予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【マツモトキヨシグループ】選考スタート!★☆多彩なキャリアを描くことができる会社です☆★当社ページへお越しいただきありがとうございます!当社グループは“利便性・独自性・専門性”を追求した、ドラッグストア事業、調剤事業を全国的に展開しています。まずは一度、会社説明会にご参加ください!ご質問は下記宛先までご連絡ください。マツモトキヨシグループ新卒採用担当info@matsukiyococokara.com皆様のご応募お待ちしております!
休日休暇が充実しており、育児短時間制度や時短勤務制度、産休・育児休暇などの取得実績があります。
自らのキャリアをデザインする面白さがあり、手を挙げることで多彩なことにチャレンジできる風土です。
「未来の常識を創り出し、人々の生活を変えていく」を経営ビジョンに、新たな価値を生み出します。
お客様にとっても従業員にとっても、オンリーワンの店舗を目指しています。
■美と健康の分野において、マーケットに対して新たな価値提供へドラッグストア・調剤薬局の店舗を展開するマツモトキヨシグループ。こうした基幹事業店舗の強化はもちろん、お客様・患者様のニーズの多様化への対応やセルフメディケーションの推進をする中で、次々と新業態店舗が誕生しています。その一つが『matsukiyo LAB』。ヘルスケア、ビューティーケアなどお客様一人ひとりに対して各種カウンセリングを行う、美と健康のための次世代店舗です。関東・東海・関西を中心に約30店舗を展開している『matsukiyo LAB』ですが、2025年までに50店舗への拡大を目指します。また海外事業においても、2022年5月には香港一号店がオープンし、タイ、台湾、ベトナムの他、グアムにも店舗出店を行っております。■自社ブランド商品、会員数、ブランド力2,000アイテム以上にもなるプライベートブランド『matsukiyo』。化粧品や日用品をはじめ、医薬品、食品まで多種多様な商品を展開し、高品質高付加価値のプライベートブランドとして注目を集めています。また、変革が進むドラッグストア業界の中で、当社のグループ会員数は2300万人以上に上ります。急速に進化するITを活用することで、お客様の生活スタイルの変化や嗜好・ニーズを的確にとらえ、一人ひとりのお客様との距離を縮め、深く繋がれるようデジタルマーケティング基盤を中心に強化しており、お客様ニーズに添った商品・サービスの提案や、メーカー様向けのブランドマーケティング支援も実施しています。こうした取り組みもあり、インターブランド社が調査した2022年の日本国内のブランドランキングでもドラッグストア業界で唯一選出されました。■多彩なキャリアパスと自由闊達な社風・組織総合職としての職種は医薬品担当、化粧品担当、管理栄養士など多岐に渡ります。早期の戦力化に向けて店舗内OJTを実施するなど全員で育成に取り組んでいます。また、当社は自由闊達な社風・組織を備えているため、自ら手を挙げることで多彩なことにチャレンジできる風土があります。例えば、社内でメンバーを公募し、「PB商品アイデア創出コミッティ」などの本社プロジェクトに参加し、店舗以外の業務経験を積む機会が豊富にあります。加えて『社内提案制度』により、雇用形態に関わらず全従業員が各種提案ができる機会も。こうした中、自らのキャリアをデザインする面白さがあります。
マツモトキヨシグループは、(株)マツモトキヨシを中心に6つの事業会社からなる、ドラッグストア業界のリーディングカンパニーです。近年では店頭における血液検査や口腔内環境の検査、オーダーメイドサプリの提供、在宅医療、緩和ケアも行っております。病気の予防や、健康・美容のサポート、病気の治療、療養、そして介護まで、人々の生活にトータルにかかわりQOLの向上を図っていくのがマツモトキヨシグループの役割です。その役割を果たしつつ、これからも生活に密着した「かかりつけ薬局」として地域医療に貢献してまいります。当社には、患者様やお客様だけではなく、マツモトキヨシグループにかかわるすべての人のいちばんになりたいという思いがあります。もちろん一緒に働く従業員にとってもいちばんでありたい。従業員の働きやすい環境を整備し、新しい分野に挑戦できる風土とすることで、会社として更なる成長を目指しています。また2021年10月には(株)ココカラファインと経営統合を行い、(株)マツキヨココカラ&カンパニーが誕生しました。中長期的な目標としているのが、2026年3月期までにグループ売上高1兆5,000億円、営業利益率7.0%以上。そして経営ビジョンとしては、”未来の常識を創り出し、人々の生活を変えていく”を掲げております。これまでマツモトキヨシグループがドラッグストア業界で培ってきたノウハウを生かしながら更なる飛躍を実現し、業界全体の安定成長にも貢献していきたいと考えています。海外出店も果たし、日本のマツキヨからアジアのマツキヨを目指して、人々の健康に新たな価値を生み出すべく、常に先をみて新しい取り組みを行っています。
「matsukiyo LAB」:地域のお客様の健康的な暮らしを支える次世代ヘルスケア店舗
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、跡見学園女子大学、育英大学、茨城大学、岩手県立大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、岡山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心大学、活水女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、畿央大学、北里大学、九州産業大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、至学館大学、至誠館大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、女子栄養大学、白百合女子大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、相愛大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉県立保健医療大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、獨協大学、富山大学、長岡大学、長崎県立大学、長崎純心大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、新潟県立大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、人間総合科学大学、白鴎大学、阪南大学、福岡大学、福岡女子大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、松本大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、安田女子大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> あいちビジネス専門学校、北日本医療福祉専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、資生堂美容技術専門学校、仙台医療福祉専門学校、東京医薬看護専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、長野平青学園、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本医歯薬専門学校、日本こども福祉専門学校、華学園栄養専門学校、東日本医療専門学校、横浜医療秘書専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206276/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。