の現場では、初めて「現場代理人」という立場に立って、工事を指揮しています。「現場代理人」とは経営者の代理人であり、工事においての責任者となる立場です。安全対策・工事工程・出来高・進行状況などの管理を行い、協力会社のスタッフを統率し、スムーズに工事が進むように調整していきます。そこで一番大切にしていることは、積極的な声掛けをはじめとしたコミュニケーションです。私たちの仕事は、工事によってチーム編成や協力会社が変わります。その都度いろいろな人と関わることができることもこの仕事の楽しさだと感じています。ただコミュニケーションをとるのではなく、作業中とのメリハリをつけることで、現場の士気を高めると同時に事故のないような現場になるよう心掛けています。現場の雰囲気は、体を動かすことが好きな人が多く、元気で明るく活気があります。私たちの仕事は規模の大きなものづくり。人々の暮らしに直結するため、責任は大きいですが、その分無事に作業が終わった時の達成感ややりがいも大きいです。(2012年入社/河上 圭佑さん)
創業:1965年8月2日(昭和40年)
男性
女性
<大学院> 広島工業大学 <大学> 広島工業大学、福岡大学、福山大学、日本大学、西日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 広島工業大学専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206271/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。