最終更新日:2025/4/2

日揮触媒化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 石油
  • 環境・リサイクル
  • 化粧品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 営業系

お客様のニーズにマッチする商品提案を目指して

  • S・T
  • 2009年入社
  • 青山学院大学
  • 理工学部化学科
  • ファイン営業部第三営業グループ
  • チタニアゾルの新規用途拡販

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
現在の仕事
  • 部署名ファイン営業部第三営業グループ

  • 仕事内容チタニアゾルの新規用途拡販

入社から現在までの仕事内容を教えて下さい

 入社後、新潟事業所にて当社3事業の一つであるケミカル触媒の開発・改良に携わり、ニッケル触媒を中心に成型技術などについて学びました。研究所の統合に伴い北九州事業所に異動し、ファインケミカルビジネスの根幹であるシリカゾルについて基礎調合技術を学んだ後、原料の高純度化検討に携わりました。その後、化粧品材料の研究・開発を行うグループに異動となり、化粧品材料について原料変更検討及び既存生産プロセスの高効率化検討に従事しました。
 現在は研究で得た知識を生かし、本社で営業職としてチタニアゾルの新規用途開拓を担当しております。


今までで一番印象に残っている仕事は何ですか?

 新潟事業所で就業していた際に、水銀測定装置の立ち上げから客先でのサンプル採取・評価までを一人で行ったことです。
 装置自体は他社より移管された装置であり、作業もコンデンセート中の水銀量を測定するだけ。と当初は簡単な仕事だと考えていましたが、移管初期は同じサンプルを測っても相関性が取れず、毎日先輩やいろいろな方に相談し対応策を考える日々でした。
 サンプル自体も経時変化の影響を受けやすいことから、毎週金曜にお客様の事業所まで採取に伺い、その日のうちに測定、結果報告という作業が3か月ほど続き週末が憂鬱だったことを今でも覚えています。
 しかし、上記の作業を粘り強く継続して得られた測定の際の気づきから保管時の温度管理を見直し、測定までの工程をマニュアル化することにより安定した値が得られるようになったときは喜びもひとしおでした。


今後、当社で実現したいことを教えてください。

今、私が所属する営業グループでは既存事業以外に当社チタニアゾルを提供できないか、新規開拓に注力しております。
 眼鏡用途などの既存のお客様とは異なり、当社ゾルの優れた性能だけを説明しても、当社製品に興味を持っていただくことが難しく、手探り状態が続いています。お客様のニーズにマッチするような商品をご提案できるように製品知識を増やしていくために日々勉強の毎日です。
 近い将来、チタニアゾルに新たな市場価値を見出し「チタニアゾルは日揮触媒化成。」と言われるよう新規開拓に励んでいきたいと考えています。


当社の雰囲気はどんな感じですか?

 本社・新潟・北九州と全ての拠点で就業した経験から、職場の雰囲気はどの事業所でもアットホームという言葉がぴったりくると思います。
 気軽に声をかけてくれる先輩が多く、わからないことに関して質問しやすいため、働きやすい職場だと感じています。作業に対しての理解を深めながら仕事に取り組むことができるため、習熟も早く自分の考えを研究にフィードバックできる環境も整っています。
 また、当社はいわゆる危険物を取り扱う作業が多いため、毎月のKYT活動など安全教育をしっかり行っております。仕事を学ぶ環境が整っておりますので、働く環境として不安はありません。


  1. トップ
  2. 日揮触媒化成(株)の先輩情報