予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名触媒製造部触媒第二グループ
仕事内容製造管理
入社後、触媒製造部に配属され、現在まで製造工務という仕事を行っています。製造工務は1.製造をするために必要な手配を行い、2.工場の製造を管理する仕事です。勤務は日勤で、現場での作業や三交代勤務をすることはありません。1.製造をするための必要な手配について営業が受けたお客様からの注文を基に、まず希望納期と数量を満たすように製造スケジュールを組み、次に必要な原料を発注します。このほかにも製品の包装資材の手配、分析を行う部署へサンプル提出の連絡を行うなど、製造を行う準備を整えていきます。2.製造の管理について工場は24時間体制で稼働しているため、朝出社したら工場の見回りを行い、昨晩からトラブルが発生していないか確認します。工場の生産量は1日数トンから百トンにもなり、少しのトラブルが大きな損失につながりますので、機械トラブルや製品異常があればすぐに対処します。このように、多くの部署と連携し、実際に製造現場も見回って、製造の準備と管理を行っています。トラブル発生時はとても大変ですが、良い品質の製品を納期内に製造することを第一にして、日々の業務にあたっています。
私は仕事とプライべートの2つを軸に決断しました。仕事の面では、若手の時から様々なことに挑戦して成長したいという思いが強くあり、当社の掲げる3自の精神(自主・自立・自発)に魅力を感じました。実際に働いてみて、社員数も中規模なため、一人ひとりの担う役割は大きく、重要であり、自発的に行動すれば若手でも経験を積むことができる社風だと感じています。プライベートの面では同窓の先輩の多さと北九州という場所が最終的な決定理由になりました。就職活動で様々な会社を訪れましたが、化学メーカーの工場は地方にあることがほとんどです。慣れない土地で知り合いもいない中、社会人になることに不安を感じていましたが、当社には大学の先輩方が多く就職しており、安心感がありました。また実家への帰省や休日の遊びを考えても福岡はいい場所だと感じています。
会社の雰囲気はアットホームです。北九州事業所の社員は他部署であっても顔と名前が分かる規模です。部署の垣根を越えていろいろな人に声をかけてもらえる温かい職場だと思います。私が所属する触媒製造部の先輩方はエネルギッシュで、集中する時は集中、休憩する時はしっかり休むといったON/OFFの切り替えがとてもはっきりしていると感じています。就業時間中は一つのミスでトラブルが起こりかねない、緊張感のある現場で働くことになります。化学メーカーは扱い方を誤ると危険な薬品も使用します。作業に集中し、ルール順守及び確認作業をしっかり行う必要があります。一方、休憩時間になると年齢や立場に関係なく楽しく会話しています。休日のリフレッシュも全力です。休暇明けには真っ黒に日焼けされた10歳、20歳上の先輩がたくさんいらっしゃいます。私も先輩方に負けないよう、メリハリのある働き方をすることやアクティブに休日を過ごすことが目標です。
私が担当している工場は海外のお客様向けの製品を製造している為、製造部ではありますが直接お客様とやり取りをする機会が多々あります。私自身、製造部に配属されて2ヶ月でお客様とのミーティングに参加しました。技術的な内容はほとんどわかりませんでしたが、自己紹介や工場案内の付き添いを英語にて対応しました。この時、ビジネスでの英語マナーや製造の技術的な言い回しを身に着ける必要があると感じた為、会社が支援するビジネスオンライン英会話の受講を始めました。ミーティングやプレゼンテーションでの話し方を学び、最近ではお客様とのWeb会議において進行役に挑戦しています。