最終更新日:2025/3/27

坂田電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 総合電機
  • 機械
  • 機械設計
  • 専門コンサルティング
  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都
資本金
9000万円
売上高
135,000万円(2023年6月度実績)
従業員
120名(2023年12月現在)
募集人数
11~15名

独自技術で世界をリードする防災・土木計測のエキスパート/世界唯一の技術、地中無線通信。(#鉄道#空港#道路#建設 #コンサルタント #防災 #開発 #営業)

「内々定まで最短2週間」学生から高評価!今週の会社説明会は4月分も公開!ご参加お待ちしてます! (2025/03/26更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただきありがとうございます!

土木・建築現場をはじめ、防災に役立つ計測機器、試験機のメーカーである当社。

設計・開発、製造だけでなく、営業、設置、データ解析までを「社内一貫体制」で行える強みがあります。

また、研究開発部門を設置するなど積極的な投資も行い、多数の特許を保有。さらに、約70年かけて蓄積してきたノウハウを活かし、新製品の開発、製品の小型化・軽量化かつ高機能化等を実現しています。

少しでも当社にご興味ございましたら、まずは説明会にご参加ください!

(#鉄道#空港#道路#建設 #コンサルタント #防災 #開発 #営業)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社員を大切にする経営から、社員の個性を活かし、チャレンジを後押ししています。

  • 安定性・将来性

    約70年以上の歴史があり、国土強靱化、環境保全等、今後も需要のある社会的使命を帯びた仕事です。

  • 技術・研究

    高い計測技術とノウハウを有し、独創性のある製品開発を続け、社会の安全を守っています。

会社紹介記事

PHOTO
測る力が、未来を創る。
PHOTO
坂田電機株式会社 本社・工場

みんなが安心して暮らせる世界を測りませんか?

PHOTO

取締役社長 坂田 進

弊社は1952年に設立したメーカー企業です!
現在は、関連企業を含め約170人の従業員が働いています。

近年、自然災害が増加し、社会にとって大きな課題となっています。
弊社はこの自然に対し、これまで培った計測技術とノウハウを武器に、70年近く仕事を通して向き合ってきました。
それは、自然災害対策はもちろん、社会活動の基盤となるインフラ整備・保守にも広がり、少しでも世の中の安心・安全に貢献したいという考えが土台にあるからです。

企業理念「お客様(社会)に役立つシステムの創造を喜びにしよう」
弊社はこの理念の基、世の中の安心・安全を創ることに価値があり、社会に「貢献」できると確信しています。

未経験者で構いません!!私たちのほとんどが未経験者スタートです!!
私たちの思いに共感してくださる皆さんの価値と、会社の価値を合わせ、一緒に仕事を楽しみ、成長し、感動を共有しながら、みんなが安心して暮らせる世界を創っていきましょう!!

皆様からのエントリーをお待ちしています!!

会社データ

プロフィール

1952年(昭和27年)東京都杉並区に設立されました。現在は関連企業を含め170人の社員が働いています。
最新の情報と蓄積されたノウハウを生かし、独創性の高い計測テクノロジーを追求しており、防災やインフラ管理、環境計測など多岐の分野で使用されています。

特に地中通信無線は世界オンリーワンの技術として国内外から高い評価を得ており、ダムの建設時や埋め立て工事などで広く利用されています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
土木、建築、公害関係の各種計測機器、試験機の開発、試作、 設計、製造、販売、および上記製品の設置工事、建設コンサルタント業務

【建設業法許可番号】東京都知事許可(般2)第11557号
【建設コンサルタント登録番号】建29第4901号

PHOTO

チーム坂田電機!!設計・製造・計測・営業で一貫体制!

本社郵便番号 202-0022
本社所在地 東京都西東京市柳沢2-17-20
本社電話番号 042-464-3111
設立 1952年11月25日
資本金 9000万円
従業員 120名(2023年12月現在)
売上高 135,000万円(2023年6月度実績)
事業所 本社/東京都西東京市柳沢2-17-20
主な取引先 国土交通省、農林水産省、経済産業省、文部科学省、防衛省、東京都
JR各社、日本電信電話株式会社、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、東京地下鉄株式会社、(公財)鉄道総合技術研究所、NEXCO各社、
(独)水資源機構、国立研究開発法人土木研究所、(独)農村工学研究所
タキロンシーアイ(株)、日本信号(株)、東京都交通局、国土技術政策総合研究所
東京大学、東京工業大学、東京農工大学、京都大学、埼玉大学、早稲田大学、日本大学
東京電力、関西電力、J-POWER電源開発、東京ガス
安藤・間、大林組、奥村組、オリエンタル白石、鹿島建設、熊谷組、鴻池組、五洋建設、佐藤工業、清水建設、銭高組、大成建設、竹中工務店、竹中土木、鉄建建設、東亜建設工業、東急建設、東鉄工業、戸田建設、西松建設、日本国土開発、フジタ、不動テトラ、前田建設工業、三井住友建設
日本工営、応用地質、パシフィックコンサルタンツ、メトロ開発、建設技術研究所、八千代エンジニヤリング、中央開発、オオバ、基礎地盤コンサルタンツ、復建調査設計、復建エンジニヤリング、通信土木コンサルタント、千代田コンサルタント、セントラルコンサルタント
関連会社 株式会社レイディックコンサルタント
株式会社坂田電機宮崎研究センター
株式会社サンコーSD
株式会社エスコSD

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 27.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

    係長職3名

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
補助あり
メンター制度 制度あり
各部が少数のため、フォローや相談等は直属の上司はもちろん、管理職も親身になって対応しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年3月と10月に各自が考課表を記入し、管理職が評価しています。
評価後は管理職と個人面談を実施し、評価結果と今後のキャリアや仕事について説明を行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、日本大学、宮崎大学
<大学>
秋田大学、大阪府立大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
都城工業高等専門学校

採用実績(人数) 2023年度3名
2024年度5名
2025年度2名
採用実績(学部・学科) 理工、電気、機械、情報、商学部、経済学部、文学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 4 1 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206295/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

坂田電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン坂田電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

坂田電機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 坂田電機(株)の会社概要