最終更新日:2025/3/6

シオステクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • クレジット・信販
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
資本金
1940万円
売上高
24億9806万円(2024年3月実績)
従業員
137名
募集人数
11~15名

お客様に満足いただける「Only One」企業を目指すテクノロジー集団です。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

【プログラミング・IT業界に興味のある方】
★プログラミングの知識はなくてもOK
※情報処理系・理工学部・学校出身者は歓迎
★既卒者も応募可能です

◆当社では働く社員の姿勢を重視します。
エンジニアになるにあたり大切なのは、
「向上意欲」「チームプレイ」です。
楽しんで仕事が出来る人、大歓迎です!

・仲間と協力して何かに取り組んだ経験がある方
・向上意欲があり、コツコツ努力でき前向きに仕事に取組める方
・「わからない」ことをそのままにせず、積極的に発言・発信できる方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年度平均有給休暇取得日数は12.1日!土日祝休み・転勤なしで働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    主要取引先は9割以上「直接取引」を実現。安定した顧客基盤により【24期連続黒字】を達成しております!

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションや社宅手当・資格取得の支援等の制度も充実しております!

会社紹介記事

PHOTO
生命保険・損害保険をはじめとする金融や通信、電力・ガスのインフラなど、身近で社会に欠かせないシステム開発を手掛ける同社。24期連続黒字の、安定成長企業だ。
PHOTO
外部講習を利用した新人研修は、実践的なスキルや知識が3か月でしっかり身に付く。その後も3か月間のOJTがあるので、文系出身の方も心配は無用。

先輩の支えを糧に着実にキャリアアップ! 成果と頑張りを評価してくれる職場

PHOTO

「私が入社した時、当社は志望理由が不要でした。エンジニアとして成長したいという熱意が、一番大切です」とKさん。

私が感じた当社の魅力の一つに、教育研修の充実が挙げられます。入社後3か月の新人研修ではJAVAスクリプト、HTML、サーバ側の処理プログラムなどをしっかり学び、大学4年間で得た情報処理知識よりもこの3か月の方が、断然実り多かったですね。また、外部講習を利用しているので、同期だけでなく他社の方と一緒に模擬開発を行い、立場の違う人たちとのコミュニケーションの取り方や、チーム内での役割分担の仕方など、実践で役立つスキルを培うことができました。

最初の配属では、金融システムのテスト業務を担当しました。テストはやることが多いのですが、言われたままを“点”の作業として考えるのではなく、どんなテストをどのブラウザで行うか、自分でマトリクスを作って全体像を見渡せるよう工夫したことで効率化ができたと思います。3か月後には、電子決済アプリのサーバ処理システム開発を行う今の部署へ異動になりました。これは20~30名が何年も携わる大掛かりなプロジェクトです。ここでは、確認すべき要項や条件、手順などをまとめたテストケースを作成して実施するまでの、一連の作業を行いました。クレジットカードやプリペイドカードの登録、ポイントの獲得や使用など、決済機能のチェックは多岐に渡り、中には過去の設計意図が不明なものもあります。そんな時は設計書を確認するのですが、最初は知識が不十分で、分からないことだらけ。しかも締め切りはどんどん迫ってきます。有識者の先輩や上司に相談し、サポートを得ながら何とか乗り切りました。なかなかハードな経験でしたが、この踏ん張りが今の応用力に結びついている気がします。

現在は、6人の部下を持つ身となりました。メンバーにテスト手順や目的を説明することに加え、設計部門とテスト部門の橋渡しとして相互理解に必要な会議を適宜設定するなど、マネジメントに注力しています。この仕事は自分だけでできるものではなく、チームの質を高めることが良い成果につながります。メンバーの将来のためにも、全員が成長できる環境を作りたいと思っています。当社は頑張りを正当に評価してくれるので、やりがいを持って日々を送れますね。
(2021年入社 開発本部システムソリューション3部 K.K.さん)

会社データ

プロフィール

製造・物流・金融・通信・公共といった多彩な業界の
業務系・基幹システム開発や企業内インフラの構築を行っております。

主要取引先は9割以上「直接取引」を実現。
安定した顧客基盤により【24期連続黒字】を達成しております!

シオスの強みは、私たちにとってなくてはならない!
生活に身近なシステム開発を行っていること。
当社の武器である「技術力」をもって、
生産性・品質の向上・開発コストの削減に貢献しています。

事業内容
  • 技術派遣
あらゆる業界のコンピュータソフトウェア開発や、システムエンジニア派遣、
請負開発(自社内/オフショア)等を行っています。

【開発実績】
・物流会社向け受発注システム開発
・生命保険…顧客の査定、料金確定システム
・損害保険…火災保険、傷害保険、年金システム
・電力会社…送電/売電システム
・携帯料金システム開発、顧客情報管理システム
・キャッシュレス決済システム
・アジア投資関連システム開発…企業向けファンド会計システム
・自動車業向け仮想化基盤の開発 など

#IT
本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町4丁目3番1号 サカエ日本橋ビル3F
本社電話番号 03-3527-9267
開発室・会議室郵便番号 101-0032
開発室・会議室所在地 東京都千代田区岩本町1-13-3 CIOS岩本町ビル5F・6F
設立 2001年7月
資本金 1940万円
従業員 137名
売上高 24億9806万円(2024年3月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.7%
      (71名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、新入社員研修、技術研修、リーダー研修(管理職向け)、フォローアップ研修(若手向け)、セキュリティ研修
自己啓発支援制度 制度あり
計6ヶ月間のOFF-JTとOJTの実施、資格取得の費用補助・奨励金制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
希望者に対してキャリア等に関する面談の実施、キャリアアップ計画の策定
社内検定制度 制度あり
年1回部門ごとに業績評価(売上・利益率・伸び率)を行い
業績の良い部門に対し褒賞金を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、東京電機大学、東京工業大学、関西大学、広島大学
<大学>
青森大学、秋田大学、江戸川大学、鹿児島大学、神奈川大学、北見工業大学、九州大学、公立諏訪東京理科大学、駒澤大学、佐賀大学、城西大学、城西国際大学、尚美学園大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京通信大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学、日本大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明星大学、目白大学、山口大学、山梨大学、立正大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
大原情報医療保育専門学校和歌山校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、日本菓子専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   9名  11名   13名
専門卒   ―   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 0 14
    2023年 11 2 13
    2022年 9 0 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 13 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206594/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

シオステクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シオステクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. シオステクノロジー(株)の会社概要