最終更新日:2025/4/30

(株)プラスパシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
2024年3月期:4億3,700万円
従業員
59名
募集人数
1~5名

「少数精鋭」だからこそ、基礎から学び、最新技術にも挑戦できる。知的好奇心×主体性で未来をつくるIT企業。

自分らしい成長を楽しもう!少数精鋭企業ならではの、手厚く丁寧な教育環境が待っています。 (2025/04/30更新)

伝言板画像

「エンジニアが無理なく働ける環境をつくりたい」
「ユーザーにとって本当に使いやすいシステムを届けたい」
そんな想いを大切に、プラスパシステムズは、2007年に設立しました。

「小規模だからこそ、一人ひとりの技術力や人間性が大切になる」
実際、現場では基礎からしっかり学んだエンジニアが最先端分野にも挑戦中。
新しい案件が舞い込むのは、一人ひとりの品質が評価されている証拠です。

プラスパシステムズは、ものづくりが好きな人の「主体性」や「リーダーシップ」を大切にしています。
といっても、最初から何でもできなくても大丈夫。
好奇心を持って「やってみたい」と思えることから始めればOKです。
研修や勉強会で土台を固め、
少人数ならではの距離の近さを活かしてどんどん成長できる会社です。
IT・プログラミングが未経験でも「やってみたい」「スキルを伸ばしたい」
という気持ちがあれば大丈夫。
実際に、文系出身の先輩やパソコンに詳しくなかった先輩たちも第一線で活躍中。
面倒見の良い先輩や上司が全力でサポートします。

「主体的に学び、技術を深め、世の中を便利にしたい」
そうお考えの方なら、プラスパシステムズの環境はきっとあなたの原動力になるはずです。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    IT未経験でも好奇心・主体性を発揮し活躍可能!早期から開発・設計を実践!

  • 制度・働き方

    研修・育成制度で基礎から学べる!新人でも先端技術に挑戦!

  • 職場環境

    穏やかで面倒見◎。社長や管理職も近く、サポート万全!

会社紹介記事

PHOTO
研修期間が終わっても、新人には手厚く指導。先輩・上司、社長にだってわからないことは何でも聞いてください。月に一度の勉強会は、いろんな先輩方に話を聞けるチャンス!
PHOTO
対面はもちろん、WEBも活用し社内イベントも活発です。いつもは仕事に真面目なメンバーですが、集まってワイワイするのも大好きです!

少数精鋭だからこそ、主体性をもった一人ひとりが本物の技術者を目指せる!

PHOTO

月に1回は全社員で勉強会を実施。プロジェクトに奮闘中の部下を見つけては、1対1で話を聞いて上司や先輩社員が業務と成長のフォローをします。

スマートフォン、SNS、家電、自動車、コールセンター、ATM……
日常生活に当たり前のように存在するいろいろな製品やサービスは、
ソフトウェアをはじめとするシステムが支えています。
便利なモノに囲まれて暮らす現代は、システム開発技術の発展が、
人の生活を豊かにしてきたといっても過言ではありません。

プラスパシステムズは、金融系サービスのシステム開発を強みに、
官公庁、インフラ、物流など様々な大手企業のプロジェクトに携わり、
世の中の重要なシステムの開発を担ってきました。
中には最先端技術を用いた開発の現場に向かう社員がいたり、
要件定義という「どんなシステムにするか」を考えることから
大きなプロジェクトに関わることのできる社員も多くいます。

「 社員の質の高さこそがお客様の信頼を得る鍵」
最先端技術を活用したシステム構築案件を担当し、社内には豊富なノウハウが蓄積。
例えば、大手生命保険・損害保険会社の業務効率化。
AIを利用したチャットボットシステムの開発。
次世代ゲーム機のオーディオ評価ソフト開発など、多彩なプロジェクトで成果を出しています。

当社は「本物のエンジニアを育てる」ことを大切にしており、
入社後3カ月の研修や月1回の勉強会を通じて、
コンピューターの基本的な仕組みや新技術をしっかり学べる環境を用意。
未経験でもやる気があれば大丈夫。
チームワークが良く、上司や先輩にすぐ相談できるのも当社ならではの魅力の1つです。

「自分の成長のためにもっと高度なプロジェクトに参加したい」
「お客様のために新しい提案をしたい」
など、主体的に行動する人にはどんどん面白い仕事が回ってきます。
実際、入社1年目からあるアプリ開発に関わった先輩社員や、大規模案件を任される若手リーダーも。

仕事を通じて人々が豊かになる。その一助となるシステムを創り上げるのが私たちの使命です。
もし「技術を根っこから身につけたい」「自分の手で新しい便利を生み出したい」
という想いがあるなら、ぜひ一緒に挑戦してみませんか?

