最終更新日:2025/3/1

伊勢久(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)
  • 薬品
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 営業系

プライベートでは築けない人間関係構築の楽しさ!

  • Y・M
  • 1998年入社
  • 48歳
  • 名古屋学院大学
  • 商学部
  • 多治見営業所 兼 陶芸部 所長、化成品・セラミックグループ長、テニス部監督
  • 営業所長 及び 化成品・セラミックグループ長

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名多治見営業所 兼 陶芸部 所長、化成品・セラミックグループ長、テニス部監督

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容営業所長 及び 化成品・セラミックグループ長

仕事内容の紹介

多治見営業所は15カ所ある営業所で一番初めにつくられた営業所です。
美濃焼・瀬戸物焼きなどの土地柄で、当時は陶磁器を作る原料や装飾材料を中心に販売し、時代の流れに合わせ現在は、ファインセラミック・半導体・食品関係のお客様へ材料、原料、機器関係を販売しています。 もちろん、陶磁器材料関係も販売継続はしながら陶芸部という部所と一緒に陶芸作家や陶芸教室向けに陶芸材料の販売を行いアメニティー文化にも貢献してます。
多治見営業所のみではなく、伊勢久全体として今まで長い歴史の中で時代にあった商材を販売する商社として存続できています。
多治見営業所へは2022年4月から在籍していますが、その前15年以上 国際部という部所に在籍し貿易営業をしていました。
東南アジアへの輸出販売がメインで言葉・文化・生活環境が異なる方とビジネスをする難しさの中、お互い人間同士の信頼関係構築によるビジネス成功事例などを経験し、根本は仕事もプライベートも同じで、一人では生きていけませんので周りの方にサポートしていただける人間関係だと私は考えております。


仕事(入社)エピソード

現在も在籍している先輩からテニスを通じて入社しました。
どんな縁でも伊勢久に入社し今でも勤めれていらのは、良い会社であるという証だと思っています。
どんな会社でも悩みや苦労はあると思いますので、何かほんの些細な縁で、同じ会社で仕事するという事は奇跡だとも思います。
入社当時は愛知県内の実業団でB級レベルでしたが、毎年県内トップクラスの後輩も入社してくれたことにより約3年で全国大会出場までレベルアップし、その3年後には日本最高峰でもあるテニス日本リーグへ出場を果たしました。
社会人ですので合同練習は平日の夜1回/週で、週末は土日に必死で個人練習していたことを今でも覚えています。日々の仕事はテニスをやらせていただいているという感謝の気持ちを常に持ち、他の人より努力し良い業績をあげれるように励んでいました。


会社・営業所の雰囲気

所内では3Sを基本とし、元気で明るい環境づくりを意識しています。
創業260年以上の歴史があり、社風が明るく、相談にのってくれる先輩方々も多くいますので、安心して入社してきてください。


休日の過ごし方

休日は家族との団欒と、ゴルフを少々(テニスは現役引退し現在は監督業の為)やりながらリフレッシュしています。 若い方にも来やすい楽しく1日を過ごすというコンセプトで定期的にゴルフコンペも開催していますので、興味があれば是非参加してみて下さい。


今後の目標

自分がされて嫌な事はしない・されたら嬉しい事をする・スピーディー(レスポンスを早く)に動く事をモットーに今までやってきており、これは生涯続けていく目標としています。


トップへ

  1. トップ
  2. 伊勢久(株)の先輩情報