会社データ

プロフィール

本当に便利なシステムを、仲間を大切にしながらつくりたい
2007年に誕生したプラスパシステムズ。
作り手の都合ではなく、ユーザーの役に立ち、
「豊かさ」を生み出すシステムを目指してきました。
社名の「プラスパ」には、
“豊かにする、繁栄する”という想いを込めています。
ユーザーの生活やビジネスを繁栄させるだけでなく、
エンジニア自身の暮らしも大事にしたい。それが当社の原点です。
当社のミッションは「生活を豊かにするシステムを創造する」こと。
金融系プロジェクトを中心に、幅広い開発を手掛けてきました。

●最新技術に挑戦し続ける社風
当社は規模はそれほど大きくありませんが、
創業以来、最新技術トレンドにも常に気を配り、
経験のない分野のプロジェクトにも挑戦し続けてきました。
その日々の一人ひとりの挑戦・活躍が大きく評価されています。
創業当初から「新しい領域にどんどんトライしよう」という文化が根付いているため、
柔軟に新技術を取り入れられるのも特徴です。

●自社製品を開発し、「できるエンジニア」を育成
社員たちがAWSクラウド構築やスマホアプリのスキルを活かして、
中小企業向け勤怠管理システム「+Punch」を開発。
社内には「自分の手でサービスを生み出す」面白さがあり、
若手も積極的に成長できます。

●柔軟な働き方にも対応
コロナ禍をきっかけにオンラインツール「Teams」を導入。
現在、多くの案件でテレワークが中心です。
時代の変化に合わせたコミュニケーション方法や働きやすい環境づくりを今後も進めていきます。
新卒採用は今回で12期目。
若手が早くからリーダーやプロジェクト管理を任されるケースも多く、
活躍の場はどんどん広がっています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さんにもっと当社を知っていただくために
WEB上でご覧いただける「会社紹介資料」を公開中です!
是非、ご覧ください。
https://amplified-lobe-6fc.notion.site/Entrance-book-aaeb7282ab5e4f79a7f569fd0bae82fe?pvs=73
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事業内容
  • 技術派遣
・システムインテグレーション
・組込/IoT開発
・インフラ事業(IT基盤設計構築、運用支援)
・教育事業(GIGAスクール構想対応など)
・自社サービスの提供、製品開発(+Punch)

【事例1】次世代ゲーム機オーディオ評価ソフトウェア開発
次世代ゲーム機はテレビ以外にも、ヘッドホンやコントローラなど多彩な出力先があり、ユーザーの設定に合わせて膨大なパターンのテストが必要です。これを自動化する評価ソフトを開発し、テスト効率を大幅にアップ。360度全方位からの立体音響技術など、最先端技術に触れられる喜びも大きいプロジェクトです。

【事例2】税務パッケージシステムクラウド化(AWS)
税務関連システムをAWS上へリフトアップ。既存環境の調査から構成・方式の設計、AWS上での環境構築まで担当しました。身近なサービスを活用する案件に携われるので、とても興味深い仕事でした。

【事例3】自社製品(+Punch)
中小企業向けのクラウド型HR勤怠管理システムです。Webやスマホアプリ、クラウドを活用したインフラ技術など、当社のノウハウを結集。ユーザーのご意見を反映しながら絶えずアップデートを行い、拡張を続けています。

---自社製品開発の面白さは、サーバー環境からスマホアプリまで一気通貫で作れる点。実際に入社2年目や3年目の若手が中心となって開発を進めた実績もあります。「やってみたい」と手を挙げれば積極的に任せてもらえるのも当社らしさです。


★小規模ながら先端技術の実績も
当社は50名規模ながら、先端技術に果敢にチャレンジする風土が根付いています。少人数ならではの温かい環境の中、挑戦を惜しまず様々なプロジェクトに取り組み、技術の可能性を広げてきました。これまでの成果は多くのお客様やパートナーから高く評価され、新たなチャンスをいただく機会も増えています。新卒の皆さんにも、私たちとともに安心できる環境で成長し、未来を共に築いていければと願っております。

PHOTO

証券・保険・銀行など金融系システム開発に強みのある当社。ゲーム機開発やクラウド対応など、金融系以外の分野にも携わっています。ほんの一部ですが、事例を紹介します。

本社郵便番号 101-0044
本社所在地 東京都 千代田区 鍛冶町2-3-1 神田高野ビル8F
本社電話番号 03-6206-8365
設立 2007年4月6日
資本金 1,000万円
従業員 59名
売上高 2024年3月期:4億3,700万円
事業所 本社 東京都 千代田区 鍛冶町2-3-1 神田高野ビル8F
売上高推移 2024年3月期:4億3,700万円
2023年3月期:4億3,200万円
2022年3月期:3億6,500万円
主な取引先 SCSK(株)
(株)DTS
(株)セゾンテクノロジー
(株)SRA
(株)電通国際情報サービス
(株)インフォメーション・ディベロプメント
(株)ベリサーブ
(株)東邦システムサイエンス
富士ソフト(株)
(株)日立ソリューションズ
(株)日立ソリューションズ・クリエイト 他20社(順不同)
【会社の強み】 大手並みに多人数を一度に投入するのは難しくても、「技術力が高い少数精鋭」だからこそ、金融系サービスを中心とした先端案件を任されるのが強み。社員の質を高め、現場で求められる生産性を発揮することが当社の成長エンジンです。
【社長との距離】 面接段階から社長と話すチャンスがあります。社員の声に耳を傾ける社風で、「こうしたい!」という提案もしやすく、新卒であっても定期的に面談を行い、学びや不安を共有しやすい環境が整っています。
【本物のエンジニアに!】 プログラミングができるだけでなく、コンピューターの仕組みやビジネスの考え方を学ぶことで、上流工程やマネジメントにも挑戦できる人材を育成します。技術×ビジネススキル×考え方、この3本柱が当社の教育方針です。
【自社プロダクト開発】 社内のメンバーが主体的に取り組む「+Punch」は、AWS基盤、Webアプリ、スマホアプリを組み合わせた自慢のクラウドサービス。小規模ながら、幅広い分野の技術が結集しており、若手の成長にもつながっています。
【文系出身でも安心】 実際に文系出身で活躍している先輩が多数。基礎から学べる環境があるので、プログラミングが初めてでも心配はいりません。
【テレワークも導入】 案件に応じてリモートワークも導入。通勤時間を減らして勉強やリフレッシュに充てられるのも好評です。一方で、月1回の勉強会では全員が集まるので、最新技術の共有や悩み相談もしやすいです。
【将来のビジョン】 10年後、20年後も「生活を豊かにするシステムを創り出す」ことが目標。例えば子育てや介護など、日々の生活をもっと楽にできる仕組みをITでサポートしたい。そんな想いを持つ仲間を今後も増やしていきます。
沿革
  • 2007年04月
    • (株)プラスパシステムズ 設立
  • 2008年08月
    • 特定労働者派遣事業許可 取得
  • 2009年10月
    • 千代田区鍛冶町に事務所移転
  • 2010年11月
    • プライバシーマーク認定
  • 2014年09月
    • 一般労働者派遣事業許可 取得
  • 2015年04月
    • 新卒定期採用者入社(1期生)
  • 2018年10月
    • 組込事業スタート
  • 2021年11月
    • 中小企業向けHR勤怠管理システム「+Punch」リリース
  • 2022年4月
    • GIGA(教育)事業を開始
  • 2022年12月
    • ラーニングイノベーションアワード2022 OJT仕組の部を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時基礎的研修
<新人研修>
ビジネスマナー/ITの基礎/アルゴリズム/SQL/Java入門/組込・C言語研修/インフラ構築
※外部研修機関、社内教育の併用

■職能別研修
<全社員共通>
ビジネススキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、コミュニケーション力など)
※外部研修機関利用 職能や階層

■階層別研修
OJT研修(入社後2年間)/フォロワーシップ/リーダシップ/プロジェクトマネジメント/自律型人材育成

■その他
セキュリティ教育/個人情報の取り扱いに関する教育/ 外部勉強会、セミナー等
自己啓発支援制度 制度あり
書籍購入補助制度
IT保有資格更新料補助制度
資格試験受験料補助制度
資格取得合格祝金
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手向けキャリアパス研修
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪工業大学、恵泉女学園大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、中央大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校

採用実績(人数) ・2024年 大卒3名、専門卒1名
・2023年 大卒3名
・2022年 大卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 2 3
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

当社は、「エンジニアのためにある」会社です。
R.O
2021年
日本電子専門学校
コンピューターネットワーク
開発部
インフラネットワークの設計、構築
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206825/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プラスパシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プラスパシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プラスパシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)プラスパシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)プラスパシステムズの会社概要